園芸相談Q&A - 植物の質問をみんなで解決!

お気に入りの、カサブランカが、今年も咲いてくれました、が、去...

解決済み 2024/06/27 21:31

お気に入りの、カサブランカが、今年も咲いてくれました、が、去年は3つ今年は2つになりました。来年も咲いてくれるか、一つになるのか毎年もう、五年は植え替えないで同じ鉢で、咲いてくれてます。このままでよいのか、咲き続けてもらうにはこの先どのような世話をすればよいでしょうか。ご指導のほど宜しくお願いします❣️
因みに白も同じくです。🍀 お気に入りの、カサブランカが、今年も咲いてくれました、が、去... 【撮影】神奈川県

この質問の投稿者

<質問者・回答者のみなさまへ>
不要なトラブルや揉め事に繋がらないよう、投稿のマナー・注意事項をお守りいただき、円滑なコミュニケーションを心がけてください。
質問する方は、閲覧者への配慮を忘れないよう、できるだけ丁寧にわかりやすく尋ねましょう。回答する方は、攻撃的な書き込みや互いの批判などは行わないよう、ご注意ください。
回答を書く

ログインすると回答の書き込みができます。

ログインして回答を書く

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

並び替え:回答日時の 新しい順 古い順

こんばんは 綺麗なピンクですね
花後は 出来るだけ葉を残して 花を切って下さいね   そして球根を大きくする為にも 肥料忘れずにあげて下さい
秋に成って茎も枯れて来たら、、、そろそろ植え替えも考えられた方が良いと思います

1
質問者からの返信

ありがとうございます😊
やはり植え替えたほうが、良いのかもしれないですね花後場が、枯れたら新しい土に植え替えます

2024/06/29 01:52

こんばんは。

深く植えましたか?ユリは球根から下に出る根で支え、上に出る根で栄養を吸収します。土の上から肥料を施して、球根を太らせます。
切り花にはしないほうがいいです。するときは、葉を残すようにします。

花が終わったら、種ができないようにすぐに花首で折り取ります。
葉が枯れるまで置いておき、枯れてから、根元で切ります。
植え替えもしましょう。

ちなみに、カサブランカは白いユリのみ。これはピンクカサブランカ。つまり、「ピンクの、カサブランカに似たユリ」です。

質問者からの返信

もう五年は経ちます、肥料も少しだけしか上げていないのですが毎年健気です。    
カサブランカのピンクかと勝手に思っていましたが、それは知らなかったです。
いま白のカサブランカの、蕾も膨らみ始め楽しみです!ありがとうございました🙇

2024/06/29 01:57

綺麗ですね
ユリは球根の上と下に根が出ます、下根は球根を支える土台の役割で通年枯れませんが上根は成長するための根で毎年新しく伸びた茎で更新されます
植替えない年でも枯れた後に球根の上を軽く耕すことで新しい根がよく張ります

私のはコンカドールです、鉢植え放置で花後にリンカリ少しやっていますが毎年良く咲いてくれてます

質問者からの返信

素晴らしい黄色のゆりですね~!!
欲しくなりました!😂
百合の、根が上に出て養分を吸うとは新しい発見です。、又、土の上を耕すと良いのね!!
それも初めて知りました、色々ありがとうございました🙇❤️💞お互いに長く咲いてくれたら良いですね💖

2024/06/29 02:03

皆さまの回答で必要な情報は出尽くしていますが、体験を含めた球根のお話を少し共有させてください。ユリは、並みの球根を買う事が多いと思います。特大級はあまり見なくなりました。球根の大きさによっても意識する点が違うので、下記が参考になれば幸いです。

特大級なら何の心配もいりませんが、並みの球根なら「太らせる」ことも重要です。全く問題なく翌年以後も咲いてくれるには、切り花にする時も全体の3分の2は残すようにすると良いです。
小さい球根(鶏卵2個分くらい)の場合は、葉で光合成をさせて球根を育てないと翌年以後弱ってしまうので、切り花にはしません。花がらも直ぐに取ります。葉をしっかり残して日に当たれば、次第に立派になってくれます。これは2~3年が目安で、太らせる場合はむしろ掘り上げない方がよい事があります。
肥沃な土が好ましいのは周知のことですが、それよりも何よりも日照がものをいいます。また、花数が増えてくれるとよいですね。

0
質問者からの返信

ほんとに、皆様にお聞きして良かったです
葉を大切に室内に飾るときはなるべく短く切りいけています。香りが良く咲いてから二三日で毎年花瓶にさして、部屋中に香りを感じならがら至福の時を過ごせるのが、醍醐味なんです。
来年も楽しめるように皆様のありがたいご指導の元、新しい土に植え替えてみますね
ありがとうございました❣️

2024/06/29 02:13

肥料などはきちんと与えている前提で、鉢植えで五年植え替えていない、というのは土の劣化が原因ではないでしょうか。
地植えなら数年前据え置き栽培する事で花数が増えたりしますが(花数が減り始めたり分球した頃に植え替える)、鉢植えだと土の劣化が早いので、基本は1年に1回、そうでなくても1年置きに植え替えてあげます。

質問者からの返信

ほんとに健気です。植えっぱなしにしていたのでかわいそうでしたね、秋には葉も枯れますその時は今年こそ植え替えて喜んでくれたユリが来年蕾が増えていたらラッキーですね、💕😃
ありがとうございました🙇

2024/06/29 02:18

追記
因みにピンクのものは、正確にはカサブランカではありません。カサブランカに似た花型なので、流通名として「ピンクカサブランカ」として販売することもありますが、別に品種名が存在します(品種名は忘れました)。
そもそもカサブランカは「白くて大きな花を咲かせる」事から「カーサ(家)」「ブランコ(白い)」即ち「白い家」と名付けられたので、ピンクのカサブランカや黄色いカサブランカ(正式名コンカドール)は名前として破綻してます。

質問者からの返信

カーサ(家)なんですね!!素敵❤️
ブランコ(白い)それでカサブランカとは!!
新しい知識嬉しいです。💞ありがとうございました😃💖

2024/06/29 02:24

ピンクカサブランカ=ピンクの白い家って意味で可笑しいですね。😅

個人的にはカサブランカに乗じた安易な呼び名はやめてほしいと思いますが、きっと親しみ易さを込めてかと。(^_^)

あと、コンカドールは白地に黄色が入り、確かに段々と黄色に染まりますが、真っ黄色の画像のユリは違う品種に見えます(品種名は不詳ですが)。(^^;

質問者からの返信

まあ、知らない名前の、ピングのユリをピンクカサブランカと聞いて怒る人もいないとは思いますが、白いホントのカサブランカに悪いですね😅
香りそして花の色を楽しませてくれるユリたちに感謝しがら、又、来年のためにもお世話して行こうと、思います。ありがとうございました❣️

2024/06/29 02:32

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!