咲きましたの一覧 三河屋ケンジさんの園芸日記

写真

他のプロフィール画像を見る

三河屋ケンジさん  千葉県
お気に入りメンバーに登録
2024年6月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
次の月 
咲きました 1件~20件を表示

一番花が6月29日に咲いたばかりのシクラメン・ヘデリフォリウムと5月初旬から一輪また一輪と咲き続けて...

いいね!:22人
コメント(0)
続きを読む

2012年2月に購入した秋咲き原種シクラメンが夏本番を前に開花しています。 一番花は5月7日に咲きました...

いいね!:31人
コメント(2)
続きを読む

沈丁花、白花沈丁花ともに満開、それからしばらくして香りが消えました。 白花沈丁花の一番花は3月7日頃...

いいね!:22人
コメント(0)
続きを読む

2011年の夏に毛虫の食害で早くに葉を無くし、暖かな秋に狂い咲きした河津桜。 花をつけた枝はその後10月...

いいね!:20人
コメント(0)
続きを読む

鉢植え2年目のウメが満開になって散り始めています。 一番花が咲いたのは2月22日頃ですから、2週間ほど...

いいね!:30人
コメント(0)
続きを読む

ここ数年で何十株かレウイシアを見てきましたが、初めてユニークだと思える変わった株に出会いました。 ...

いいね!:83人
コメント(0)
続きを読む

プロペラ咲きだった八重咲きシクラメンのチモは一年を経て、見かけ上よくある普通のチモに戻りました。 ...

いいね!:21人
コメント(0)
続きを読む

黄筋アマリリスの名前で販売されていたヒッペアストラム・レティキュラータムが咲いています。 シロスジ...

いいね!:26人
コメント(0)
続きを読む

我が家の河津桜が狂い咲きを起こした原因はモンクロシャチホコの幼虫による葉の食害です。 ここで話は...

いいね!:23人
コメント(1)
続きを読む

一株のタカサゴユリが帯化していることに気づいたのは梅雨時だったでしょうか。 現在の草丈170cm、帯化...

いいね!:16人
コメント(0)
続きを読む

2011年1月に購入した秋咲き原種シクラメンが夏の休眠を前に咲いてしまいました。 本来ヘデリフォリウム...

いいね!:19人
コメント(2)
続きを読む

2011年2月に購入したアトロルーベンスの小苗が咲いてしまいました。 この3月から4月にかけて新葉の生長...

いいね!:20人
コメント(0)
続きを読む

2010年2月に購入して8号スリット深鉢に植えつけたアーモンドの花が咲いています。 一番花は3月20日頃咲...

いいね!:21人
コメント(1)
続きを読む

原種系で朱赤花スプレー咲き、白覆輪葉のチューリップ・プレスタンス‘Unicum’が咲いています。 英語で‘...

いいね!:17人
コメント(0)
続きを読む

2011年の正月三が日に購入したウメ(花ウメ)の5号ポット苗が咲きました。 一番花は1月25日ごろ開き、...

いいね!:16人
コメント(1)
続きを読む

2009年12月に購入したレウィシア・コチレドンが無事に夏越しをして最初の花を咲かせました。 レウィシ...

いいね!:26人
コメント(3)
続きを読む

4月中旬の植えつけから6週間、5月の終わりにサンパチェンス‘斑入りホワイト’の一番花が咲きました。 株...

いいね!:26人
コメント(1)
続きを読む

アーモンド苗の植えつけ後、初めての開花です。 一番花は3月1日に咲きました。 3月3日は桃の節句ならぬ...

いいね!:18人
コメント(3)
続きを読む

7月上旬に苗を定植したメガヒマワリ(和名ニトベギク)。 あれから4ヶ月、立冬を迎えて頂芽のてっぺんで...

いいね!:25人
コメント(0)
続きを読む

ムラサキクンシランという和名もあるアガパンサス、こぼれダネから大きくなった実生株が今年初めて咲き...

いいね!:17人
コメント(0)
続きを読む
咲きました 1件~20件を表示

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!