園芸相談Q&A - 植物の質問をみんなで解決!

初めて質問させていただきます。 庭の隅の畑にコンパニオンプラ...

解決済み 2024/06/21 22:15

初めて質問させていただきます。
庭の隅の畑にコンパニオンプランツとして植えているマリーゴールドの葉が、全体に縮れたようになり色も点々と白くなっていました。花は普通に咲いています。
原因が病気なのか虫なのか分かりません。
考えられる原因と、どう対処したらいいかのアドバイスをいただきたいです。
どうぞよろしくお願いします。 初めて質問させていただきます。
庭の隅の畑にコンパニオンプラ... 【撮影】群馬県

この質問の投稿者

<質問者・回答者のみなさまへ>
不要なトラブルや揉め事に繋がらないよう、投稿のマナー・注意事項をお守りいただき、円滑なコミュニケーションを心がけてください。
質問する方は、閲覧者への配慮を忘れないよう、できるだけ丁寧にわかりやすく尋ねましょう。回答する方は、攻撃的な書き込みや互いの批判などは行わないよう、ご注意ください。
回答を書く

ログインすると回答の書き込みができます。

ログインして回答を書く

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

並び替え:回答日時の 新しい順 古い順


マリーゴールドの葉が枯れる原因としては、次のようなものがあります。

◆ カビ(糸状菌)による病気
葉が黒くなったり、花が褐色になってシミのような病斑ができたりします。菌糸が植物の中に伸びて栄養分を吸収し、進行すると葉や花弁が腐敗して枯れます。苗の段階でかかりやすく、斑点を見つけたら枯れて落ちた葉も処分しましょう。鉢植えの場合は、種や苗を植え付ける土を清潔で水はけの良いものに入れ替えるのが望ましいです。被害が大きければ、薬剤を吹きかける方法もあります。
----------------------------------------------------------------
◆ 白さび病
葉に白い斑点が出たら、症状が出た葉を早めに取り除きましょう。花がらや周辺に落ちている葉も取り除き、風通しのいい場所で管理してください。
----------------------------------------------------------------
◆ ハダニ
高温乾燥が続くと葉に発生しやすくなります。発生すると葉は白いカスリ状になり、株は弱ってしまいます。発生したら早めに農薬(殺ダニ剤)を葉に散布します。

_______________________________________

◆ 菌類由来の病気の場合、以下の殺菌剤を交互に使用すると効果的です。

住友化学
ベンレート水和剤 100g
1,500円 送料無料
https://item.rakuten.co.jp/takashima-shop/10001476/?s-id=pc_shop_recommend&rtg=0df0fa745f3e67984866a233e7dc98be&variantId=r-sku00000001

【殺菌剤】ダコニール1000フロアブル 250ml
1,180円 送料800円
https://item.rakuten.co.jp/ivy-believe-happiness/nouyaku-014/?iasid=07rpp_10095___er-lxoqgeye-5x-142bfe85-a909-43b4-9f0f-16eeeb75314d

_______________________________________

◆ 殺ダニ剤は、数種の農薬をローテーションで使用することが大切です。

園芸用ダニ退治!
コロマイト乳剤 30ml【天然成分】【ハダニ】【殺虫剤】【エムシー緑化】
商品番号: 02304
860円+送料360円
https://item.rakuten.co.jp/leafs-hojuen/02304/


殺ダニ剤 殺虫剤 ニッソラン 水和剤 100g
商品番号: verde-4961010520116
2,050円送料無料
https://item.rakuten.co.jp/ssn/10028088/

質問者からの返信

回答ありがとうございます。
使用する薬剤について、参考にさせていただきます。

2024/06/22 23:58

葉に貫通が見られないし難しい症状ですね
まずは葉裏をよく観察してください
ハダニ対策か、居なければ病気ですから殺菌剤を散布してみてはどうでしょうか

黒マルチですね、前橋の気温を調べましたら6/14に35℃、その後も32℃が数日あったようですから気象と何か別の要因が複合的に影響したのかも知れませんね
まあ素人のつぶやきですから当てには成らないと思います
お大事に

質問者からの返信

写真をよく見ていただき、ありがとうございます!
仰る通り黒マルチです、高温多湿の環境になってしまっていたかもしれません。
葉裏にこれといった虫のようなものは発見できませんでしたが、薬の散布してみます。
ありがとうございました。

2024/06/23 00:02

種まきしたマリーゴールド
確かにコンパニオンプランツとして
役立つようなので病害虫に役立ちはずと期待しましたが
おなじように(>_>)
トマトに被害がないように
花も長く楽しみたいので殺菌剤を2回ほど散布
現在 綺麗に咲き誇ってます
サプロールに展着剤を混ぜて吹きつけ
現在 効果抜群

1
質問者からの返信

お写真付きの回答ありがとうございます!
同様の症状があったこと、対処法について具体的に教えていただき大変参考になります。
葉っぱ綺麗になってますね!
お花も生き生きとしてるように思います。
お薬の散布試してみます。

2024/06/23 00:30

私のマリーゴールドも同じような症状でした。原因が分からないので、取り敢えず「住友化学園芸 殺虫殺菌剤 ベニカマイルドスプレー 1000ml オーガニック」を撒いて様子を見ていたら、数日で綺麗な葉っぱが出てきました。

まだ一回しか使っていないです。白くなった葉っぱは治らないですが、綺麗な葉っぱが出て来たので見た目は少しマシになってきたように思います。上の商品が効いたのはたまたまかもですが、農薬を使いたくないのでオーガニックの商品で探しました。

ご参考まで。

1
質問者からの返信

回答ありがとうございます!
同じような症状を経験された方の対処法、大変ためになります。
うちにもベニカXスプレーがあったのでまずはそれで試してみようと思います。

2024/06/23 00:14

お詳しいと思いましたが、今回はあちこちからの切り貼りでしょうか、生成AIでしょうか(ソースはいくつもあるようですが、申し訳ないですが完全一致の文言もありました)。
前者は盗作が疑われてしまいますし、後者であればこのコーナーそのものの存立意義が無くなりますね。

お詳しいのは本当ですよね。
お一人で完璧なこたえを出す必要などないはずですから、いつでも自然に紡げるご自身のことばで答えるのが良いと思います。

高温多湿だとおもえます。畑にマリーゴールドを植えるのは 地上の害虫予防ではなく地中の根をダメにする菌のためです。写真でみる限り花も弱ってますね。これはなかなかてごわいですよ。今の状態では夏を越すのは難しいかもしれません。試しに掘り起こして株本から5cmぐらい残して鉢に植え替え日陰で様子見したらどうでしょう。それで新芽がでて夏を越せたら元にもどしてあげたらいいでしよう。其の時黒マルチの中にはいれない方が良いと思いいです。

2
質問者からの返信

回答ありがとうございます。
高温多湿というのは言われてみればそうな気がします!
症状が出ている株は複数あるのですが特に元気のなさそうな株をいったん掘り起こして植え替えてみようかと思います。

2024/06/23 00:22

こんにちは☺
私の家も日差しが強い場所にあるものはすぐこの様になります。
日中の直射日光が強すぎて日焼けてたり、それが原因で虫が来た?病気になった?と思い一度きれいに洗い流して虫やカビなど取り払って半日陰にするようにしてます。(強いので新しい葉っぱはきれいなの結構出ますが時間がかかるので新しいものに植え替えても良いかなとも思います。)

今回の場合は地植えにされてるようなので出来るなら背の高い植物で影を作ってあげてはどうでしょうか?
私は鉢植えの木や野菜で日陰を作るようにしています。

1
質問者からの返信

回答ありがとうございます。
日差しが強い場所で起きるとの有力情報、助かります!
確かに日当たりのいい場所に植えてます、加えて黒マルチをしているのでそれも影響あったかもしれません。
もう少し隣の野菜が大きくなったら葉で影ができるかなとは思うのですがそんな悠長な事言ってる場合じゃなさそうなので、対策してみます。

2024/06/23 00:30

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!