yukizenさんの園芸日記

2022年クレマチス_新紫玉が開花しました。と、クレマチス・絢爛の舞の緑花

2022/05/06
2022年クレマチス_新紫玉が開花しました。と、クレマチス・絢爛の舞の緑花 拡大 写真1 2022年クレマチス_新紫玉が開花しました。と、クレマチス・絢爛の舞の緑花 拡大 写真2 2022年クレマチス_新紫玉が開花しました。と、クレマチス・絢爛の舞の緑花 拡大 写真3

クレマチス・新紫玉が開花しました。
昨年につづき、2年目の開花ですが、
暑さが苦手な品種なので、
暖地のベランダでは、来年も無事に育つか心配中。

とくに近年、真夏の暑さが記録更新されていくので、
この夏は、新たにいくつか暑さ対策を考えてます。
それでも、新紫玉にとって最適な気温が25℃以下なのに、
我が家のベランダの最高気温は45℃以上です。

流石にこれだけの温度差は埋めるのが難しいので、
どうなるやら、半分天に祈りや泣きが入ってしまいそう…、
どうかこの夏は暑すぎませんように…😭

この春の新紫玉は、花びらの枚数は多いけど花びらが小さめで、
肥料をもっと多くするなど、
大きく咲かせる秘訣がありそうです。

今回の新紫玉は摘蕾しませんでしたが、早咲き大輪八重は、
株のサイズに合わせて、適当に花数を減らす方が良い気がしています🌸


(写真3枚目)
クレマチス・絢爛の舞の花の新たなバージョンが咲きました。
今度はクレマチス・グリーンパッションみたいな緑色の花です。

まだ若い株だからなのでしょうが、写真で見る通り、
まるで一つの鉢の中に、
クレマチス・ダッチェス(白花)と、
花炎(紅花)と、
グリーンパッション(緑花)と、
アンドロメダ(ピンク筋の花、これがスタンダード)の
4品種が混じりあって咲いているような、百花繚乱さです。

クレマチス多品種のコラボが好きで育てている身としては、
とてもお得な気持ちになってます🥰

「2022年クレマチス_新紫玉が開花しました。と、クレマチス・絢爛の舞の緑花」関連カテゴリ

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!