園芸相談Q&A - 植物の質問をみんなで解決!

去年挿し木をして発根し冬越しもし、葉っぱが出てきて元気な木が...

解決済み 2024/06/23 15:57

去年挿し木をして発根し冬越しもし、葉っぱが出てきて元気な木があるのですが、今更ながら謎の木だと思ったまま育てています。
1枚目のように、でかい山桜の株元?からわさわさ生えてるのがそうなのですが、山桜を挿し木するついでにノリで切ってみたら余裕に根付き…
でも明らかに桜ではないのです。花もつかないし。
私は一体、何の木を挿し木したのでしょうか。
たんぽぽを育ててるようなもんだ!というぐらい、ほぼ雑草的なものなら、育てる価値が無さそうだし…と思ってしまうのですが。
2枚目が挿し木して鉢上げもしたものです。葉は似てるのですが幹の色も違うし花も出ないし何なのか知ってる方いますでしょうか。根は、すごくフサフサと大量に出てくるタイプのものでした。
ちなみに、付近にはイタドリ、笹、フキなどが生えてる庭です。北海道です。 去年挿し木をして発根し冬越しもし、葉っぱが出てきて元気な木が... 去年挿し木をして発根し冬越しもし、葉っぱが出てきて元気な木が...

この質問の投稿者

<質問者・回答者のみなさまへ>
不要なトラブルや揉め事に繋がらないよう、投稿のマナー・注意事項をお守りいただき、円滑なコミュニケーションを心がけてください。
質問する方は、閲覧者への配慮を忘れないよう、できるだけ丁寧にわかりやすく尋ねましょう。回答する方は、攻撃的な書き込みや互いの批判などは行わないよう、ご注意ください。
回答を書く

ログインすると回答の書き込みができます。

ログインして回答を書く

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

並び替え:回答日時の 新しい順 古い順

桜の様に見えます。
桜であった場合、開花まではおおよそ10年位掛かるようです。
また、1枚目の写真の「山桜の株元?からわさわさ生えてるもの」は蘖だと思います。

質問者からの返信

他の回答併せて、蘖ってなんの植物と思って調べてみましたらガッテン行きました。
なるほど、別の品種みたいな見た目ですけど一応は若芽なのですね!だから、花をつけるまでにはまだ進化が必要という感じなのですね。
とても納得いきました。でも花もつかないんで、桜の一部分ではある謎の木として、水だけやって育ててみます。回答ありがとうございます!

2024/06/23 20:16

さくらで間違えないと思います
桜の葉には蜜腺があり、蜜腺の位置でおおよその種類が分かりますがこの画像ではよく見えませんのでご自身で蜜腺の位置を確認してくださいね

質問者からの返信

桜の若芽ではあるという、予想もしなかった事実でした、回答ありがとうございます!

2024/06/23 20:17

桜に見えます。
一枚目は台木?部分からの蘖だと思います。

質問者からの返信

1枚目にある、その蘖という部分から挿し木したので、結果としては「山桜の蘖」を育てていると分かりました。回答ありがとうございました!

2024/06/23 20:18

こんにちは、桜の葉です。良く観察していました。☺️

質問者からの返信

葉は同じに見えるのに…と疑問でしたが納得いきました。回答ありがとうございます!

2024/06/23 20:19

蘖(ひこばえ)と読むんですね。読めませんでした( ºロº)
このサイトは本当に勉強になります!回答でなくてすみません

質問者からの返信

わたしも何と検索したらいいものかと思ってましたが、ひこばえ、とは初めて聞きましたね!ほんと、すぐに回答いただけるし助かるサイトです。覗いてくださりありがとうございます!

2024/06/23 20:20

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!