園芸相談Q&A - 植物の質問をみんなで解決!

何でしょう? 虫害でもなさそうだし、病気なのか生理障害なのか...

解決済み 2020/07/23 12:35

何でしょう?
虫害でもなさそうだし、病気なのか生理障害なのか?
毎年立ち枯れ病になるので、今年は植え付け前に殺菌剤ネビジンを土に混ぜたら元気に育ち、調子良いと思ったんですけどね。
苗は接ぎ木苗なので、毎年2ヶ所で交代に作っています。
トマトが終わった畝には翌々年の植え付けまでに、ホウレンソウ、ニンジン、ダイコン、ズッキーニなど別のものを栽培しています。
2枚目の写真は全体です。株間にはスイートバジルが植えてあります。 何でしょう?
虫害でもなさそうだし、病気なのか生理障害なのか... 何でしょう?
虫害でもなさそうだし、病気なのか生理障害なのか...

この質問の投稿者

<質問者・回答者のみなさまへ>
不要なトラブルや揉め事に繋がらないよう、投稿のマナー・注意事項をお守りいただき、円滑なコミュニケーションを心がけてください。
質問する方は、閲覧者への配慮を忘れないよう、できるだけ丁寧にわかりやすく尋ねましょう。回答する方は、攻撃的な書き込みや互いの批判などは行わないよう、ご注意ください。
回答を書く

ログインすると回答の書き込みができます。

ログインして回答を書く

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

並び替え:回答日時の 新しい順 古い順

トマト裂果で検索すると原因や対策法がいろいろ出てきます。

質問者からの返信

ラボぽりすさん、ありがとうございます。
調べると果実の芯が太くなると、ヘタ下のコルクが形成されやすくなるとのことですが、確かにウチのは軸が丈夫で太いです。
コルク層発生の原因は、チッソ過剰とのことですが、土作りの段階で発酵野菜クズの堆肥は入れているけど肥料は控え目なんですよね。
だから窒素過多は考えにくいなー

2020/07/23 20:56

雨にあたって水分バランスを崩して裂果しますがいかがでしょうか。

1
質問者からの返信

回答ありがとうございます。
2枚目の写真で分かるように屋根を付けていて横殴りの雨で無い限り雨は当たらないと思います。毎年同じ屋根で作って、今まではほとんど無かった現象と思います。

2020/07/25 09:34

樹勢がよさそうですね。チッソ過剰というか、樹勢が強くなることがコルクの大きさに繋がると思います。
元肥は少ないということですが、若苗で定植していませんか?若苗で定植すると、肥料分が樹にいってしまい樹勢が強くなります。

その他の裂果の原因としてはトマトの皮が硬くなることで起こります。
・トマトは水を少なくと言われますが、あまり乾燥させすぎると柔らかく育たず皮が硬くなります。そこに急に水をもらうと果実の肥大に間に合わずに裂果します。
・梅雨明けからの強日射ではヘタ周りの皮が日焼けして硬くなり裂果しやすくなります。葉で日影を作り直接日が当たらないようにします。生産者は遮光資材を使用します。
・秋口は気温が下がるため、水や肥料の吸いが悪くなり皮が硬くなり裂果が発生します。屋根はあるようですので、周りを囲うなどして保温して、なるべく肥料や水を吸うように管理します。
裂果が出やすい環境はたくさんあります。
今は裂果しにくい品種もたくさんありますので、今後もひどいようなら検討されては。品種が変われば味もいろいろですが。

ちなみに、ネビジン粉剤はトマトに登録がないと思うのですが…

2
質問者からの返信

回答ありがとうございます。
樹勢は良いですね、茎はしっかり太くなっています。
苗で買ったのですが、若苗ではなかったと思います。

その他のご指摘は、現状の気候からの外れており、どこからかコピペしたように思いますが、現在梅雨真っ只中で2週間ほど連日雨です。
急に水をもらう、梅雨明けから強日射、秋口云々は当てはまらないですよね?
また、生産者は遮光資材を使うとのことですが、トマト農家のプロがYoutubeで、実が付いたら周囲の枝や葉を整理して実に光が当たるようにすると指導しているので、私はそれに従っています。

ネビジンは根コブ病防止剤であることは知っていますが、土壌消毒の意味でジャガイモやナス科の植え付け前に少量使用して良い効果を得ています。実績が物語っていますよ。

2020/07/25 09:33

市場に出荷されている生産者さんに教えていただいてますので、その受け売りでした。コピペに見えたのでしたら知識は間違ってなさそうですね。それが実践できるとは限りませんが…難しいものです。
おっしゃるとおり、その他の原因は今の発生原因ではありません。裂果する品種のようなので、これからも記載したような原因で裂果になる可能性が高いです。ひどいようでしたら来年以降になりますが品種から検討されてはいかがですかと?という提案でした。私も品種は色々と試験中です。わかりにくくてすみません。
ラボぽりすさんがおっしゃるように、裂果の原因は調べれば色々と出てくると思います。原因をご自身の圃場環境で確認してみてください。

農薬を使用されるのであれば、農薬取締法を一度勉強されたほうがいいと思います。

0
質問者からの返信

今の季節(原因)に無関係なものを含め、二度の回答をいただきありがとうございました。

2020/07/27 08:19

我が家のトマトも終わりに近づいた頃、こんな状態になります。
裂果とは違って茎の方の部分がこうなるんですよね。
自家消費用なのでそこを切り取っていただいています。
原因がわかればと思い時々、覗いてみてましたが???
原因を私も知りたいです。

0
質問者からの返信

みきかさん、コメントありがとうございます。
真夜中の書き込みですね(^^)
そうなんです、コルク化について質問下つもりなんですが、裂果に対する回答が多くて、なんだか違うなーと思い、「役に立った」が付けられない状態です。
なので自分で調べてみたら、トマトは実が重いので落下に耐えるために元々ヘタの周りが硬くてコルク化しやすいんだそうです。
特に樹勢が強くて実が大きくなり、茎が太いとなりやすいみたいです。
確かにウチのトマトは、初期に主枝をしっかりするように育てたので樹勢が強くて茎が太いです。元肥は鶏糞と14-10-8の化成肥料と過燐酸石灰を少量入れていますが、近くで野菜クズから堆肥を作っている会社で堆肥を無料でいくらでももらえるので、年に数回30リットルの袋に15くらいづつもらってきてドッサリいれて水はけの良い土にしています。
また、微量要素か不足してもコルク化しやすいみたいです。特にマグネシウムやホウ素が不足するとなりやすいみたいなので、来年は元肥をもっと減らしてバッドグアノを入れてみようと思います。
↓ここが参考になりますよ。
https://www.takii.co.jp/tsk/saizensen_web/cultivation/tomato/index.html

2020/08/01 09:59

ヤコブさん、紹介された所へ行きました。心当たりがありました!トマトの実に光が当たるように、トマトの実のところの葉っぱは掻きませんが、栄養分が実に行くように沢山葉っぱをかいでいました。下葉は病気にならないようにかいでいました、またトマトを収穫した後は、ほとんどそこらの葉っぱを掻きました。反省!何事も程々が良かったようですね。今夏は雨と暑さが長く続き、トマトも終わりのようです。先日、ミニトマトの種を撒き本葉が出た所です。小さなハウスで暖太郎の力を借りて、正月まで食べれないか挑戦してみます。当地はコロナのクラスター発生、外出自粛で庭の草取りなど~大疲れし20時就寝3時起床、書き込み時刻が掲載されるとは!アリバイ作りには良いかな(苦笑)熱中症とコロナに気をつけましょう!教えて頂き有難うございました。

0
質問者からの返信

私も実がつくと周囲の太い枝は実が当たって傷をつけないように半分ほど切ったり、葉で隠れていると切っていますよ。Youtubeにアップしている塚原農園の教えを信じています。
https://youtu.be/BmgpMTlR62Q
色々な野菜について分かりやすく説明していますよ。
実に光が当たるように、一部の葉をかくと良いそうです。かきすぎると光合成が充分できなくなるので、それぞれの枝から1/3程度かくのが良いようです。
ミニトマトは、下の方の収穫が終わったら終わったところは葉を全部取って、しばらく水をやらずに茎を柔らかくしたら支柱から外して下にとぐろを巻くようにして支柱に結び直して土をかけておくと、上部が低くなって収穫しやすくなるし、11月ごろまで収穫できるようになりますよ。
https://youtu.be/P2xpO4_VoQ8

2020/08/01 14:10

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!