園芸相談Q&A - 植物の質問をみんなで解決!

プランターでミニトマトを育てているのですが、全体的に画像のよ...

回答募集中 2024/06/28 19:18

プランターでミニトマトを育てているのですが、全体的に画像のように葉が萎れてきています。また、花が咲くのですが、花の茎の根本から折れて落ちてしまいます。
水遣りは一日一回で追肥をしたんですが、改善しません。どうしたら良いですが? プランターでミニトマトを育てているのですが、全体的に画像のよ... 【撮影】宮城県

この質問の投稿者

<質問者・回答者のみなさまへ>
不要なトラブルや揉め事に繋がらないよう、投稿のマナー・注意事項をお守りいただき、円滑なコミュニケーションを心がけてください。
質問する方は、閲覧者への配慮を忘れないよう、できるだけ丁寧にわかりやすく尋ねましょう。回答する方は、攻撃的な書き込みや互いの批判などは行わないよう、ご注意ください。
回答を書く

ログインすると回答の書き込みができます。

ログインして回答を書く

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

並び替え:回答日時の 新しい順 古い順

回答する前に伺いたいのですが
①いつ頃に植えましたか?
②土はどんなものを使いましたか(例:市販の野菜用培養土)
③鉢の大きさ(直径と深さ)はどのくらいですか?
④室内で育てられていますか?

お伝えくださると助かりますm(_ _)m

0
質問者からの返信

コメントありがとうございます。
①5月25日頃
②土は市販の野菜用の培養土を使いました。
③鉢の大きさは、直径26cm、深さ26cmの丸型のプランター
④外でベランダで栽培

2024/06/28 21:51

写真の状態なら日照不足だと思います。
直射日光は当たりますか?
光合成した栄養が実に行きますので果房の上下の葉にしっかり陽が当たらないと熟しません。
あと、鉢がちょっと小さいですね。
28リットル位の土が欲しいので野菜用のプランターが必須です。
トマトは苗は小さいけど2mを超える野菜ですので。

2

Engeiyasiさん
ワタシも直射日光不足だと思います。あと毎日水やりはあげ過ぎで根腐れしてると思いますよ。ウチのは150㎝で成長点カットして鈴なりです。アイコは成長が早くてまだやり直しが効きますよ。家庭菜園ですが時期をずらして水耕栽培もしてます。このミニトマトには見切りつけるのも早いほうがいいと思います。

ご返信ありがとうございますm(_ _)m

まず思ったのは、株全体の色が薄く、葉が萎れる、花が開花後に落ちるという症状から、日照不足や水の過不足により生育不良に陥っているのではないかということです。ベランダだと日当たりが確保できないというケースも多いようですが、トマトはよく日の当たる場所でないと元気に育ちません。いかがでしょうか。

1日1回の水やりはその都度たっぷりでしょうか。その場合、水が多すぎて根腐れを起こしている可能性があります。土の表面が乾いてから朝にたっぷり鉢底から流れ出るまで行い、鉢受け皿に溜まった水はその都度捨てるようにします。

逆に毎日でも少しずつしかあげていない場合、水の不足により根が傷んでいる可能性があり、この場合も土の表面が乾いてから朝にたっぷり行ってください。現在梅雨入りしているので水やりの頻度はかなり少なくなると思います。私は雨が少し降り込む場所で育てていて、梅雨入りしてからは1度も水やりをしていません。

また、実ができないのは受粉できていないという可能性があります。ベランダで育てる場合、高層階にいくほど蜂🐝などの訪問が少なく、虫による受粉が期待できなくなります。そのため、花の中心を軽く指で弾いたり、花房全体を指で軽く弾いて揺らすようにして人工授粉を行う必要があります。

枝が複数本伸びている点もすごく気になりました。26cm×26cmの鉢に植えられているということで、そこまで小さいサイズではないのですが、ミニトマト栽培は30cm×30cm以上で容量15L以上のものが適しています。大きな鉢だったり地植えだと枝を何本も伸ばしてたくさんの実を収穫することができます。逆に鉢が小さい場合、栄養が分散しないよう主枝1本仕立てにした方が良いと思います。

今の株の様子だと、根が弱っている可能性が高いため、いきなり大きな鉢に植え替えはしないほうが良さそうなので、適正な水やりや日当たりの確保を行い、もし株が元気になって、もっとたくさん収穫を望まれるようだったら、その時に大きな鉢に植え替えてください。

あまり興味深い内容は書けそうにありませんが、植物学とか栽培論とかの書籍を読まれたりしますでしょうか?

その中には栄養成長やら生殖成長やらが書かれてあります。

※読んでほしい意味ではありません。

その栄養成長と生殖成長のバランスが悪くなっています。トマトは栄養成長だけ促しても生殖成長だけ促してもなかなか上手くいかないそうです。

お写真のは栄養成長状態が上手く行っていません。栄養成長が上手く行っていないので生殖成長も上手くは行きません。行っても開花してからまたは蕾のうちに落花したりします。

栽培初心者向けにトマトを栽培する際のアドバイスには1本仕立てがあります。仕立てる訳ですから、脇芽など芽かきなどしたりします。そうする事で株立ちとして栄養成長と生殖成長のバランスが保たれやすくなります。それでも落花してしまうのは土壌酸度やら日照不足やら肥料過不足が考えられます。

あまり面白くもない回答になりますが、、

実を付けるにはある程度成長する事は望まれますが、、小さい株立ちですら実は付きます。株が充実するのに直射日光は必要だろし、水も萎れない様には足さないと行けない。肥料も過不足なく与えないと病害虫がよってくる。。

雑木林でも手入れがなければ枯れたり上手く成長しない植物が出てきます。今回の回答としては、お手入れが出来ていないので、水やりのエトセトラも然りですが、株立ちの仕立て方もしっかりしないといけないかなと思います。そうすると、1つ1つの改善策が生きています!

よろしくお願いいたします。

1

こんにちは。
おそらく、すりガラス(曇りガラス?)のせいで陽光が遮られているからではないでしょうか?具体的なデータは持ってないのですが、透明なガラスよりも大分光が弱いので(凹凸があって光を乱反射させてるため)トマトなどの陽光を好む植物はそのままだと厳しいかと思います。
台などを置いて直射日光が当たる所まで持ち上げるのが良いかと思いますが、小さいお子様がおられる場合(あるいは来訪される場合)は諦めた方が賢明かと思います。ベランダ+台=アブナイ><

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
新着日記写真
ワクワク ドキ...
2024/07/01
冬越しリリーが...
2024/07/01
紅雀
2024/07/01
グラジオラスが...
2024/07/01
花とネズミ。
2024/07/01
あちらの庭から
2024/07/01
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!