ノル猫さんの園芸日記

プランターカバー作成

2022/06/10
プランターカバー作成 拡大 写真1

前回の新入りさんたちにプランターカバーを作りました♡

元々はウッドデッキに使っていた廃材なのと、DIYも初心者なので近くで見たらダメなやつです💦笑

本当はベンチ風のものが作りたかったのですが微妙に材料が足りなかったので、次回のスーパートレニアのプランターカバーの時にリベンジです!!

「プランターカバー作成」関連カテゴリ

みんなのコメント(9)

こんばんは!

わぁ!素敵なカバー出来ましたね!
ホワイトは植えられてる子たちとの相性が良さそうですね
素敵💕💕💕

返信する

こんばんは〜

わぁ!とっても素敵なカバーが出来ましたね💕
次回のカバーも楽しみにしてますね🎶
私も作って欲しいわ〜😘

返信する

こんばんは♪

すっごく可愛いですハートたち(複数ハート)
オシャレで素晴らしいですよ~~~♪

返信する

まいんさん、こんばんは☆

素敵と言ってもらえて嬉しいです^^

スーパートレニアの方はブラウンで作ってみようと思ってます♪

返信する

きくりん725さん、こんばんは^^

お褒めの言葉ありがとうございます♡

ほんと近くで見ると粗が・・笑
次回作、期待せずに温かい目で見てもらえると嬉しいです🤣

返信する

ちっぷさん、こんばんは☆

褒めてもらえて嬉しいです^^
今日は結構日が出てて暑かったので、汗だくになりながら頑張った甲斐がありました♪

返信する

こんにちは!

廃材の再利用DIY、自分もやっています。

底板が有り、内部に鉢を載せられる構造ですよね。

取っ手部が手前に付いてますが、左右なら鉢ごとの
移動がやりやすいように思いました。

年寄りの感想で、失礼しました。

返信する

団塊おやじさん、はじめまして。

こんにちは!
実は底板を作ってなくて、鉢スタンドの上にプランターを置いています💦

表の取っ手は完全に飾りで、引き出しのように見せたかった感じです!

コメントありがとうございました!

返信する

なるほど、どちらかと言えば【鉢置き台】の感じでしたか。

自分は、廃材では無くてワンバイフォーの板材でDIYして
底板付きカバーを2年前に作りました。
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=719569

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!