園芸相談Q&A - 植物の質問をみんなで解決!

お世話になっています! 今日なのですが 雑草が植えている植物...

解決済み 2024/06/20 17:39

お世話になっています! 今日なのですが 雑草が植えている植物の間に生えて困っています 現状は植えている植物を一度 掘り起こして雑草を抜いてから戻していますが 植え替えばかりで弱ってきてしまいました どうしたら良いでしょうか? よろしくお願いします お世話になっています! 今日なのですが 雑草が植えている植物... お世話になっています! 今日なのですが 雑草が植えている植物... 【撮影】東京都

この質問の投稿者

<質問者・回答者のみなさまへ>
不要なトラブルや揉め事に繋がらないよう、投稿のマナー・注意事項をお守りいただき、円滑なコミュニケーションを心がけてください。
質問する方は、閲覧者への配慮を忘れないよう、できるだけ丁寧にわかりやすく尋ねましょう。回答する方は、攻撃的な書き込みや互いの批判などは行わないよう、ご注意ください。
回答を書く

ログインすると回答の書き込みができます。

ログインして回答を書く

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

並び替え:回答日時の 新しい順 古い順

こんにちは。

ハマスゲはやっかいな雑草です。地下茎でつながっているので、抜くだけでは残ります。掘るしかありません。これまで通り、他の植物を掘り、ハマスゲを残らないようにていねいに掘るしかありません。
他の植物を掘るのを、その植物に合った時期にするしかないです。

ハマスゲを掘るのは、今がいい時期ですけど。

質問者からの返信

しまくじらさん コメントありがとうございます😊 去年は出なかったので びっくりです!毎日毎日 草刈りばかりです(笑) 勉強になりました 詰めて植えないようにしようと思います

2024/06/20 22:36

丈夫に見える植物でも、何度も掘ったり植えたりしては弱ってしまいます。
植物は植えたままで、可能な限り土を深く広く掘って、徹底的にハマスゲの根の球状の部分と地下茎を繋げた状態で掘り上げてください。
地下茎が切れたり、球状の部分が無い状態で取ってしまったら、もっと掘って探して取り除きましょう。

私も定期的にハマスゲを掘りに掘って駆除しています。数年するとまた出てきますが、昨年の丁度今頃も、徹底的に深く掘ってほぼ根絶やしにしました。
ハマスゲは地下茎で繋がっていて、地下茎が切れると新たに芽吹きやすいそうです。なので、少しでも根や球状の部分が残っていると、別の場所から新たに生えたように復活します。

私は去年の今頃、梅雨の合間の晴れが数日続いた時に徹底的に掘って取ったのですが、木蓮の根に食い込んでいる1本のハマスゲの根を完全に取ることが出来ずにいました。けれど、それ以外は完全に取り除くことが出来たようで、以後は現在もハマスゲが出てきていないようです。
頑張っただけの苦労は報われますよ。

2
質問者からの返信

まりんさんコメントありがとうございます🙇
草のせいで他のことが出来ず涙😢ですが 地道に行くしかありませんね 空き地状態なので湯でもかけようかと思いますが 暑いので近くにある草木にも悪影響と思い 留まっています! ダイエットのつもりで頑張ります!

2024/06/20 22:42

雑草はやっかいですよね
周囲を黒マルチで覆い光合成を抑制する、ただし高温になると植えている植物に障害がでる
まめに葉茎の根元をカマで刈って光合成を抑制することで弱らせる
など地道にやるしかないのかも知れませんね
熱中症に気を付けてください

2
質問者からの返信

アバンギャルディさんコメントありがとうございます😊 体まで気を使っていただいて感謝です! 昼はできない陽気なので5時起きで草を刈っています それでも暑いので 先が思いやられますね!アバンギャルディさんもご自愛くださいね

2024/06/20 22:45

解決済みになっていますが
違う雑草の話で申し訳ありませんが、スギナが困ると近所の方に話していたら(その方もまた聞きでしたが)、葉から入る除草剤を刷毛で塗って枯らすと仰ってました
わたくしはひたすら掘りまくり、今ではスギナはあまり生えてこなくなりました
頑張ってください!

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!