yukizenさんの園芸日記

2022年クレマチス_フロリダ シーボルディが開花しました。と、ガイラルディア・ガリヤお迎え

2022/05/16
2022年クレマチス_フロリダ シーボルディが開花しました。と、ガイラルディア・ガリヤお迎え 拡大 写真1 2022年クレマチス_フロリダ シーボルディが開花しました。と、ガイラルディア・ガリヤお迎え 拡大 写真2 2022年クレマチス_フロリダ シーボルディが開花しました。と、ガイラルディア・ガリヤお迎え 拡大 写真3

クレマチス・フロリダ系 シーボルディ(テッセン) が開花しました(写真1-2枚め右下)。
日本の花をヨーロッパに持ち帰って紹介したことで有名な、
シーボルトの名前をもらった原種系です。

中国原産で日本で園芸品種として栽培されてたのを、
シーボルトさんが持ち帰ったもので、
中国語の花名・鐵線蓮から日本で鉄線と呼ばれました。

白の花弁に紫の蕊のバイカラーが、
クラシカルでお洒落ですね!
去年は5月から咲き始めて、秋深くまで咲きましたが、
11月末ごろに咲いた花は、紫の蕊がない、
白花の中央に紫の点がある花に変わりました。

さながら白花のクレマチス・フロリダ(別品種)と
同じ色形の花に変わり咲いてました。

先祖返りや枝変わりと、クレマチスの品種を隔てる垣根は、
それほど高くないのかも、と思う出来事でした🤔
一株で2品種楽しめてお得ですね!😉


(写真1、2枚め)
クレマチス新紫玉とシーボルディのコラボでした。

(写真3枚め)
捜していたガイラルディア・ガリヤ2種を見つけて、お迎えしました。
うれしい〜〜寄せ植えしようとわくわくしてます。
ペチュニア モンローウォークも寄せ植え用です。

「2022年クレマチス_フロリダ シーボルディが開花しました。と、ガイラルディア・ガリヤお迎え」関連カテゴリ

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!