園芸相談Q&A - 植物の質問をみんなで解決!

藪に低木があり、赤い実がなっていました。 名前を教えてくださ...

解決済み 2024/06/27 15:31

藪に低木があり、赤い実がなっていました。
名前を教えてください。
挿し木してまたは実生で盆栽にならないかしら。
2枚目の写真は竹の花ですよね。 藪に低木があり、赤い実がなっていました。
名前を教えてくださ... 藪に低木があり、赤い実がなっていました。
名前を教えてくださ...

この質問の投稿者

<質問者・回答者のみなさまへ>
不要なトラブルや揉め事に繋がらないよう、投稿のマナー・注意事項をお守りいただき、円滑なコミュニケーションを心がけてください。
質問する方は、閲覧者への配慮を忘れないよう、できるだけ丁寧にわかりやすく尋ねましょう。回答する方は、攻撃的な書き込みや互いの批判などは行わないよう、ご注意ください。
回答を書く

ログインすると回答の書き込みができます。

ログインして回答を書く

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

並び替え:回答日時の 新しい順 古い順

こんにちは、上がウスノキの実でしょうかね。

下が笹の花ですね。

質問者からの返信

 
 名前が分かったので検索したら、盆栽にしてありました。
 臼の形の実で臼の木って言うなんて、お餅はつけないけど縁起良さそう。

 竹を切ったところから放射状に開いた枝でしたから竹かと思っていたら笹ですか。
ありがとうございました。

2024/06/27 16:28

まめとひめさんの通り、一枚目はウスノキ臼の木(別名 カクミノスノキ角実の酢の木)ですが、最近コウスノキという方もおられます。名前の由来はお調べ下さい。盆栽に出来るかは腕次第?
2枚目は、雄しべらしきのがと思ったけど、ノギでしょうかね? 天狗巣病ではないようなので、花かなと思います。今年は竹の花が所々で見られます。

2
質問者からの返信

交野市のヒデちゃんさん、ありがとうございます。
色々な名前があるんですね。
コレに限らず、どの植物でも別名OOとありますので。
下草を刈った竹藪で、横に這うようにはえた木でした。

タケノコを根元からスパッと切ったらしいのが2本並んでいました。
それぞれから十数本の枝が放射状に出て下に垂れていました。
まるで水圧のゆるやかな噴水のような形で、その2本の竹の枝の先端すべてがこの状態でした。

2024/06/28 05:54

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!