園芸相談Q&A - 植物の質問をみんなで解決!

百合に似たお花なのですが。 ノカンゾウ、ヤブカンゾウ、ヘメロ...

解決済み 2021/06/22 12:56

百合に似たお花なのですが。
ノカンゾウ、ヤブカンゾウ、ヘメロカリス?

夏近くになるとお庭に葉が出て来て咲きます。
名前を教えて頂けると助かります。
宜しくお願い致します。 百合に似たお花なのですが。
ノカンゾウ、ヤブカンゾウ、ヘメロ... 【撮影】群馬県

この質問の投稿者

<質問者・回答者のみなさまへ>
不要なトラブルや揉め事に繋がらないよう、投稿のマナー・注意事項をお守りいただき、円滑なコミュニケーションを心がけてください。
質問する方は、閲覧者への配慮を忘れないよう、できるだけ丁寧にわかりやすく尋ねましょう。回答する方は、攻撃的な書き込みや互いの批判などは行わないよう、ご注意ください。
回答を書く

ログインすると回答の書き込みができます。

ログインして回答を書く

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

並び替え:回答日時の 新しい順 古い順

ノカンゾウ・・・一重咲のオレンジ花
ヤブカンゾウ・・・八重咲のオレンジ花

花色が赤なので、これらではないです
ヘメロカリスの園芸品種クリムゾンパイレーツではないかと思いますが、すみません完全な特定できません

質問者からの返信

おはようございます。
早速に回答を頂きまして、有難うございます。

ヘメロカリスですね!
ノカンゾウとヤブカンゾウの違いも分かりました。
ご丁寧に有難うございました。

2021/06/23 09:01

ユリ科ヘメロカリス属なんですね。合っていると思いますよ。

2
質問者からの返信

おはようございます。

へメロカリスはユリ科なんですね。
教えて頂いて有難うございました。

2021/06/23 09:04

花弁の重なり具合から思ったのですが、ベニカンゾウかもしれません。
確かにヘメロカリスもよく似てますね。
私も自信がありません。
私がよく観察に行く里山ではカンゾウはほとんどが真っ赤なベニカンゾウなのです。

2
質問者からの返信

おはようございます。
回答を頂いてから、ベニカンゾウを検索してみました。
とてもよく似ていますね。

里山に咲いているカンゾウで真っ赤な色なんですか。
一般的にオレンジとかが多いですよね。

とても参考になりました。
有難うございます。

2021/06/23 09:09

ノカンゾウ、ヤブカンゾウ、ゼンテイカ(ニッコウキスゲ)などは全てワスレグサ属=ヘメロカリス属なので、ザックリ括ってヘメロカリスです。若葉や蕾は食用にもなります。一日花ですが、翌日には次の蕾が開きます。花弁が広いのですね。園芸種だと思いますが、ありとあらゆる花形や色があるので、品種までは判りません。

質問者からの返信

おはようございます。
全てを称してヘメロカリス属なのですね。

つまりヘメロカリス、食べられるのですか。
確かに花弁は幅広です。
園芸種なのですね。
いろいろと教えて頂いて、有難うございました。

2021/06/23 09:14

花弁が幅広くフリンジもあるようなので、ヘメロカリスでしょう。
本来はワスレグサ(キスゲ)属の学名ですが、普通は改良した園芸種を指します。
ヘメロカリスは3万種を超す品種があると言われてるので、品種名はわかりません。

質問者からの返信

おはようございます。
教えて頂いて有難うございます。

専門的に教えて頂きました。
3万種もあるのですか、驚きました。

たぶん園芸種を植えたのだと思います。
また一つ正体不明の植物名が分かりました。
有難うございました。

2021/06/23 09:19

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!