園芸相談Q&A - 植物の質問をみんなで解決!

是非ともお教え下さいませ。 空芯菜の水耕栽培を行っております...

解決済み 2024/07/05 13:37

是非ともお教え下さいませ。
空芯菜の水耕栽培を行っております。
既に2回ほど収穫し、有り難く頂かせて頂きました。
販売されている空芯菜では見かけた事は無いのですが、我が家の水耕栽培の空芯菜の葉に現れます。 これは一体何でしょうか?
指で潰しても結晶化しているようなザラつき感は無くスット潰れますし食しても特に大きな違和感を感じさせるものでも無いようです。
是非とも皆様にお教え頂けたたらと思い上げさせて頂きました。
宜しくお願い致します。 是非ともお教え下さいませ。
空芯菜の水耕栽培を行っております... 是非ともお教え下さいませ。
空芯菜の水耕栽培を行っております... 【撮影】千葉県

この質問の投稿者

<質問者・回答者のみなさまへ>
不要なトラブルや揉め事に繋がらないよう、投稿のマナー・注意事項をお守りいただき、円滑なコミュニケーションを心がけてください。
質問する方は、閲覧者への配慮を忘れないよう、できるだけ丁寧にわかりやすく尋ねましょう。回答する方は、攻撃的な書き込みや互いの批判などは行わないよう、ご注意ください。
回答を書く

ログインすると回答の書き込みができます。

ログインして回答を書く

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

並び替え:回答日時の 新しい順 古い順

私も育てている空芯菜で同じ現象が起きたことがありました。画像は昨年12/5に撮影したものです。

虫の卵か?病気か?不安になったのですが、私が調べた限りでは、未分化の細胞の塊であるカルスが形成されているのではないかと結論が出ました。同じヒルガオ科サツマイモ属のさつま芋にも見られるらしいです。

今現在は生育旺盛でモリモリと育っており、粒々は見えないので、寒さや何らかの障害がある時に発生するのかとも?と思いました🤔水耕栽培の場合、養液の成分が結晶化した可能性もあると専門家の方が考えられていましたが、その可能性は低いとも述べられていて、詳しいことはわかりませんでしたm(_ _)m

日本植物生理学会
空芯菜の葉裏に謎の結晶がビッシリ!!
https://jspp.org/hiroba/q_and_a/detail.html?id=2704

質問者からの返信

marimo417様
早々にお教え頂き大変感謝致しております。
私も「虫の卵か?病気か?」大変不安に駆られました。前回収穫致しました葉には、これ以上に軟白な結晶が密生状態となりまして驚いた次第でした。
私も水耕栽培の養液成分の結晶化?とも考えましたが指で潰してみるとザラつき感も無く水分様の物が滲みますし、その滲み出た液体の味を確かめて見て灰汁味、渋味等の不快感は無かった為養液の結晶化では無い様に想うと素人判断しておりました。
お教え頂けた中に詳しいURL迄添付頂き、大変勉強になりました。
他にも葉物野菜を栽培してみておりますが、この空芯菜にだけ出現しておりましたので一体全体???となっておりました。
今現在も以前も葉勢良く育ってくれてはいるのですが栽培用照明の光成分のために起こる事なのか、はたまた養液による物なのかもう少し様子を見てみたいと思います。
試行錯誤で本当に楽しい毎日を送っております。
今後とも宜しくお願い致します。

2024/07/06 10:13

私も最初粒々を見つけた時はギョッとして、潰してみたりしました(^^;;空芯菜の耐寒温度は10℃ですが、うっかり勘違いしてその気温を下回るまで外に置いてグッタリさせてしまい、11/25に室内に移動してなんとか回復してくれてホッとしたのも束の間の頃の出来事で焦りました。

その後、粒々は消えていったので、ピンチな状況や環境の変化により、空芯菜が生きようとして出した何かだったんだなと思うようになりました。

色々と室内で育てられているのですね!特に梅雨時期や夏は外で栽培してると何かと自然の猛威に襲われるのがネックですが、室内だと上手く行けば安定供給できて安心ですね。

先日のミニトマトに関するご相談を拝見した時は、室内でここまで立派に育てられるんだ!と驚嘆いたしました。私には経験がないことで何も回答できなかったのですが、すごいと感じたことをお伝えしたいなと思いました。陰ながら応援しています(*^^*)

1
質問者からの返信

marimo417様
色々なお話を頂き有難うございます。
私もあの後色々とリサーチしてはみたものの、marimo417様よりお教え頂いた以上の情報は得られませんでした。

あれやこれや考える内にmarimo417さんの「ピンチな状況や環境の変化により、空芯菜が生きようとして出した何かだったんだなと」と言う言葉からこれはきっと生理障害なんだろうなと思い、基本的な部分の見落とし、思い違いが原因かもと考えあぐねていた処思い当たる節がある事に気づきました。

水耕栽培上その野菜達の最適な養液濃度が当然ある訳なのになんと其処を見落としていたのでした。
始めたばかりの素人あるあるで、空芯菜に申し訳ない事をしていたようです。多分苦しかったのでしょう…

まぁ其れが本当に原因なのかはこれからの検証次第とはなりますが早急に対応観察してみたいと思います。

本来の推奨される養液濃度(液肥濃度)から完全に逸脱しミニトマトと一緒にしてしまった事が最大の原因(他の葉物野菜達はそれでいてモリモリ育っているもので…w)でお腹いっぱいだったのかもしれません^^;

何はともあれやれる事をやって見ます。
結果は今後の写真で上げて行きたいと思います。
また宜しくお願い致します。

2024/07/06 10:13

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!