2022年2月の一覧 RYO2400さんの園芸日記

2022年2月 1件~11件を表示

フィリソシンカと比べました。花も葉も蕾も2倍ある大きさです。当方はソシンカ類だけで、オオバナソシン...

いいね!:6人
コメント(0)
続きを読む

だいぶ大苗なのでコンパクトに仕立てるのに時間がかかりそう。

いいね!:4人
コメント(0)
続きを読む

3年以上探していた、オオバナソシンカの苗木が沖縄から手に入りました。花径12~13㎝、葉の大きさ14㎝~...

いいね!:7人
コメント(2)
続きを読む

沖縄デイゴ

2022/02/26

徐々に花芽が動いております。この後、穂が四方に伸びてだんだん色がついて下から咲きます。今年は温室...

いいね!:6人
コメント(0)
続きを読む

沖縄デイゴ

2022/02/23

徐々に芽が動いてきました。これたぶん花芽です。断水して休眠させておいたのと、部屋の気温18度~28度...

いいね!:8人
コメント(0)
続きを読む

本日、奇跡がおこりました。去年の9月下旬に挿し木をして失敗したと思ってたホウオウボクの枝が生きてま...

いいね!:3人
コメント(16)
続きを読む

温室に入れておいたカトレアが開花中、今年は株の状態が良く、成長した分、花が大きいです。13㎝ほどあ...

いいね!:7人
コメント(0)
続きを読む

挿し木の沖縄の県花デイゴが二鉢ありますが、去年咲いて新聞などで取り上げられたデイゴは先端に丸いの...

いいね!:7人
コメント(2)
続きを読む

モクセンナが開花中です。マメ科カッシア属開花時期はおもに3月~5月、10月~12月の年に2回咲きです。樹...

いいね!:5人
コメント(3)
続きを読む

ジャカランダの原種ミモシフォリアですが、断水に成功したようです。芽が動いて来ました。これで南半球...

いいね!:4人
コメント(0)
続きを読む

フィリソシンカの花がだんだん開いてきました。蕾はたくさんあるのですが、すべて咲くまでにだいぶ時間...

いいね!:5人
コメント(2)
続きを読む
2022年2月 1件~11件を表示

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!