園芸相談Q&A - 植物の質問をみんなで解決!

品種はぷるるん でした ミニトマトです 初投稿ですが いつ...

解決済み 2024/06/28 20:10

品種はぷるるん でした ミニトマトです

初投稿ですが
いつも楽しみに見ています

ウッドデッキ、その前の砂利ひきの空いてるスペースで野菜を栽培してます

今回質問のミニトマトはウッドデッキ上の日当たりの良い場所です。
風通しもほどほどで風が強い日以外は軽く流れが有るくらいです
8時前から日が当たり今の時期は、17時位まで日が当たってます

使用プランターは9号位のダイソーのプランターでこの後に、少し土が少ないので土増しする予定です

水やりは雨が無い限りほぼ毎日10:30位にあげてます
もう少し早い時間が良いとは存じてますが生活サイクル上 仕方なく、、、
ただ昨年はだいぶ収穫出来たので大丈夫かなとおもってます

土はある程度管理しながら入れ替えてますので連作障害では無いかなと思います

ホームセンターで購入の多分 接ぎ木苗を4月中旬に鉢植に定植して先々週当たりから熟した下の実を5粒位収穫しました

実を収穫した辺りから不要そうな下の葉を葉かきしました

7日前辺りから枯れた葉が目立ち 都度晴れた日にハサミで取り除いてます

ハサミの消毒はそこまでしてはいないです、、、

葉が枯れてきているのも気になりますが、茎も少し茶色になって来ています。

一応一番上の新芽、成長点、葉
は見た限り元気なようです

追肥
5月終わり辺りから規定の半分より少な目に化成肥料(有機入り)ほぼ一週間おき

消毒
規定量の(ダイン
スミチオン
ベニカベジフル
マラソン
ダコニール )混合液
を6/3に使用


規定量の(ダイン
ベニカ水溶材)混合液を6/17に使用

二回目は近くに育てたナスにアブラムシが増え過ぎたので使用です

明日もう少し全体像が見える画像をアップさせて頂きます

宜しくお願いします 品種はぷるるん でした ミニトマトです

初投稿ですが
いつ... 品種はぷるるん でした ミニトマトです

初投稿ですが
いつ... 品種はぷるるん でした ミニトマトです

初投稿ですが
いつ... 【撮影】神奈川県

この質問の投稿者

<質問者・回答者のみなさまへ>
不要なトラブルや揉め事に繋がらないよう、投稿のマナー・注意事項をお守りいただき、円滑なコミュニケーションを心がけてください。
質問する方は、閲覧者への配慮を忘れないよう、できるだけ丁寧にわかりやすく尋ねましょう。回答する方は、攻撃的な書き込みや互いの批判などは行わないよう、ご注意ください。
回答を書く

ログインすると回答の書き込みができます。

ログインして回答を書く

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

並び替え:回答日時の 新しい順 古い順

このところのご相談で多い、トマトサビダニによるものではないかと思われました。茎が茶色っぽくなり葉が枯れていったり、葉の裏側は通常だと緑色ですが、金色に光って見えるという所見があります。

名前のようにサビがついたようになって枯れていき、梅雨入りする前に乾燥した状態が続くと発生しやすいようです。あっという間に広がるため早期発見早期対処が肝心です。

晴れた日に枯れた葉を取り除かれているということで、症状が深刻なレベルまではまだ進んでいないように見えます。私が探した中では、アーリーセーフを毎日たっぷり吹きかけ茎に擦り付けるようにしたり、トマトサビダニに登録のある農薬を容量を守って使用するといった対処が行われていました。

梅雨の間は一旦落ち着きますが、一番被害が多くなるのは8月なので注意が必要ですm(_ _)m

ニャハハの家庭菜園
【全滅の危機!】トマト栽培で一番怖いサビダニにやられたので緊急対策!(アーリーセーフを使った対処)
https://ameblo.jp/maroo-maro/entry-12751578849.html

トマトサビダニの生態と防除対策について
トマトサビダニに登録のある薬剤
https://www.jppn.ne.jp/miyazaki/200/tomato/sabidani.htm

2
質問者からの返信

marimo417さんありがとうございます
トマトサビダニ知らなかったです(T_T)
さっそくリンク先の農薬を買ってみました

ありがとうございます

2024/06/29 10:38

9号鉢だと土が7リットル位ですね。
イチゴ栽培ならちょうど良いけどトマトにはキツイですね。
普通に花を植えてある四角いプランターでも14リットル有ります。
トマトは2mを超える植物ですので28リットル位の土が欲しいです。

2
質問者からの返信

中年時代さんありがとうございます
1.5m位を目指し育ててます
プランターは大きい方が良いとは思いますがスペースの関係上仕方なく(^^;)

ありがとうございます

2024/06/29 10:40

再び失礼しますm(_ _)m

長崎も今日は概ね曇りで、じっくりミニトマトたちの様子を見ることができました。一度激しく水切れさせてしまった株だけ、茎の色が鈍い色になっていましたが、葉裏が金色に光る所見はなく。数年前にトマトサビダニが発生した時と状態が明らかに違ったため、おそらく老化によるものだろうと思いました。

うずうずuzuraさんの新たに追加されたお写真を拝見してみて、病気のような萎れなどはなさそうなので、やはりサビダニによるものである可能性が高いと感じました。お薬で改善するようお祈りしています🙇‍♀️

1

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!