園芸相談Q&A - 植物の質問をみんなで解決!

【植物2点名前を教えてください】 雨が続いたおかげで、庭の...

解決済み 2024/06/30 18:04

【植物2点名前を教えてください】

雨が続いたおかげで、庭の雑草が一気に成長をしました…。

その中で他とは様子が違う植物を2点見つけ、抜こうか迷っています。
それぞれ名前がわかる方、教えていただけると助かります!
また、鑑賞を楽しめそうなものか、厄介なものかもわかると助かります。
よろしくお願いします。

一枚目と二枚目は同じものです。 【植物2点名前を教えてください】

雨が続いたおかげで、庭の... 【植物2点名前を教えてください】

雨が続いたおかげで、庭の... 【植物2点名前を教えてください】

雨が続いたおかげで、庭の...

この質問の投稿者

<質問者・回答者のみなさまへ>
不要なトラブルや揉め事に繋がらないよう、投稿のマナー・注意事項をお守りいただき、円滑なコミュニケーションを心がけてください。
質問する方は、閲覧者への配慮を忘れないよう、できるだけ丁寧にわかりやすく尋ねましょう。回答する方は、攻撃的な書き込みや互いの批判などは行わないよう、ご注意ください。
回答を書く

ログインすると回答の書き込みができます。

ログインして回答を書く

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

並び替え:回答日時の 新しい順 古い順

1枚目と2枚目は「タカサゴユリ」だと思うよ。
南西諸島や台湾が原産だが、種で簡単に増えるので、日本各地で見かけるようなったから。
花はテッポウユリに似ているがね。

3枚目は「スベリヒユ」で、一部の地域では食用にもするが、繁殖力が強い厄介物だよ。

質問者からの返信

早速の回答ありがとうございます😊
ユリなんですね!種で簡単に増えてしまうという事なので、気をつけたいと思います。
余談ですが、つい最近も庭にユリのような花が咲いて、ユリだと思って調べたら『ワスレグサ』という花でした😳
知らない植物がたくさんあるんだなと思いました。

スベリヒユも繁殖力が高いという事なので、花を拝んだら抜いてしまいたいと思います

2024/07/01 06:15

高砂ゆりですね 種が飛んできて生えたのだと思います お盆ごろに白い百合が咲きますよ
花の終わりに10センチほどのサヤができて薄い種がいっぱい入っています。それが飛んできて生えたのだと思います。 3枚目はスベリヒユですね
黄色い花が咲いて、夏にとても強いいです
地方によっては、柔らかいところをつまんでおひたしにするそうです

質問者からの返信

回答ありがとうございます😊
画像を調べてみましたが、綺麗でした!
でも種がつく前に取ってしまおうと思います。
植物って種で飛んでくる事をとても実感しますね。
先日もここで質問しましたが、ベゴニアが咲いたり、園芸をしていなかった頃、アガパンサスも咲いていて知らずに抜いてしまったのを後悔しています😓
逆に、スギナが生えた時は『つくしだ!』と喜んでいたら、取っても取っても生えてくる厄介なものだったり😓
それ以来、早い段階で調べようと思うようになりました!

黄色の花は好きなので、スベリヒユも花を拝んだら取ろうと思います😊

2024/07/01 06:34

タカサゴユリは簡単に鉄砲百合と交雑してしまうので、大変問題視されている百合です。

西洋タンポポとの交雑が進み過ぎて、日本のタンポポが減っているのと似ています。
あちらこちらの自治体やボランティア団体等で、根こそぎ抜いたり、花・蕾や種の穂だけでも取ってます。

お花が綺麗なので甘く見てしまいがちですが、大変危険だと思います。簡単に増え過ぎますし。

質問者からの返信

鉄炮ユリに似て綺麗だなと思いましたが、生態?を壊していってしまうのですね!
簡単に増えてしまうものは本当に怖いですね。
種は作らせないようにして、鑑賞後、切り取ろうと思います。
回答ありがとうございました😊

2024/07/01 07:03

例えば鹿児島県での扱いです。

https://www.pref.kagoshima.jp/ad04/kurashi-kankyo/gairai/documents/72338_20220616094029-1.pdf

質問者からの返信

情報もありがとうございます😊

2024/07/01 07:04

>>鑑賞を楽しめそうなものか、厄介なものか・・・
1枚目はタカサゴユリに似ていますが交雑種も考えられるので同定は控えますが、
環境省の「生態系被害防止外来種リスト」で「その他の総合対策外来種」に指定されています

1
質問者からの返信

回答ありがとうございます😊
よくよく考えてみたら、どこからか飛んできた時点で厄介ですよね。
ただ花は綺麗ではあると思うので、種は作らせないようにしようと思います!😊

2024/07/01 07:18

この様に出て来るのはシンテッポウユリです。タカサゴユリとテッポウユリの交雑種で繁殖力が強くて一年で花が咲きます。花が咲いたら種を取って処分しないと、庭中雑草の様に増えますので気を付けて下さい。三枚目の写真はスベリヒユです、日本では繁殖力が凄いので雑草扱いですが台湾では野菜炒めや料理に使うので山草扱いですよ。

2
質問者からの返信

庭中雑草のように…想像しただけでちょっと怖いですね😳
一つならまだしも、あちこちにたくさんあったら
『綺麗☺️』なんて言ってられませんね😓
種をつけさせないようにしたいと思います!

スベリヒユの方も食べる事はできるみたいですが、鑑賞のみにしたいと思います!
繁殖しても問題ない場所なので、様子を見て抜き取ろうかと思います。
回答ありがとうございました😊

2024/07/01 07:24

皆さんが、おっしゃるように、スベリヒユです。
園芸種のポーチェラそっくりです。昔、間違えて育てたことがあります。

1
質問者からの返信

私もポーチュラカに似ているなと思いました!
うちでもポーチュラカを育てているので、『飛んできた?!』(そんなわけない…)と思いましたが、ポーチュラカ程、葉がぷっくりしていないので、違うなと思い、ではなんなんだ?という事で質問させてもらいました☺️

皆さんの回答で名前がわかり、調べてみたら、ポーチュラカはそもそもスベリヒユ科だったんですね!
ひょんなことから一つ勉強になりました。
ありがとうございました😊

2024/07/01 07:34

解決済みですが、昨夜30日夜に何故か送信不能だったので今頃になりました。
1枚目、2枚目はタカサゴユリか近年シンテッポウユリ(後段でも書きます)と呼ばれているユリの仲間で、私が観てきた限りでは、両者は混在している場合も多いように思います。
3枚目はスベリヒユで、園芸種で売られているポーチュラカ(ボーチェラと呼ぶかは知らないです)はハナスベリヒユと呼ばれていると思います。
ところで、タカサゴユリは花被片(花弁3枚と萼片3枚)の筒部に赤茶色の筋が入ります。近年、赤茶色の筋が入らず白一色のがあり、それをタカサゴユリとテッポウユリとの交雑種だとしてシンテッポウユリと呼んでいます。
しかし、私が観る限りでは、シンテッポウユリがテッポウユリと似ているのは花被片が白一色のところだけで、花被片の質感・葉の形や付き方・開花時期・殖え方などはタカサゴユリと同じでように思います。だから、シンテッポウユリはタカサゴユリの花被片の色が消えただけなのではと感じてしまいます。APG分類で、シンテッポウユリは登録されてるのでしょうか。
「へそ曲がり」な投稿になってしまいました。

1
質問者からの返信

興味深い回答をありがとうございます😊
シンテッポウユリについて調べれば調べる程、わけがわからなく混乱してしまいました🤔
いずれにしても、タカサゴユリか、タカサゴユリとテッポウユリが交雑して野生化してしまったもの、という事になるのでしょうか🤔

どちらが咲くのか、少し楽しみです!
ありがとうございました😊

2024/07/01 13:02

1、2枚目は皆さんが解答されてる通りですね!
因みに3枚目のスベリヒユですがポーチュラカの原種だと思います。
スベリヒユをポーチュラカかと勘違いされてか、プランターにたくさん植えておられる方を良く見かけます。
食べる為に育ててらっしゃるのかもしれませんが…。

1

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!