園芸相談Q&A - 植物の質問をみんなで解決!

枯葉に似た蝶についてです。 植物についてではなくて申し訳あり...

解決済み 2022/10/31 23:59

枯葉に似た蝶についてです。
植物についてではなくて申し訳ありません。

今日の昼前に、庭の鉢植えに水遣りしていたら、木の葉のような蝶がパッと舞い上がり、逃げたと思ったら木陰のブロック塀のそばに置いていた朽ち木に止まりました。
「あ、コノハチョウ?」と思い、急いでデジカメを取りに戻って撮影したのですが、何枚か撮ったけれど少しピンボケでした。

写真は、羽を閉じて止まった状態で、左の羽が写っていて、頭は左です。

調べたところ、コノハチョウは沖縄などの南方の島にしか生息していないらしく、
「昆虫綱 チョウ目 タテハチョウ科 コノマチョウ属 ウスイロコノマチョウ 」かな……と思ったのですが、他にも似た蝶がいるようで、確定できません。

蝶に詳しい方、教えていただけると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。 枯葉に似た蝶についてです。
植物についてではなくて申し訳あり... 【撮影】宮崎県

この質問の投稿者

<質問者・回答者のみなさまへ>
不要なトラブルや揉め事に繋がらないよう、投稿のマナー・注意事項をお守りいただき、円滑なコミュニケーションを心がけてください。
質問する方は、閲覧者への配慮を忘れないよう、できるだけ丁寧にわかりやすく尋ねましょう。回答する方は、攻撃的な書き込みや互いの批判などは行わないよう、ご注意ください。
回答を書く

ログインすると回答の書き込みができます。

ログインして回答を書く

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

並び替え:回答日時の 新しい順 古い順

こんばんは。

クロコノマチョウではないでしょうか。

https://www.insects.jp/kon-tyokurokonoma.htm

質問者からの返信

深夜にもかかわらず、さっそく回答をお寄せ下さってありがとうございました。

私も、調べていて初めにクロコノマチョウかな?と思い、色からするとウスイロコノマチョウかな?それとも他の蝶かな?と、蝶には全く詳しくないので分からなくて質問させて頂いたのですか、回答をお寄せいただいてから、ウスイロコノマチョウは数が少ないことを知りました。
クロコノマチョウの可能性が高いかもしれませんね。

2022/11/01 22:22
  • 2
  • pinosさん 2022/11/01 00:16

クロコノマチョウ 秋型 ♀
かなと思います。
蝶は♂♀の違いだけでなく、季節でも柄の出方が変わったりします。

クロコノマチョウ
http://chou-album.sakura.ne.jp/tateha2/kuroko.html

質問者からの返信

深夜にもかかわらず、さっそく回答をお寄せ下さってありがとうございました。

私も、調べていて初めにクロコノマチョウかな?と思い、色からするとウスイロコノマチョウかな?それとも他の蝶かな?と、蝶には全く詳しくないので分からなくて質問させて頂いたのですか、回答をお寄せいただいてから、ウスイロコノマチョウは数が少ないことを知りました。
秋型♀というところまでお答えいただいて、クロコノマチョウの可能性が高いかもしれませんね。

2022/11/01 22:24

宮崎県なのでウスイロコノマチョウかクロコノマチョウのどちらかです。この二種の秋型裏面の区別はなかなか難しい。宮崎県はウスイロの北限に近いのでクロの方が一般的ではないかと推測するものの年によって発生が異なるので決定的な要素にはなりません。結論、色味からしてウスイロかと。

1
質問者からの返信

回答をありがとうございました。
宮崎県はウスイロの北限に近いとのこと、蝶にお詳しいのですね。
私も、初めはクロコノマチョウかと思ったものの、色が薄いのでウスイロの方かなと思ったのですが、画像が不鮮明なので難しいですよね。
幼虫や、翅の表側を見られれば、確定しやすいようですね。
現時点では、ウスイロコノマチョウかクロコノマチョウかの確定は難しそうですが、どちらかで間違いなさそうなので、それが分かっただけでも嬉しく思います。

2022/11/01 22:32
  • 4
  • pinosさん 2022/11/01 09:06

度々失礼いたします。
難しいですね。
クロコノマとウスイロコノマとの見分けポイントについて説明されているBlogがあったので貼っておきますね。

https://sachiko51.exblog.jp/27851789/

1
質問者からの返信

再び回答をお寄せ下さって、本当にありがとうございます。
クロコノマチョウとウスイロコノマチョウの見分け方のポイント、とても参考になりました。
私の写真がピンボケな上に、特徴の1~4まではウスイロコノマチョウに近いと思われるのに、特徴の5ではクロコノマチョウに近いと思われ、なかなか確定が難しいですが、そのどちらかで間違いないと分かっただけでも嬉しく思います。

2022/11/01 22:37

質問者です。
回答をお寄せ下さった皆様、ありがとうございました。

私は蛾だけでなく蝶も苦手なのですが、今回、枯葉に似た蝶を自宅の庭で見つけたことで調べていくうちに、蝶に少し興味がわいてきました。
「枯葉に似た蝶」で検索し、沢山の画像の中から、クロコノマチョウとウスイロコノマチョウを知り、他にも似た蝶がいることを知り、蝶に詳しい方々に伺いたいと思ったのですが、1枚のピンボケ画像から、回答の為に時間と手間を掛けて下さって、本当にありがとうございました。

私の写真が鮮明ではないので、ウスイロコノマチョウかクロコノマチョウかの確定は難しいようですが、そのどちらかだと分かっただけでも嬉しいです。

今度またこの蝶を見かけたら、もっと鮮明な写真と、美しいという翅の表側の写真も撮ってみたいです。

イモ虫系幼虫は大の苦手ですが、コノマチョウの幼虫は顔がウサギっぽくて愛らしいことも知りました。幼虫を見れば、ウスイロコノマチョウかクロコノマチョウか分かりやすいらしいですね。
ススキっぽい葉に付いたひょろ長~い青虫は見覚えがある気もするので、もし見かけたら大事に観察してみようと思います。

皆様にご提示いただいたサイトやブログの他に、以下のサイトやブログも参考にしました。
https://nika4beagle.blog.fc2.com/blog-entry-2241.html
https://butterfly.heimnohiroba.com/tatehacho-ka/henshin-kurokonomachou/
http://butterflyandsky.fan.coocan.jp/shubetsu/janome/usukono/usukono.html
https://www.pteron-world.com/topics/classfication/nymphalidae/satyrinae/melanitini/melanitini1.html
その他

2

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!