園芸相談Q&A - 植物の質問をみんなで解決!

庭に植えている木の名前を教えてください。 針のようなトゲが葉...

解決済み 2021/06/23 19:17

庭に植えている木の名前を教えてください。
針のようなトゲが葉のあたりにあります。 庭に植えている木の名前を教えてください。
針のようなトゲが葉... 庭に植えている木の名前を教えてください。
針のようなトゲが葉... 庭に植えている木の名前を教えてください。
針のようなトゲが葉... 【撮影】徳島県

この質問の投稿者

<質問者・回答者のみなさまへ>
不要なトラブルや揉め事に繋がらないよう、投稿のマナー・注意事項をお守りいただき、円滑なコミュニケーションを心がけてください。
質問する方は、閲覧者への配慮を忘れないよう、できるだけ丁寧にわかりやすく尋ねましょう。回答する方は、攻撃的な書き込みや互いの批判などは行わないよう、ご注意ください。
回答を書く

ログインすると回答の書き込みができます。

ログインして回答を書く

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

並び替え:回答日時の 新しい順 古い順
  • 1
  • notaさん 2021/06/23 19:20

柑橘類でしょう。
レモンだと思いますが、葉っぱをちぎると香りがしませんか?

質問者からの返信

柚子の木だと思います。
まだ実がなったことがないので気長に待ちます。
ありがとうございました

2021/06/27 07:24

葉の柄に羽があるので、ユズと思います。

羽があるのは柑橘には色々ありますね。

1
  • 4
  • notaさん 2021/06/23 21:34

あ、羽を見落としていました。
ミカンかもしれませんね。

1
  • 5
  • ichanさん 2021/06/23 21:40

みかん、夏みかん、柚子、スダチ、カボス、キンカン、カラタチほかの柑橘類は、多少の差があるにせよ棘が生えるものだと思います。とくに実生となると、棘ができやすくなるそうで、こまめに切るのが対処法だそうです。
よく、あんなところにアゲハチョウが育つものだと思いますが、あまり聞かない説ではありますが、ひょっとしたら、食草の棘を鳥や爬虫類に対する防御に使っているのかもしれません。
桃栗三年、柿八年で始まることわざの先に柚子の大馬鹿十八年、蜜柑の間抜けは廿年というのがあるそうで、種から実が出来るのに時間がかかるようですが、その間、気長に棘の処理をして、実のなる時を待ちましょう。
その際、手に刺さらないよう、ゴム手袋をしたほうがいいように思います。

細い羽と鋭い棘で、ユズと思います。でした。
失礼しました。

1

棘と葉が大きいので実生の夏みかんです。実生の夏みかんは実が大きく皮が厚くてマーマレード等にするのにはとても良いですが、実が成る迄に20年以上かかりますし3~4mの大木になら無いと成りませんので狭い所ですと大変ですよ、ユズも同じです。ミカンは実生でもトゲは出ません。

1

柑橘系なので実は見てないですか?立派な木で良い葉とトゲなので日射しが足りないのかも。

0

柚子ではないかと思います。
葉に段がある?のはうちでは柚子です。
羽というのでしょうか?トゲも結構鋭いです。
レモンは2種類うちにありますが、葉っぱに段というか羽はありません。
うちのレモンにはトゲもありません。

0
  • 10
  • notaさん 2021/07/03 14:09

解決になってよかったです!

お写真が、私が以前育てていた実生のトゲのあるレモンにとても似ていたので、つい書き込んで混乱させてしまい、すみませんでした。

早く実がなると良いですね。

0

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!