フェロカクタス ‘黄金冠’

フェロカクタス ‘黄金冠’

撮影/6月

球体を鮮やかな黄いトゲが覆いつくすフェロカクタスの美種

基本データ

分類
サボテン科 フェロカクタス属
学名
Ferocactus viridescens subsp. littoralis ‘Ougonkan’ (フェロカクタス・ヴィリデセンス・リトラリス ‘オウゴンカン’)
和名
黄金冠(おうごうかん)
自生地
園芸品種(作出地不明)
ふやし方
タネまき(実生)
緑・黄系
生育タイプ
夏型
特徴

解説

‘黄金冠(おうごんかん)’は、名前の由来となっている鮮明な黄色いトゲが、球体を覆いつくす株姿が美しいサボテンです。群生せず単頭で生長し、最大でも直径20cmほど、高さは30cm程度までと、フェロカクタスとしては小型です。丈夫で管理しやすいですが、少し暑さを嫌うところがあるので、特に真夏は風通しよく管理するように心がけます。
以前はフェロカクタス・オルクッティー(Ferocactus orcuttii)の園芸種とされていましたが、2023年時点では、株姿やトゲの様子から「虹裳竜 (こうしょうりゅう)」(F. viridescens subsp. Littoralis)の黄刺タイプだと言われるようになってきています。「虹裳竜」はバハ・カリフォルニア半島の北部、太平洋側海岸沿いに自生しています。
流通は少ないので、専門店で探しましょう。
フェロカクタス属は、刺座から出る蜜に寄ってくるアリによって媒介されるカビで、トゲが黒くなるため注意が必要です。湿度を抑えカビが出ないようにするか、蜜を洗いながすようにしましょう。

育て方・管理のポイント

春から秋は日当たり、風通しのよい戸外か簡易温室で育てます。気温が5℃を下回ったら、よく日の当たる簡易温室か室内に移します。強い日ざしと乾燥を好みます。日ざしが強く、昼と夜の温度差が大きい環境下(信州のような晴天率が高く標高が高い場所)ほど発色のよい密集したトゲが出ます。
春から秋の生育期には、用土が完全に乾いたら水をしっかり与えます。真夏と冬期は、ほぼ断水して管理します。
2~3年に一度は植え替えし、植え替え時は用土に緩効性有機肥料を元肥として入れておきます。
【枯死しない最低温度/3℃】(目安)


フェロカクタス ‘黄金冠’

撮影/6月


教えてくれた人

  • 山城智洋(やましろ・ともひろ)
    園芸研究家。大阪府豊中市のサボテン・多肉植物専門店「山城愛仙園」の2代目。花き市場勤務を経て、サボテン・多肉植物の生産、輸出入に携わる。豊富な品種知識とていねいな栽培管理でコレクターからの信頼も厚い。
(写真撮影)田中雅也
会員登録&メルマガ受信設定で、最新追加種をお知らせ!

メールマガジンの受信設定をしていただくと
「多肉植物・サボテン図鑑」の最新追加情報を随時メールマガジンでお知らせします。

会員登録をする(無料)

みんなの写真 フェロカクタス

写真の投稿はまだありません。
フェロカクタスを育てている方は、ぜひその写真を紹介してください。

そだレポ フェロカクタス

そだレポの投稿はまだありません。
フェロカクタスを育てている方は、ぜひその経験を紹介してください。

多肉植物に関するテキスト&本&DVD

  • 『趣味の園芸』2023年9月号
    大特集 痛くないサボテンとかわいい多肉(2023/8/21発売)
    『趣味の園芸』2023年9月号
    基本から楽しみ方までたっぷり紹介。栽培の途中でよくあるトラブルQ&Aも。とじ込み付録「多肉植物・サボテン コレクションカード」第7弾付き!
  • これ、かっこイイぜ!DVD書籍セット
    【DVD&書籍スペシャルセット】
    これ、かっこイイぜ!を見て多肉植物&個性派植物を育てる(DVD+書籍セット)
    「趣味の園芸」の人気企画『これ、かっこイイぜ!』のDVD2枚組と12か月栽培ナビNEOシリーズ4冊がセットに! NHKグループモールで販売中(「みんなの趣味の園芸」サイトを離れます) 。
  • これ、かっこイイぜ!DVDセット
    【DVD2枚組セット】
    趣味の園芸 これ、かっこイイぜ! DVD 全2枚セット
    俳優の滝藤賢一さんが熱く語る「趣味の園芸」の人気企画『これ、かっこイイぜ!』のDVD2枚組セット。 NHKスクエアAmazonほかで販売中(「みんなの趣味の園芸」サイトを離れます) 。
  • NHK出版 決定版 多肉植物図鑑
    多肉植物が好きすぎて、夜も眠れない人に!
    NHK出版 決定版 多肉植物図鑑
    世界中の原種、園芸品種170余属、約1620種を、美しい写真とシンプルな解説で紹介する多肉植物図鑑の決定版。「見るだけでも楽しい」多肉植物ファン必携の一冊。[監修]小林 浩
  • 12か月栽培ナビ NEO アガベ
    待望のアガベ栽培本!
    12か月栽培ナビ NEO アガベ
    多肉植物ファン、アガベ愛好家必携の一冊。人気種から希少種まで個性あふれる100以上の品種を紹介。各月に必要な作業、アガベを美しく育てる方法を丁寧にナビゲーションします。[著]靍岡秀明
  • 12か月栽培ナビ NEO エケベリア
    エケベリアはこの1冊で!
    12か月栽培ナビ NEO エケベリア
    エケベリアの1年間の育て方を、月ごとに詳しく解説。原種、交配種、属間交配種に分けて、約100種を紹介。初めての人でも迷わず栽培に取り組めて、美しい株姿を長く保つのに役立つ一冊です。[著]松岡修一
  • 12か月栽培ナビ NEO サボテン
    サボテン栽培のすべてがわかる
    12か月栽培ナビ NEO サボテン
    1月から12月の各月ごとに、行うべき手入れや管理の方法を詳しく解説。人気種から希少種まで約100種類のサボテンを収載。その自生地や特徴、管理のポイントなども詳しく紹介。[著]山城智洋
  • 12か月栽培ナビ NEO コーデックス
    究極のコーデックス栽培本!
    12か月栽培ナビ NEO コーデックス
    各月の基本作業と管理のコツを、「夏型」春秋型」「冬型」の3つの生育型別に解説。多様な属にまたがるコーデックス栽培のポイントがわかります。「図鑑」では人気品種から希少種まで約100種を紹介。[著]長田 研
  • 12か月栽培ナビ NEO ハオルチア
    ハオルチアのすべてが詰まった一冊
    12か月栽培ナビ NEO ハオルチア
    ひと月ごとに基本の育て方と作業方法を解説。ただ育てるのではなく、美しく育てるコツがわかります。「図鑑」では初心者向けの普及種から愛好家向けのレアな種まで90種以上を紹介します。[著]靍岡秀明
  • 多肉植物パーフェクトブック
    これ1冊で多肉植物の基本は完ぺき!
    多肉植物パーフェクトブック
    人気の種類を中心に、定番から希少種まで101種を解説。栽培の基本とコツ、もっと楽しむための上級栽培テクニックなど、ビギナーから経験者まで安心の育て方も紹介しています。[監修] 靍岡秀明、長田 研、松岡修一、山城智洋
  • よくわかる栽培12か月 多肉植物
    12か月の作業と管理を解説
    よくわかる栽培12か月 多肉植物
    スタンダードなものからちょっとマニアックなものまで、80種類以上の多肉植物を生育パターンごとにわかりやすく解説。園芸初心者もベテラン愛好家も、ぜひ知っておきたい多肉植物栽培の基本がコンパクトにわかる、お得な一冊です。[著]長田 研

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!