山野草の一覧 しろりんさんの園芸日記

写真

他のプロフィール画像を見る

しろりんさん  愛知県
お気に入りメンバーに登録
2024年6月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
次の月 
カテゴリ
山野草 前を表示| 21件~40件を表示 |次を表示

今日出かけた野草の展示会で一番印象に 残っているもの、それはしょいこにカラスウリの 展示でした。多...

いいね!:22人
コメント(0)
続きを読む

ヒキオコシ

2011/10/15

山ではヒキオコシが咲き始めました。わが野草園ではクロバナヒキオコシが1株だけですが、大き目の株が満...

いいね!:18人
コメント(4)
続きを読む

今日はアサギマダラという蝶が、サラシナショウマに 止まっているところを偶然撮ることができました。 ...

いいね!:23人
コメント(2)
続きを読む

愛知の山の中で思いがけず、今年初めてのセンブリを見つけました。これなどは自然の中で見て鑑賞価値の...

いいね!:18人
コメント(2)
続きを読む

ある方からスズメウリのタネが届きました。 そういえば、今年はスズネウリの実を見ていないなぁ。 (実...

いいね!:30人
コメント(6)
続きを読む

と言っても、ツリフネソウの実の話。 ツリフネソウにしても、キツリフネにしても どうもこの花が咲くと...

いいね!:14人
コメント(0)
続きを読む

庭の片隅で倒れたダンギク(段菊)の花穂が また立ち上がって花を咲かせてくれました。 花というものは...

いいね!:21人
コメント(2)
続きを読む

ヤブミョウガは夏に涼しげな白い花を咲かせるの ですが、今頃はそれが群青色の実になります。 それをつ...

いいね!:16人
コメント(0)
続きを読む

ヒキオコシの仲間で花弁が暗紫色の クロバナヒキオコシがかなり咲いてきました。 ところが花が小さくて...

いいね!:12人
コメント(0)
続きを読む

先ほど長野のニシキコウジュが紹介されたしたので、 こっちは、昔からのナギナタコウジュ。 なぜか庭の...

いいね!:18人
コメント(2)
続きを読む

庭のあちこちで、ミゾソバが咲き始めています。 白花の株があれば今日かなり咲いたのは ピンクです。ミ...

いいね!:17人
コメント(0)
続きを読む

ボントクタデ

2011/10/10

タデの仲間はいろいろあって区別しにくいですね。 今日東山植物園で、はてこれは?と思ったところへ、 ...

いいね!:17人
コメント(4)
続きを読む

キハギの花

2011/10/08

ハギの花には古典的な美学があると 思いますが、キハギは黄色と紫色の 組み合わせて、なかなか高貴な色...

いいね!:60人
コメント(0)
続きを読む

今朝ポストにジュズダマが届いていました。 ふむ、ジュズダマにも灰色、茶色など いろいろあるけど、こ...

いいね!:18人
コメント(0)
続きを読む

愛知県のツリフネソウの自生地に確認しているだけでも 数年前からピンク色の花のツリフネソウが混ざりま...

いいね!:18人
コメント(2)
続きを読む

ムラサキセンブリはせんぶりの仲間でも 花の色が青紫色で見事です。 花が咲くまでにはもう1か月ぐらい...

いいね!:13人
コメント(0)
続きを読む

ツルリンドウ

2011/10/05

近くの山に咲いていました。花のあとの実が赤くていいですね。

いいね!:14人
コメント(2)
続きを読む

自然界で見られる花で花弁の色が黒っぽいのは、クロバナヒキオコシ、クロユリなどありますが、これもそ...

いいね!:16人
コメント(0)
続きを読む

愛知県東部の蛇紋岩地帯の山で今日撮影したオケラです。 万葉集などにも詠まれた山野草ですが、耕作に適...

いいね!:12人
コメント(0)
続きを読む

ウバユリの実

2011/10/03

工事予定の場所からウバユリの株を早春に保護して 庭の日陰に植えておいたら、なんとか花が咲き、 実が...

いいね!:38人
コメント(0)
続きを読む
山野草 前を表示| 21件~40件を表示 |次を表示

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!