園芸相談Q&A - 植物の質問をみんなで解決!

観葉植物&多肉初心者です。 皆様の知恵をお借りしたく...

解決済み 2024/06/28 12:33

観葉植物&多肉初心者です。
皆様の知恵をお借りしたく投稿させていただきます。

先日6/23(日)にホームセンターで購入したばかりのパキポディウム グアイ ですが、今日の朝見たら、植木鉢に寄りかかって傾いていたので掘り出して確認したところ、茎の下の方(←ココの部分)がぶよぶよして少し柔らかくなっていました。

水やりは購入後6/25(火)に一度しました。
北向の部屋の窓際に置いています。
土はカラカラに乾いている状態です。

どうすれば元気にすることができるでしょうか?
よろしくお願いします。 観葉植物&多肉初心者です。
皆様の知恵をお借りしたく... 観葉植物&多肉初心者です。
皆様の知恵をお借りしたく... 【撮影】大阪府

この質問の投稿者

<質問者・回答者のみなさまへ>
不要なトラブルや揉め事に繋がらないよう、投稿のマナー・注意事項をお守りいただき、円滑なコミュニケーションを心がけてください。
質問する方は、閲覧者への配慮を忘れないよう、できるだけ丁寧にわかりやすく尋ねましょう。回答する方は、攻撃的な書き込みや互いの批判などは行わないよう、ご注意ください。
回答を書く

ログインすると回答の書き込みができます。

ログインして回答を書く

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

並び替え:回答日時の 新しい順 古い順

根の状態を見たところ根腐れはしていなさそうなので、水不足と思われます。
25日に水遣りをされたのに3日で土の中までカラカラなのでしょうか?
流石にそれは水捌けが良すぎます。
パキポディウムの国内実生株は株が小さいときは特に水を欲するので、赤玉土などの保水性のある土を加えて調整してあげてください。
また、植え替え時にあまり根を触ってしまうと一時的に成長がとまり水の吸い上げも遅くなります。
それで水切れを起こしたと思われますので、もう少し土の保水性を上げてたっぷり水をあげてください。

置き場は、植え替えたばかりなので養生のために今は室内で良いですが、パキポディウムはかなり光を必要とする植物なので、北側で更に室内に置くと徒長していきます。
養生(1,2週間)が終わったら南側か東側の直射日光が当たる屋外に出してあげてください。
そちら側に置き場がなければ育成ライトを使用してください。

2
質問者からの返信

回答ありがとうございます。
水不足だったのですね。
保水性のある土に植え替え、置場所も変えてみます。
詳しく教えてくださりありがとうございました。

2024/06/28 15:31

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!