2024年4月の一覧 emmanuelさんの園芸日記

2024年4月 1件~20件を表示 |次を表示

デンドロビウムのバルブを10本ほど挿したところ、ほぼ全てが根付き、花も咲きました。 水さえ切らさなけ...

いいね!:12人
コメント(0)
続きを読む

受粉

2024/04/28

午前はイチゴの受粉作業ができてなかったので、筆を調達して受粉作業。 中途半端な体勢で行うので腰に負...

いいね!:10人
コメント(0)
続きを読む

ツツジ3種開花

2024/04/27

ミツバツツジ、レンゲツツジ、能登キリシマツツジが同時に開花しています。 普通だとミツバツツジ→レン...

いいね!:9人
コメント(0)
続きを読む

ヤマシャクヤクの、日照の関係で遅れて生長してきた株に花が咲きました。 9輪同時!画像では8輪確認でき...

いいね!:16人
コメント(2)
続きを読む

いろいろ開花2

2024/04/25

エビネ(緑) 山でもあまり見かけない方。能登では普通はピンクや白が多いです。昨年暑さで結構枯れてし...

いいね!:8人
コメント(0)
続きを読む

ハナズオウの実生4年目。 ほんの少しだけですがつぼみもつけました。 種まきの時に少しコツがいると聞い...

いいね!:5人
コメント(0)
続きを読む

ヤマシャクヤクやササユリのタネは冬を2回越さないと発芽しないと思っていたのが、去年まいた種が今年...

いいね!:10人
コメント(0)
続きを読む

挿し木2つ成功

2024/04/22

コブシ 先日書いたモクレンと同様に毎日水をやり続ける方法で、ほぼすべて根付きました。 コブシは普通...

いいね!:6人
コメント(0)
続きを読む

実生3つ

2024/04/21

ホオノキ 4年目?鉢が手狭になってこれ以上大きくならない。 盆栽にするか、持ち山に植えるか検討中。 1...

いいね!:6人
コメント(0)
続きを読む

そだレポでも書きましたとおり、ヤマシャクヤクが開花しました。 一気に7つ。昨日開花してたらしいです...

いいね!:7人
コメント(2)
続きを読む

いろいろ満開

2024/04/17

シャクナゲ、アセビ、ムスカリ、スイセン、チューリップ、シバザクラ、ニワザクラ、サクラソウなどなど...

いいね!:11人
コメント(0)
続きを読む

モクレンの挿し木3年目、成功です。 移転前のモクレンは全部切られてしまったので、残っているのはこれ...

いいね!:6人
コメント(0)
続きを読む

自宅にあるシャクナゲのうちの1本が開花間近でつぼみがふくらんできています。 私はどちらかというとつ...

いいね!:6人
コメント(0)
続きを読む

午後からアケビの受粉作業しようと思っていましたが、ツバキ(西王母)と、ミツバツツジの幼木の植え替...

いいね!:4人
コメント(0)
続きを読む

受粉

2024/04/14

アケビの受粉作業を午後からやろうかと思います!

いいね!:7人
コメント(0)
続きを読む

被災して避難中に一時帰宅して植えたウメが発芽しました。 ウメ…で合ってますよね?バタバタと植えて名...

いいね!:7人
コメント(0)
続きを読む

ど根性

2024/04/12

園芸になる…かわからないけど、サクラの切り株からスギナが顔を出してました。 ど根性スギナ。

いいね!:9人
コメント(0)
続きを読む

鮮やかな赤

2024/04/11

移転時に移植を試みたモミジ(品種名不明)、枯れた時のために念のために挿し木しておいたものが、葉が...

いいね!:12人
コメント(0)
続きを読む

発芽まで2回冬を経験しないといけないと勝手に思っていたヤマシャクヤクのタネの一部が、1回冬を越え...

いいね!:7人
コメント(0)
続きを読む

能越自動車道建設に伴う移転の際に、行き場がなかったので朝市付近のオープンガーデンにエビネなど春の...

いいね!:11人
コメント(0)
続きを読む
2024年4月 1件~20件を表示 |次を表示

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!