ユニーさんの園芸日記

住職が蘇鉄の剪定をしてくれました。

2022/06/17
住職が蘇鉄の剪定をしてくれました。 拡大 写真1 住職が蘇鉄の剪定をしてくれました。 拡大 写真2

ウィズコロナとなってから西へ東へと落ち着かない日々を送っている住職ですが、昨日今日は一日中お寺にいる日。
朝からカチャカチャと軽トラに何かを積む音がしていたので、山の方へ草刈りにでも行くのかしらと思っておりました、ら、境内の蘇鉄の剪定をしてくれました。30年来、ここの蘇鉄は1度も庭師さんにお願いしたことがありません。

うちの方では蘇鉄の切り時は、梅雨時期といわれています。
裏庭の蘇鉄は大きくしたくないので毎年葉を切ります。でも境内の方は3~4年に1度くらい。今年はまだ大丈夫と思っていたのですけど、切ってくれるなら文句はありません。蘇鉄の剪定は、あちこちが痛いんです。そして延々と上向き作業なのが辛い。それでも電動鋏を導入してからは随分と楽になったはず。

肥料は要らないと言われる蘇鉄。丸刈りにした時だけは鉄分の入った肥料をやります。
「珪酸苦土鉄」← もはや何に効くのかわからない配合ですね。

ところで昨年の秋に“ほいだ”蘇鉄の芽。姑が水栽培のように育てています。根も出ていませんが、まだ元気です。

虫もつかず、病気もない。剪定の頻度も低く、落ち葉も無し。
もしかして蘇鉄って庭木として最強かも、と思う梅雨の晴れ間。今日も暑かったです。

「住職が蘇鉄の剪定をしてくれました。」関連カテゴリ

みんなのコメント(3)

おはようございます😃

えっ、丸刈りですか?😅
我が家にもソテツがありますが、垂れ下がった葉っぱのみ剪定します。

返信する

蘇鉄の剪定の仕方には2つの派閥 (① 古派のみ剪定する派、② 丸刈り派)があるようですが、
うちでは境内の蘇鉄は丸刈り、裏庭は古葉のみを剪定しています。

浦郷さん、お早うございます。こちらは昨夜から大雨ですが、そちらは如何ですか?

境内の蘇鉄は割と大きくて、しかし脇枝を出したくないんです。(添え木をしたくないので)
それで剪定の際には脇芽も取り除いているのですが、その作業がしやすい丸刈りにしています。

丸刈りにするには梅雨の時期が最適といわれていて、作業期間に制約があるのと、
お参りの方を「蘇鉄の葉がない!」と驚かせてしまうのがいけませんが、3~4年に一度の剪定で済むので楽ではあります。

返信する

確かに、近くのお宮の蘇鉄は丸刈りです😵

こちらは大雨洪水警報が出ています😓

結構大きな蘇鉄だなぁ〜と思いながら見ていました。
我が家のは、手前の蘇鉄くらいだと思います。

丸刈りは、梅雨の時期が良いんですね😃
でも近くのお宮さんは、冬に剪定している様な……😓
私は、適当です😅
去年は、この時期に剪定したと思います。
お正月前に、みっともないからと剪定した事もあります😅

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!