園芸相談Q&A - 植物の質問をみんなで解決!

プランターでマリーゴールドを育てています。 植えてから元気が...

回答募集中 2024/06/27 21:14

プランターでマリーゴールドを育てています。
植えてから元気がなくなり、蕾は出来るのですが先端が黒くなり花が咲かなくなってしまいました。
どなたか原因と対処法を教えてください。 プランターでマリーゴールドを育てています。
植えてから元気が... 【撮影】兵庫県

この質問の投稿者

<質問者・回答者のみなさまへ>
不要なトラブルや揉め事に繋がらないよう、投稿のマナー・注意事項をお守りいただき、円滑なコミュニケーションを心がけてください。
質問する方は、閲覧者への配慮を忘れないよう、できるだけ丁寧にわかりやすく尋ねましょう。回答する方は、攻撃的な書き込みや互いの批判などは行わないよう、ご注意ください。
回答を書く

ログインすると回答の書き込みができます。

ログインして回答を書く

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

並び替え:回答日時の 新しい順 古い順

  はじめまして。
 私も5月と6月にベランダに迎えたのですが、同じような感じで育たなかった
です(T_T)。
 育ちやすいと聞くだけに、原因がわからずすっきりしないのですが、ベランダは
日差しがきついから枯れてはいけないとたっぷり水をあげたのがいけなかったの
かなと思ったりです。
 フルタイム勤務なもので、カラカラにしてぐったりさせてしまった別の植物が
いただけに、改めて難しいと思いました。
 私も今度迎えることがあれば、太陽にあてて水は少な目にしたいですね。

0

参考までに。
一般的には「丈夫で栽培も楽」と言われているようだが、実際は違うようで、意外とうまく育たないことも多いんだよ。
これは「苗選び」にポイントがあるようで、多分買うのが遅かったのだと思うよ。
ちなみに、花が咲いている苗を買いがちだが、ポットで花が咲いてしまった苗は「老化苗」の場合が多く、老化苗だと植えた後の根の張りも悪く、その分後の育ちも悪くなるので。

おはようございます。
この手の相談が多いなぁ~ と閲覧していて思いました。育てるのが簡単 とか 楽 とかいうのは。其の花に合った環境で育てて初めて簡単 楽 となるのだと思います。参考までに私は 秋の花は梅雨 暑さに弱いのが多いのでその前に切り戻ししておきます。マリーゴールドも例外ではないとおもいます。前置きが長くなりましたmm80さんのマリーゴールドですが 色が変わったりしているものや蕾 花を全て切り取り夏をこさせたらいかがでしょう。プランターはできれば半日影ぐらいのところが良いのですができなければ 壁との間に隙間を作って風がとうるようにしたらどうでしょう。とりあえず夏を越すことができれば元気に咲いてくれるとおもいます。

どのような育て方をしているか書かれた方が、解決されやすいと思いますよ。

【環境】
場所、高さ(階)、陽当り、風通り、
耐寒性ゾーンや最近の天候
【育て方】
種蒔きからなのか市販苗なのか、植え付け日、
どんな土か、水やり、肥料の与え方
その他何か自分が行ったこと(今回はアンプルとバークチップを施した理由や時期など)

などなどに加え、
画像(鉢や土も見える全体像、アップ、別角度)があると、推察しやすいと思います。

3

我が家のマリーゴールドも同じ様な感じになってしまいました。我が家の場合・原因はナメクジでした。ナメクジは夜行性なので夜9時頃懐中電灯で、マリーゴールドの植わっているところを照らすと・います・います・簡易手袋して駆除してます。次の日の夜 またいます。我が家は今日もやります。戦いです。我が家の場合・駆除したナメクジは、あらかじめ簡易コップに水を半分入れ、そこに入れ歯洗浄剤を1錠 泡立っている液の中へ憎っくきナメクジをドボン終わりです。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!