園芸相談Q&A - 植物の質問をみんなで解決!

いつもは近所で市販の培養土を買ってましたが、先日、栃木の通り...

解決済み 2021/06/27 14:26

いつもは近所で市販の培養土を買ってましたが、先日、栃木の通りかかったホームセンターで培養土を買いました。田舎の土のが肥沃なイメージがあったので安易に衝動買い。
水捌け保水にすぐれ初心者でも~と、一般的なことが書いてありましたが、いつも使っている植木鉢で準備をしてみると、一向に水が流れず底穴が詰まり、中はぐちゃぐちゃ粘土状態になってしまいました。広げて天日で乾かすのに丸3日かかりました。
もう一度チャレンジしてみましたがやはり同じ結果。
原料を見ても、赤玉土などの細かい表記はなく種類がよくわかりません。
土の廃棄に厳しい地域であることもあり、何か他の土を混ぜることで使用できないかと思ってますが、粘土質の土を改良するには何を混ぜればよいでしょうか?
それとも諦めて処分した方がいいでしょうか。

この質問の投稿者

<質問者・回答者のみなさまへ>
不要なトラブルや揉め事に繋がらないよう、投稿のマナー・注意事項をお守りいただき、円滑なコミュニケーションを心がけてください。
質問する方は、閲覧者への配慮を忘れないよう、できるだけ丁寧にわかりやすく尋ねましょう。回答する方は、攻撃的な書き込みや互いの批判などは行わないよう、ご注意ください。
回答を書く

ログインすると回答の書き込みができます。

ログインして回答を書く

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

並び替え:回答日時の 新しい順 古い順

推測ですが、調整ピートモスやココピートらしきものは混ざってませんか? この素材は調整培養土に含まれていた場合、目詰まりの原因になることが往々にしてあります。
とりあえず用土をよく乾燥させてから、ふるいにかけて微塵を抜き(ピートに限らず、目詰まりの原因になります)、改めて腐葉土などを混ぜればいいと思います。
微塵の処理は、当たり前ですが各自治体の指示どおりに、ですね。

1
質問者からの返信

ご返信ありがとうございます。まだまだ初心者でピートモス、というのがどういうものかもよくわからず(;^_^A 色は鹿沼石をつぶしたような感じだったのですが、地道にふるいにかけて再利用しようと思います。ありがとうございました!

2021/06/28 23:26
  • 2
  • soyerさん 2021/06/27 16:15

ホームセンターの培養土って地元の土とは限らないし、粘土質の土が栽培できないとは限りませんよ。私が使用している市民農園は瓦を焼くような粘土です。粘土に籾殻・牛糞・残渣を入れていろんな野菜が栽培できていますよ。

プランターに入れた粘土質の培養土ですが、教本では川砂を同量漉き込むとありますが、今まで使用していた培養土に少しずつ混ぜて使用すればいいのでは。
粘土質の培養土に未知の物を混ぜて推測のつかないことを始めるより、今までの培養土が保水性の良くなった状態と考えることが出来るので経験が生かせますよ。

質問者からの返信

コメントありがとうございます。すでに培養土に2:1くらいの割合で混ぜたりもしていたのですがそれも泥状態になってしまって大変だったけれど、もっと割合を減らして本当に少しずつ混ぜて再利用していければと思います。

2021/06/28 23:32

その地域だけに展開しているホームセンターですか?
私は地方に住んでいますが、全国展開のホームセンターは、都心でも地方でも同じ培養土だと思いますよ。
また、ほとんど県内でしか展開していないホームセンターもありますが、おそらく、他県の業者から仕入れていると思います。
東京だと、廃棄に厳しいんですね。
私だと、自分の山にポイ捨てですけどね。
皆様方が言われるように、ブレンドするしかないように思います。

質問者からの返信

偶然休憩で通りかかったのでどこのホームセンターかもわからず…ホームセンター自体が珍しかったのでついつい買ってしまいましたが、激安だったのがよくなかったのかもしれません。
土はきれいにふるいにかけた土ならば、自治体が引き取ってくれるのですが、それ以外はちゃんと業者を個別に呼ばないとダメなのでできるだけゴミにはしたくないので、今後は今まで通り高めでも信頼できるものを買おうと思います。

2021/06/28 23:36

植える植物にもよりますが、草花以外の植木類の場合、赤玉土の中粒を30%位混ぜて使っています。これでも充分育ちます。

1
質問者からの返信

コメントありがとうございます。まだまだ野菜系は手を出してないので草花中心だけど、今後、似たようなことになった時には、赤玉土で調整チャンレンジしてみたいと思います。

2021/06/28 23:37

うちの区は大丈夫ですが、同じ東京でも土の廃棄がダメな区が有るんですね。
培養土は使用前にふるいにかけて微塵をとることをお勧めします。
赤玉土や鹿沼も、ふるいを掛けると微塵が大量に出ます。
また、ちゃんとしたメーカーさんの培養土だと、内容物が明記されているので、次回からは表示を見て買われると良いと思います。
置き場所があれば、これまでの培養土に少しずつ混ぜて使用しても良いのですが、置き場所が無ければ処分した方がスッキリすると思います。お近くに公園や植え込みなどがあれば、その根元に撒くという手もあるかと…。

1
質問者からの返信

コメントありがとうございます。本当に、安物買いをしてしまいましたが、次回からは今まで通りの信頼できるものを買っていこうと思います。
少しずつ混ぜて、が無難らしいので、ちょっとずつ使っていきたいです。うちの方は土に関しては厳しいイメージなので、公園廃棄はちょっとNGですね(;^_^A
ちゃんと処理していこうと思います。

2021/06/28 23:40

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!