園芸相談Q&A - 植物の質問をみんなで解決!

イチョウの腐葉土作りの方法についておききしたいです。 娘の学...

解決済み 2022/09/19 23:35

イチョウの腐葉土作りの方法についておききしたいです。
娘の学校で植栽委員をしています。学校の落ち葉を可燃ゴミにしないで腐葉土にする方法を模索しています。イチョウの葉を含む落ち葉の堆肥(腐葉土)の作り方をご存知の方、教えていただきたいです。近隣の市民団体では、油分があるのでイチョウは除去し、落ち葉に米糠を添加し、ビニールシートを覆って作っているそうです。ミミズには頼っていないみたいです。しかし、学校の落ち葉には、イチョウがかなり含まれるので、ゴミの削減や循環社会の実現のために、イチョウも腐葉土にしたいです!ミミズなどの虫に頼れば作れるでしょうか?

この質問の投稿者

<質問者・回答者のみなさまへ>
不要なトラブルや揉め事に繋がらないよう、投稿のマナー・注意事項をお守りいただき、円滑なコミュニケーションを心がけてください。
質問する方は、閲覧者への配慮を忘れないよう、できるだけ丁寧にわかりやすく尋ねましょう。回答する方は、攻撃的な書き込みや互いの批判などは行わないよう、ご注意ください。
回答を書く

ログインすると回答の書き込みができます。

ログインして回答を書く

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

並び替え:回答日時の 新しい順 古い順

トチ、クルミ、ポプラ、プラタナス、イチョウとオークの葉は、腐葉土になり難いことで知られています。葉に含まれるタンニンが微生物の活動を抑制してしまい、分解が進まないのが原因だそうです。私の所では滅多に見かけないのでイチョウについては分かりませんが、トチ、クルミなどの周囲は、タンニンの影響で他の植物が余り育ちません。

空色の家さん
追記です。イチョウの葉は、フラボノイド、クェルセチ、ギンコライドなどを含み、降圧、脳血管疾患予防、記憶力の向上などに有効だそうです。生葉でも、洗って干した葉でもお湯を注ぐだけでお茶になります。高価なサプリやエキスを買う必要もありません。学校全体で、となると、薬事法だ、アレルギーだと面倒なことになりそうなので、あくまで個人で…

2
質問者からの返信

小春さん、良い情報をありがとうございます。イチョウの葉は漢方薬みたいですね。落ち葉の季節に試してみたいです!

2022/09/20 11:35

イチョウ葉の堆肥化の方法があるようです。

1 イチョウ葉以外の葉を取り除く
2 粉砕機にかけて葉を細かく砕く
3 コンポスト等に腐葉土を作る要領で入れる
4 定期的に攪拌する

粉砕機は自治体が無料で貸してくれると思います。学校から申請をお願いするだけですが、先に先生が安全な使用方法の講習を受ける必要があります。

https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=200903018037777392

1
質問者からの返信

たろきいさん、貴重な情報をありがとうございます。特許にもなっているとはびっくりです。粉砕器が自治体で借りられると可能性が広がりそうです。

2022/09/21 13:40

空色の家さん
度々すみません。思い出したことがあるので、追記です。我が家は、ご隣家にマロニエ(西洋トチノキ)の巨木があり、大量の落葉や実、殻が落ちます。乾いた落葉をザッと集め、上を芝刈りで何往復かすると、ある程度細かくなります。粉砕機の入手が難しい場合、検討してみて下さい。

他の落葉とイチョウなどタンニンを多く含む落葉を混ぜて腐葉土を作ろうとすると、全体に分解が遅くなってしまいますから、イチョウは別にした方が良さそうです。また、タンニンに発芽を抑える性質がありますから、腐葉土に混ぜるにしても少なめが安全だと思います。その性質を逆手に取って、雑草が生えて欲しくない場所のマルチングなどに使えます。オークの葉を粉砕して冬のマルチングにする人は多いです。腐葉には腐植の進み方で段階がありますが、マルチング用には完全に分解された腐葉土である必要はありません。ただし、砕かずにそのまま敷くと雨も空気も通らなくなるので、粉砕は必須です。

1
質問者からの返信

小春さん、たくさんのご助言、感激です。どうもありがとうございます。芝刈り機やマルチングなどいいアイデアをありがとうございます。反対の側面から見るとデメリットもメリットになるのですね!

2022/09/21 13:46

皆さんから色々な回答があり、ほぼ解決済みかと思いますが、「イチョウ堆肥化成功 東大落ち葉減量作戦」と称して2012/08/08付け 東京新聞の記事( https://ameblo.jp/a-lunar-eclipse/entry-11324232292.html )がありました。

堆肥にするには葉が腐敗しないように発酵させる必要があるということです。
簡単な記述ではありますが、そのための工夫が書かれています。ご参考まで。

1
質問者からの返信

Analog watch さん、ご親切によい情報をどうもありがとうございます! イチョウの堆肥化に成功した取り組みがあるのは嬉しいです!「腐葉土」といっても、腐らせてはいけないのですね。腐らせず発酵させる、とは納豆みたいです。
奥が深いですが、皆さまにいただいたご助言や情報を活用して、学校の落ち葉の廃棄を減らす取り組みに協力していきたいです。

2022/09/21 14:15

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!