園芸相談Q&A - 植物の質問をみんなで解決!

土壌は放っておくとアルカリ性に変わるものなのでしょうか? 酸...

解決済み 2023/05/23 10:19

土壌は放っておくとアルカリ性に変わるものなのでしょうか?
酸性雨の影響で酸性になっていくものだと思っていたのですが、実家の庭がアルカリ性になっているようです。植える青い紫陽花がことごとくピンク系に変わってしまいます。肥料は油粕くらいで、除草剤は使っていません。
現在、アルカリ好きの石クラゲが増殖中。
因みに10年前に、実家と我が家に同じ水色の紫陽花を植えたのですが、現在実家は濃いピンク、我が家は濃い紫になっています。我が家も特別なにもしていません。
どなたが分かり易く教えて下さい。
よろしくお願いします。

この質問の投稿者

<質問者・回答者のみなさまへ>
不要なトラブルや揉め事に繋がらないよう、投稿のマナー・注意事項をお守りいただき、円滑なコミュニケーションを心がけてください。
質問する方は、閲覧者への配慮を忘れないよう、できるだけ丁寧にわかりやすく尋ねましょう。回答する方は、攻撃的な書き込みや互いの批判などは行わないよう、ご注意ください。
回答を書く

ログインすると回答の書き込みができます。

ログインして回答を書く

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

並び替え:回答日時の 新しい順 古い順

こんにちは。

近くにブロック塀やコンクリート、それに準ずる構造物はございませんか?
雨は酸性ですので自動的にアルカリ性に傾く要因と言えばこれらから雨がしみ出すなどが考えられます。
私は公園にお花を寄付・移植しています。移植する際は酸性度を測っています。今までは必ず酸性に傾いていたので苦土を入れていたのですが今回ジニア・プロフュージョンを移植する際計測するとpH6.5と苦土を入れなくても大丈夫でした。
雨が酸性ではなくなってきたのかもしれません。
しかしもしアルカリ性に自動で傾く要因が上記以外であるとしたらpHは常にアルカリ性へと傾倒し続けるのでpH8とかになってもおかしくありません。
pHはいかほどなんでしょうか?
もちろんコンクリートからしみ出すための雨が酸性と言う条件でアルカリ性にはそれほど傾倒しないという前提ですので雨自体酸性でなければブロック塀辺りのアルカリ性は高くなり続けるかもしれません。ブロック塀の近くにはシュウメイギクなどの酸性を好む植物を植えると枯死してしまいます。

私はそれ以外に思い当たりません。

質問者からの返信

こんにちは。
ブロック塀!!!まさに我が家はブロック塀に沿って植えています。色変わりはその影響なのですね🙌
ただ実家は周辺にそのようなものは見当たりません。
古くからの庭石と土しか無さそうです。
シュウメイギクは酸性が好きなのですね、知りませんでした。庭にシュウメイギクが広がっている場所があります。そこに移植すれば青系に傾く可能性が有りそうなので、試して見たいと思います。
1度PHも図ってみようと思います。
有難うございました🙇

2023/05/29 19:12

ブロック塀等コンクリート製品の傍に植えたりしてませんか?コンクリ自体が石灰の塊なので、その近くの土壌はアルカリに傾きやすくなりますよ。

3
質問者からの返信

こんにちは。
我が家はブロック塀に沿って植えていました、
勉強になりました。
しかし、実家は該当するものが無さそうです。
しかも庭の場所によって酸性のところがあることも判明しましたので(ともたん0128さんより)、よりわからなくなりました😅 
石クラゲの問題もあるのでアルカリ化が広がらないように何とかしたいと思います。
有難うございました🙇

2023/05/29 19:13

こんにちは。
土のPhは土中の石灰岩の量に左右されますので、石灰岩が多いカルストなどではそういうこともあります。土中に石灰岩の塊があったりすると、その部分だけPhが周りと違う事もあるようです。調べてみると岡山も一部で石灰岩の多い地域がありますが、そのあたりのお住まいだったりしないでしょうか?

1
質問者からの返信

実家は海に近い、斜面の住宅地です(後方に山があります)が、石灰岩の多い地域だとは聞いたことがありません。
母は敷地の下は赤土だと聞いていると言うのですが、とにかく古~い家なので、それも定かではないです。
何かが埋まっている可能性もありそうです。
植物を植える時にはその都度PHを測ってみることにします。有難うございました。

2023/05/29 19:13

一般的に酸性雨の影響で酸性土壌に成ると言われるのは農業生産において日本の土壌の黒ボク土(火山灰土壌)は元々酸性土で石灰質肥料による酸性土壌改善が行われて来たからで、日本は雨が多いので雨の中に二酸化炭素が溶け込み、その雨で土壌のカルシウムやマグネシウム等のアルカリ分が流されてしまうので日本の土壌は酸性化しやすいと言われています。    実家がどこなのか分かりませんが、実家の所は石灰質の土壌だと思います、日本の黒ボク土壌は31%(全世界は1%)で日本は石灰石鉱山が300以上も有るように鉱山の近くや石灰残土等で埋立した土地はアルカリ性が強いので育ちが悪るかったり、アジサイの様に花の色が変わってしまうものは黒土等を上に載せて築山の様にすると良いです。

2
質問者からの返信

石灰岩の多い地域とは聞いたことがないのですが、
何かが埋まっているのかもしれませんね。
次回何かを植える時にはPHを調べてからにしたいと思います。有難うございました。

2023/05/29 19:13

家も中性からアルカリ性に傾きやすい粘土・陶土質の土壌なので、アジサイやツツジ類も花色が変わります。苦土石灰などは止め、せっせと黒土を鋤き込んでいます。

ヨーロッパはアルプスを中心に石灰土壌が多いですが、日本でもカルスト台地など、プレートの移動で海中から押し上げられた石灰岩層が点在しています。ご実家は元々石灰質の土壌なのではないでしょうか?シャンプーや洗剤が泡立たない、シャワーヘッドや台所の水回りに石灰分が残るなど、水が硬い兆候はありませんか?

意外な盲点は水道水です。日本の水道水の基準PH値は5,8~8,6、中性からアルカリ性ですから、その水で潅水すれば、当然土壌のPH も上がります。各水道局が公開しているので、調べてみて下さい。鉢植えはまともに影響されます。PH値が高いようでしたら、雨水の汲み置きや汲み置いた水道水、ランなど繊細なものは湯冷ましで潅水することをお勧めします。

石灰土壌を好むものを植えるのも一方です。

0
質問者からの返信

返信が大変遅くなり申し訳ありません。
水道水を調べてみましたところ7.4~7.6でややアルカリの様です。ただ、水やりには井戸水(飲用不可)も使っており、井戸水を撒いている辺りの紫陽花もピンク色に変わっています。
この井戸水も一度調べてみたほうがよさそうですね。
今のところ原因はハッキリしないのですが、皆さまからの回答でかなり賢くなりました😊
有難うございました🙇

2023/05/29 19:12

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!