園芸相談Q&A - 植物の質問をみんなで解決!

いつも皆さんの質問や回答で勉強させていただいています。オリー...

解決済み 2024/06/05 23:01

いつも皆さんの質問や回答で勉強させていただいています。オリーブの剪定についてお教え下さい。2月に古木オリーブを植え込んでから、あっという間にこの画像の状態になってしまったのですが、どう剪定したらよいでしょうか。 いつも皆さんの質問や回答で勉強させていただいています。オリー... 【撮影】大阪府

この質問の投稿者

<質問者・回答者のみなさまへ>
不要なトラブルや揉め事に繋がらないよう、投稿のマナー・注意事項をお守りいただき、円滑なコミュニケーションを心がけてください。
質問する方は、閲覧者への配慮を忘れないよう、できるだけ丁寧にわかりやすく尋ねましょう。回答する方は、攻撃的な書き込みや互いの批判などは行わないよう、ご注意ください。
回答を書く

ログインすると回答の書き込みができます。

ログインして回答を書く

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

並び替え:回答日時の 新しい順 古い順

ハッキリ言うが、剪定には「こうすればいい」「こうしなくてはいけない」という決まりはなく、1本1本やり方が違うよ。
しかも、こうう状t時が一番厄介なんだよ。
正直、オリーブは人気も高くて庭に植える人も多いが、本来は庭に植えるべき樹木ではないんだがね。
本来はオリーブの実の収穫を目的にするため、この様な姿にはしないんだよ。
さらに、あなたがどうしたいのかにもよって変わるので、とても教えようがないんだよ。
そもそも、貴方が何の目的があって植えたのか。
将来どのようにしたいのか。
これらがわからなくては答えようもないし、わかっても回答は困難だよ。
どうしてもというなら、植木屋に事情を事情を説明いて切ってもらうしかないかも。

1
質問者からの返信

早々の回答ありがとうございました。今後の参考にさせていただきます。

2024/06/06 11:18
  • 2
  • anjunさん 2024/06/06 00:22

オリーブの剪定時期は2月〜3月頃で、今の時期は成長期です。
この時期にあまり大きな剪定をしてしまうと水分が流れ出て木が枯れこんだり、切り口から病気感染してしまうこともありますのでオススメできません。
どうしてもやりたいというなら、上に飛び出した枝を切って整えるくらいでしょうか。
あまり先端をバシバシ切りすぎると、来年の花芽を落としてしまいますので、そのあたりも考えて剪定してくださいね。
せっかくのりっぱな古木ですから上手に剪定してあげてください😊

質問者からの返信

このまま様子見で、次の剪定時期に一度植木屋さんにお願いしようかなと思います。ありがとうございました。

2024/06/06 11:24

素晴らしいオリーブの木ですね、大事に育ててあげたいね!3~4年に一度2~3月に枝ぬき切り戻して樹形を整えてあげてください、フォトを見ているとかってスペインで車窓に延々と続くオリーブ畑が長期間の乾燥からオリーブの木を守るためやむを得ず栽培農家の方々が太い枝を切り戻している風景を思い出しました。それに比べると健康そのもに育っています。我家(東京)にもオリーブの木を植えていましたが「鉄砲虫」に入られて枯死させてしまいました。

1
質問者からの返信

鉄砲虫ですか。残念ですね。休眠期まではこのまましっかりと育てていきます。ありがとうございました。

2024/06/06 11:27

こんにちは
太い枝を強剪定(バッサリ切る)すると、木が危機を感じ?このように小枝がワンサカ出ます。
逆に言うと、大木を枝も根も切って移植して、枯れ込まずこんなに芽が出るのですから、相当強い木なのですね。

剪定適期に、一度植木屋さんに整えて貰い(ここで、その後の樹形が大きく左右されます)、そこからの管理を聞かれて、お世話されるのが良いかな?と思いますが、どうでしょう(^.^)

質問者からの返信

なるほどそれでこんなに芽吹いたのですね。納得がいきました。次の剪定適期に一度植木屋さんにお願いしようと思います。ありがとうございました。

2024/06/06 11:38

1月~3月上旬
オリーブが冬眠中のこの時期に、強剪定をお勧めします。
オリーブは春の彼岸ごろから一気に生長を始めるため、 その前に剪定を行うと、木の負担が少なくなります。
大きな枝を枝の付け根から剪定します。
枝の途中で切るとそこから枝がたくさん吹くので、これは止めた方がいいです。
成長の早い植物なので思い切って小さくされてはいかがでしょうか?
私の友人宅は庭師さんが入り、この時期に驚くほど、強剪定してスッキリしています。
時期を間違わなければ強剪定に耐える植物です。
大切に育てて下さい。

1
質問者からの返信

やはり一度植木屋さんに入ってもらうのがいいですね。このまま様子見で、休眠期に剪定をお願いしようと思います。ありがとうございました。

2024/06/06 11:46

素晴らしいシンボルツリーですね!
樹齢は何年くらいですか、西畠さんが樹齢千年の樹を植えた時から古木に憧れてます
樹形ですか?
雄大な姿が好きです、型に嵌めずに大きくしたいですね
たぶん樹が教えてくれると思います
良いものを有難うございました

1
質問者からの返信

ありがとうございます。私もこのオリーブを気に入ったのは西畠さんの影響かもしれないですね。このまましっかりと育て、休眠期に植木屋さんに相談しようかと思います。

2024/06/06 11:49

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
新着日記写真
切り戻し
2024/06/28
ラベンダーステ...
2024/06/28
世界に栃木県だ...
2024/06/28

2024/06/28
葉が開いてきま...
2024/06/28
楽しめるのか?
2024/06/28
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!