園芸相談Q&A - 植物の質問をみんなで解決!

胡蝶蘭の育て方についての質問です。 先週ミニ胡蝶蘭を購入しま...

解決済み 2024/01/26 10:08

胡蝶蘭の育て方についての質問です。
先週ミニ胡蝶蘭を購入しました。現在きちんと置き場を決められずにいます。

① 午前中2〜3時間日が入る窓辺。最低気温は夜15度前後。湿度は60〜70度くらい。
② 窓辺からやや離れたあまり明るくない棚。気温は常に20度以上。湿度は40〜50度くらい。

この二箇所だと、どちらがより置き場としてよいのでしょうか?今は夜だけ②の所に移しています。
水やりは買ってからまだしていません。少しカビ臭いにおいがして、シリンジもためらっています。 胡蝶蘭の育て方についての質問です。
先週ミニ胡蝶蘭を購入しま... 胡蝶蘭の育て方についての質問です。
先週ミニ胡蝶蘭を購入しま... 【撮影】北海道

この質問の投稿者

<質問者・回答者のみなさまへ>
不要なトラブルや揉め事に繋がらないよう、投稿のマナー・注意事項をお守りいただき、円滑なコミュニケーションを心がけてください。
質問する方は、閲覧者への配慮を忘れないよう、できるだけ丁寧にわかりやすく尋ねましょう。回答する方は、攻撃的な書き込みや互いの批判などは行わないよう、ご注意ください。
回答を書く

ログインすると回答の書き込みができます。

ログインして回答を書く

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

並び替え:回答日時の 新しい順 古い順

私なら①に置きます。夜間でも15℃程度なら問題ないし、湿度も充分で、朝日が当たるなら最適の場所ですね。
うちの置場所も、同じ様な場所です。

水やりは根が緑なのであげなくて正解です。
根が白くなって、手で表面を触って、乾いているのを確かめて、2日後で大丈夫です。
ミズゴケが傷んでいて、水捌けが悪そうなので、次ぎに水やりする際は、強めのシリンジ(株全体に霧吹きし、根元にも垂れるくらい与えて、根が緑色になればOK)だけにして、タップリ与えないようにした方が根傷みしません。
水やりを1ヶ月しなくても枯れませんが、水やりが多すぎると根腐れして枯れることがあります。

花が萎れるまで咲かせず、先端まで開いたら、早めに付け根からカットして、株を休ませると、新葉が早く成長して、来年も花が咲きやすくなります。

4月頃に、バークで植え替えすると、水やりも簡単で、根にも良いと思います。

質問者からの返信

回答ありがとうございます。
15度でも大丈夫なんですね。温かいほどいいのかと思っていました。良い場所を探してあちこち移していましたが、今日から窓辺に落ち着いてもらおうと思います。
シリンジも乾いたのを確認してからなら大丈夫なんですね。調べていると、水が溜まると腐って大変、というような事が書いてあってためらっていました。根が白くなってきた頃にやってみます。
まずは無事に冬越しできるように頑張って、春になったら植え替えに挑戦してみようと思います。

2024/01/27 09:17

ミニ胡蝶蘭は乾くと根が白くなります、基本は白くなったら水をたっぷりとやります。
しかし 花期のときは、水を好みますので タイミングを見て完全に乾く前に水をたっぷりと与えます。多分購入店では1週間に一度と書いてあったと思いますが その環境に
よると思います。 置き場所は日当たりのよい窓辺でカーテン越しと その様に書いてありますが 私は置き場所の都合上 窓辺の高い位置(吊るす) と 少しでも直射日光を避けるために高い位置(鉢の上におく)に置くようにしていますが 葉焼けしても枯れるわけでないのでそのままですが見栄えは悪くなり そのうち落葉もします。 夜は室内の奥に移動させます(5度以下にならないように)。
花が終わったら 透明容器(ペットボトル)なら バーク+軽石 中心に発砲スチロールで植え替えます。、素焼き鉢なら ミズゴケ100%で底まで入れて植え替えます 中心部は発砲スチロール。(着生蘭なので発砲スチロール(溶けない発砲スチロール)で含有水分量を極力低くするのがコツです)
透明容器の場合には中のバークの乾き具合と根の色で判断します、素焼き鉢の場合は
底穴のミズゴケがカラカラに乾いたことを確認してから水を与えます。通常は 完全に乾いてから水やり、花期及び花芽の期間は 少し早めの水やりが基本です。
北海道の窓の構造がわかりませんが 冷えたときの窓際に置きぱなしダメ と明るい窓辺がベストですが直射日光には注意 ただ冬の直射日光が葉焼け起こすのかよくわかりません、私の胡蝶蘭は当たってしまいます。 水やりのコツがわかれば胡蝶蘭は簡単です。最近の気密性のよい住宅なら より育てやすくなっているよですが 葉水をしたほうがよりベストらしいです。 私は最近 タマネギの水を葉水 と水やりにやっていますが、最近 はじめたことなので結果はわかりませんが?

1
質問者からの返信

回答ありがとうございます。
花がある時は水が必要なんですね。乾き過ぎないように、かつ湿り過ぎないようにという事でしょうか。なんとも難しそうです。
先日洋ラン用バークを用意したので、ペットボトル植えに挑戦しようと思っています。発泡スチロールも探してみます。
窓に関しては、二重ガラスのおかげか、それほど冷えてはいないようです。「冬の日差しは弱いので直射でよい」と書かれた本も見ましたが、本当なんですね。
シリンジはカビや病気が怖いですが、乾いていそうなら試してみたいと思います。

2024/01/27 09:37

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!