園芸相談Q&A - 植物の質問をみんなで解決!

胡蝶侘助と寒椿を挿し木しました。 寒椿は新芽(葉)が2枚程出...

解決済み 2024/06/13 12:30

胡蝶侘助と寒椿を挿し木しました。
寒椿は新芽(葉)が2枚程出ています。胡蝶侘助は芽の所はずっと プクっとしている状態ですが、両方鉢上げしました。根は両方よく出ています。4号位のスリット鉢に「赤玉小粒·鹿沼土·腐葉土」を同量の土に植えました。元肥は必要だったでしょうか?また、挿し木の間は日陰に置いてたのですが、今後はどうすれば良いでしょうか?ずっと鉢で育てる場合と地植えする場合の両方教えて下さい。宜しくお願いします、 胡蝶侘助と寒椿を挿し木しました。
寒椿は新芽(葉)が2枚程出... 胡蝶侘助と寒椿を挿し木しました。
寒椿は新芽(葉)が2枚程出... 【撮影】兵庫県

この質問の投稿者

<質問者・回答者のみなさまへ>
不要なトラブルや揉め事に繋がらないよう、投稿のマナー・注意事項をお守りいただき、円滑なコミュニケーションを心がけてください。
質問する方は、閲覧者への配慮を忘れないよう、できるだけ丁寧にわかりやすく尋ねましょう。回答する方は、攻撃的な書き込みや互いの批判などは行わないよう、ご注意ください。
回答を書く

ログインすると回答の書き込みができます。

ログインして回答を書く

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

並び替え:回答日時の 新しい順 古い順

サザンカの育て方・栽培方法
さし木:6月下旬から8月に、春から伸びた枝から10~20cmほどの穂木をとり、水あげ後、清潔な土にさします。さし木後は直射日光を避けた明るい場所で、空気穴をあけた透明ビニールで容器ごと覆って湿度を保ちます。順調に発根すれば、その年の9月中に鉢上げができます。

以上は次のページに細かく説明されています
みんなの趣味の園芸 育て方
https://www.shuminoengei.jp/m-pc/a-page_p_detail/target_plant_code-5/target_tab-2#:~:text=%E3%81%95%E3%81%97%E6%9C%A8%EF%BC%9A6%E6%9C%88%E4%B8%8B%E6%97%AC%E3%81%8B%E3%82%89,%E9%89%A2%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

0
質問者からの返信

有難う御座います。サザンカも椿も同じですね?挿し木は済ませていて、それを鉢上げしました。4号スリット鉢から少しずつ大きく鉢増ししていくについて、毎年とか2年位は同じ鉢で とかが知りたいです。又、地植えにするには何号位まで鉢増ししてから植えたら良いものか?等を知りたく思っています。

2024/06/15 17:27

こんばんは

挿木の発根は十分とのことですが、このまま2年程度育てて新芽の伸びに勢いが出るまで置いておく方が無難です。少なくとも今年は大きく伸びることはないと思います。初期生育はかなり遅いので元肥ではなく、置き肥で少しずつ与える方が安全です。

胡蝶侘助は樹勢のいい品種ではないので生育にはより時間がかかるかもです。
品種によって挿し木後の樹勢にはかなり差がありますので、胡蝶侘助は時間のかかる側の品種とお考えいただく方がいいと思います。

地植えにするなら樹高50cmは欲しいので、早くとも5年はかかりそうです。
ご参考ですが、お急ぎならサザンカに接木すると生育はすさまじい勢いになります。

0
質問者からの返信

アドバイスを有難う御座います。なかなか時間がかかるのですね。接木のやり方も、少し調べてみましたが、私には出来そうも有りません。
このまま育つのを待つ事とします。

2024/06/15 10:23

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
新着日記写真
涼しいけれど、...
2024/06/28
切り戻し
2024/06/28
ラベンダーステ...
2024/06/28
世界に栃木県だ...
2024/06/28

2024/06/28
葉が開いてきま...
2024/06/28
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!