園芸相談Q&A - 植物の質問をみんなで解決!

レモンの4年生の鉢植えで現在70cmくらいです 一昨年、冬場...

解決済み 2022/05/09 13:01

レモンの4年生の鉢植えで現在70cmくらいです
一昨年、冬場に玄関に入れて育てていましたが、全ての葉が粉砂糖を薄く振ったように白っぽくなり、枝の股に蜘蛛の巣のような網状の物もありました
昨年も花は咲いて結実しましたが、実はザラザラして茶色の細かい点が多数ありました
中身は普通でジューシーでした(食べても大丈夫でしたか?)
ダニ?シラミ?かと思い、冬場に水を含ませたティッシュで葉の裏表を拭いたり、アルコール入りのウェットティッシュで拭きましたが、やはり白っぽいままです
棘が痛くて茎は拭かなかったので、拭き残しがあったかもしれません
今はもう蕾がたくさんついて、花も何個か咲き、小さいレモンの赤ちゃんもつき始めました
これから開花する蕾も膨らんできて、外に出して葉の裏からシャワーをかけたりしていますが
、今後どのようにしたらいいでしょうか?
自家栽培なので、なるべく農薬類は使いたくありませんが、食べる時の有害性と、植物にとっての有害を考えた時、どちらを優先したらいいかわからないので、良い方法を教えていただけると助かります
薬剤も絶対ダメとは思っていないので、効き目があって優しい物を教えてください
手持ちのものでは、やさお酢やバラの薬剤、ルゴール、キンチョール、消毒用アルコールスプレーなどはあります

この質問の投稿者

<質問者・回答者のみなさまへ>
不要なトラブルや揉め事に繋がらないよう、投稿のマナー・注意事項をお守りいただき、円滑なコミュニケーションを心がけてください。
質問する方は、閲覧者への配慮を忘れないよう、できるだけ丁寧にわかりやすく尋ねましょう。回答する方は、攻撃的な書き込みや互いの批判などは行わないよう、ご注意ください。
回答を書く

ログインすると回答の書き込みができます。

ログインして回答を書く

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

※この質問は、回答が寄せられてから30日が経過したため、自動的に解決済みとなりました。
並び替え:回答日時の 新しい順 古い順

木酢液なら自然で野菜も果物も使え、害虫対策や簡単な殺菌作用してくれます、良い微生物を活発にしてくれるので希釈度を守り土に撒いたり霧吹きにして使ってます独特(燻製?スモーキー?)な匂いなので家の中では使用はすすめません。屋外なら長時間匂いが残る訳では無いし自然にも良いです
燻製や酸っぱい匂いが有ります
ホームセンターでも売ってます

1
質問者からの返信

木酢液もありました
土の表面と、花が終わった頃に全体にスプレーすると良いのでしょうか?
先月、杏の鉢植えにやさお酢をスプレーしたところ、咲きかけの蕾が真っ黒に変色して可哀想なことをしてしまったので、小さい実にかかっても大丈夫か気になりますがいかがでしょうか?

2022/05/09 23:11

ハダニが大発生したのでしょうね。白っぽくなったのはハダニの吸汁痕。うどん粉病じゃないので拭いても取れません。また、ハダニは蜘蛛に近いので、糸も出します。

外に出して葉水がいちばん手軽です。粘着くんだの、アーリーセーフだの、デンプンや食品添加物を主体とした無毒な…便宜上農薬登録されていますので農薬には違いないですが…安全な薬剤もあります。私はやりたくありませんが牛乳を散布でも良いでしょう。

ハダニは先に申し上げたデンプンや食品添加物(この場合は油脂の一種)で気門を物理的に封じて殺す薬剤(気門封鎖系)は何度でも使えますし耐性が出来る心配は無用ですが、化学薬品としての農薬という意味においては専用薬以外昆虫ではないのでほとんど効きません。また、専用薬も、ハダニは抵抗性を発達させやすいので、年使用可能回数はたいてい1~2回で、お高めのものも多いです。バラの薬剤の大半やキンチョールは、ヒトに害があってもハダニを殺すことは出来ないことにご留意ください。

2
質問者からの返信

ハダニなんですね😫
今は蕾がまだ膨らんだ状態なので、水やりのときに、葉の下側から控えめにシャワーをあてています
これから実がついてくると思いますが、実がどの程度になったらどんな風にして洗い流すと良さそうでしょうか
バラでは、鉢を逆さまにしてアブラムシを吹き飛ばす などと聞いたことがありますが、それだと実落ちで危険すぎますね

2022/05/09 23:18

ハダニやコナジラミは敵がいない屋内環境だと大発生しますね。自分も去年やらかしました^^。奴らは基本的に捕食されやすいので、これから屋外で栽培するなら特に何かする必要はないと思います。アリさんや蜂さんたちがごちそうにすると思いますよ。

それでも状況が改善しないのならばお薬を投与すべきかと。残留農薬が気になるとのことなので、木酢液等の優しいものから順に試していくとよいと思います。少なくともハダニやコナジラミで即枯死する、ということは無いので、様子を見ながらで大丈夫です。

あと、一度白っぽくなってしまった葉は何をしても戻らないのであきらめてください。

1
質問者からの返信

屋内がいけなかったんですね
雪国なので風除室だと寒いかと思い、中に入れてしまいました
確かに温かくて良い環境だったかもしれません
これから屋外に出すと良さそうとのことで少しホッとしました🙂
葉の状態もこのままということで諦めもつきました
若葉が緑のまま育ってくれるとうれしいです
木酢液など薄めにして使ってみたいと思います
貴重な経験を教えてくださってありがとうございます

2022/05/09 23:26
  • 4
  • ※回答者は退会済みです 2022/05/09 21:29

ハダニが定住しちゃったのかな?

拭き取る行為は単なる気休め程度… ハダニの生体サイクルからみても、拭き残しヶ所があまた生じます。
パーフェクトを狙うなら、無差別的なスプレーが効果的でしょうね。

今は開花期のど真ん中… 受粉を妨げてはなりません。 手法は限られるでしょう。

残留農薬類の有害作用懸念が残るなら、農薬ではないマシン油がいいかも…
通常は冬期に使います。
スプレーを吹きかけて害虫に油膜を作り、窒息させる方法です。

鉢植えとのこと。
何もスプレーしたくないお気持ちなら、水圧で吹き飛ばしますか…
鉢の下方から、水道水をシャワーではなく、放水します。水圧が強いほど効果的…
葉っぱが千切れるかも…と思えるほどに強く放水します。
隅々まで丁寧に… 
でも、開花中時期は避けて、受粉がほぼ終わった頃からトライしてみてください。
ハダニは蜘蛛の仲間で、水が大の苦手…

木酢液も効果的と言われています。
個人的には日常的な使用頻度が低いので、効果経験の実例が少なくてこれ以上の説明は避けますが、トライしてみますか?

虫害で果皮は傷付きますが、中身は食用利用可です、念のために…

1
質問者からの返信

拭き残しは確かにありました
全部取れてる感触が今ひとつなくて…
蕾が付く前にしなければいけなかったんですね
ハダニは水が苦手なこと、実は食べても大丈夫なこと教えていただいてありがとうございます
時期を見てトライしてみます

2022/05/09 23:33

キンチョールは使わないで欲しいですぅ🙍
せめてアブラム シカイガラムシ カメムシ ヨトウムシ対策の花木野菜用をひどい時は滴るくらいで防虫ならフワッと霧吹きで全体に描けるくらいにして下さい
檸檬の為に太陽と乾いた風に当てて土には花が良く咲くように液肥をあげて開花しないと実りませんからね
ハダニについて調べたら使う薬が見付かるのかもしれません
ハダニと長期戦になっても負けないで 応援してます

木酢液を見かけたら一度 説明書きを読んでみてくださいね

0

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!