園芸相談Q&A - 植物の質問をみんなで解決!

四半世紀以上になる我が家のアジサイが、今年花つきが悪く、調べ...

解決済み 2024/06/27 16:09

四半世紀以上になる我が家のアジサイが、今年花つきが悪く、調べたところ、木質化しているのが原因だろうと思われます。ただ、我が家のような、ガッツリした木質化は、どのように剪定したら良いのか、皆目見当がつきません。アドバイスしてください。樹高1メートルくらいです。プラスチックの30センチ定規を立てかけて撮影しています。 四半世紀以上になる我が家のアジサイが、今年花つきが悪く、調べ... 四半世紀以上になる我が家のアジサイが、今年花つきが悪く、調べ... 【撮影】埼玉県

この質問の投稿者

<質問者・回答者のみなさまへ>
不要なトラブルや揉め事に繋がらないよう、投稿のマナー・注意事項をお守りいただき、円滑なコミュニケーションを心がけてください。
質問する方は、閲覧者への配慮を忘れないよう、できるだけ丁寧にわかりやすく尋ねましょう。回答する方は、攻撃的な書き込みや互いの批判などは行わないよう、ご注意ください。
回答を書く

ログインすると回答の書き込みができます。

ログインして回答を書く

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

並び替え:回答日時の 新しい順 古い順

アジサイは木質化した部分から伸びた先にも普通に花が咲きます
剪定をするには株元から新芽が立ち上がる新芽が育てば代替わりが可能。
アジサイは雨の申し子で水が大好き、この季節では水やり過多と思われるほどでも平気です。
懸念材料は次の四点です
①画像で見る限りでは植えられている場所が狭すぎる
②上方向に立ち上がるべき新芽が一方向になびいて?いる
③葉が覆い被さって雨があたらない=土が乾いている
④そして肥料は??

これが解決すれば、剪定=代替わりが容易になるような気がします

1
質問者からの返信

ありがとうございます。そうなんです。狭くて、乾き気味の場所です。毎日水やりをした方がいいのですね。肥料はときどき株元に液肥や置き肥をあげてはいますが。左の幹が脇芽です。それ以外をバッサリ根元から切ってしまっていいのでしょうか。

2024/06/27 18:58
  • 2
  • tuvubさん 2024/06/27 20:12

年々花が減っているなら何か原因がありそうですが、今年だけ少ないのでしたらたまたま今年はそうだったということもありそうです。私の実家のあじさいは半世紀近くになりますが、時々今年は花が少ないと親が呟いていたような記憶があります。
葉も綺麗に茂っていて不健康な様子はないですよ。葉が萎れるほど渇きやすいなら水やりは毎日必須ですが、そこまででもないのですよね?
また木質化もあまり関係ないように思えます。木質化した主茎から分かれた花茎に花がつくわけですから。

もし剪定されるなら、根本から綺麗に切っても良いですし、少し残してもよいでしょうが、どちらにしても2,3年後には今と同じくらい茂ってあまり違いを感じないでしょうからシビアに考えなくても良いかもしれません。

1
質問者からの返信

ありがとうございます。思い起こせば、数年前にもお花が少なかった事があったような気もします。
花の手入れをするようになって、まだ数年ですので初心者です。こうして教えていただけてありがたいです。
バッサリ切るのも勇気がいりますね。年々猛暑が厳しくなるので、植物にも受難の日々です。
いつか、このアジサイが復活した様子をご報告したいと思います。ありがとうございました。

2024/06/27 21:00

>それ以外をバッサリ根元から切って
申し訳ありませんが、その回答は持ち合わせていません
このページでは、投稿された画像と文章だけで推定し、述べているだけです
鉢植えでは抜いて見て判断されてはどうですかと続答できますが・・・・
大きめのプランター状態の場所に、長期間、土も入れ替えない状態で育てているとどうなるかを考えると
 
それが出来るのはご自身でしかないような気がします

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
新着日記写真
ネギの様子
2024/06/30
曇り空
2024/06/30
収穫祭り、バジ...
2024/06/30
こっとの庭
2024/06/30
函館空港から青...
2024/06/30
セイヨウニンジ...
2024/06/30
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!