園芸相談Q&A - 植物の質問をみんなで解決!

今後どうしたらいいですか?? いつも助けて頂き、ありがとうご...

解決済み 2024/07/12 22:52

今後どうしたらいいですか??
いつも助けて頂き、ありがとうございます。

小学生の子どもが持ち帰ったきゅうりの鉢です。
写真にある大きなきゅうりはすぐ収穫しました。

今は、下の方の色の薄くなっていた葉を取り、支柱へ巻いています。
少し葉の色が悪い感じのところがあったので、うどんこ病に対応しているスプレーがあったのでかけました。

夏休み中に観察をする宿題があるのですが…小さな鉢でおばけきゅうりになるまで学校で頑張っていたので、弱り果てているように見えます。

実は、今年初めて家でもきゅうりを育てたのですが、なめくじが来てしまい芽を食べられ、うどんこ病?べと病?なにかの病気なのか…葉の色がどんどん抜けてどんどん切って丸裸に。少し新芽が出てきていますが失敗しています。

とりあえず枯らさずに…夏休みに観察ができるくらいになるように、なにかできる事がありますか?教えてください。

一本収穫できた事は、子どもはとても嬉しかったようです。失敗も経験だと思いますが、できる事があるなら子どもへ伝え、子どものやりたいようにやらせてみようと思っています。

お返事が遅くなるかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。 今後どうしたらいいですか??
いつも助けて頂き、ありがとうご... 【撮影】兵庫県

この質問の投稿者

<質問者・回答者のみなさまへ>
不要なトラブルや揉め事に繋がらないよう、投稿のマナー・注意事項をお守りいただき、円滑なコミュニケーションを心がけてください。
質問する方は、閲覧者への配慮を忘れないよう、できるだけ丁寧にわかりやすく尋ねましょう。回答する方は、攻撃的な書き込みや互いの批判などは行わないよう、ご注意ください。
回答を書く

ログインすると回答の書き込みができます。

ログインして回答を書く

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

並び替え:回答日時の 新しい順 古い順

一番最初にできた実は、少し小さいかなと思ううちに収穫してしまうのが理想です。しかし、学校で収穫するわけにはいかないでしょうから、仕方ないことですね。
株がまだそんなに大きくない状態で、いきなり大きな実をつけると株が疲れてしまうようです。

今残っている葉はまだまだキレイな緑色ですので、液肥や置肥を少し与えつつ、お水をたっぷりあげて様子を見られてはいかがでしょうか。見たところ、育て方次第では頑張れそうなきゅうりに見えます^^

言わずもがなかもしれませんが、鉢が小さいので、水やりは頻繁に行ったほうがいいと思います。ただ、夏場は日が高いうちに水やりをすると植物は枯れてしまうので、朝と夕方の日が落ちてくるぐらいのタイミングでお水をたっぷりあげてください。

植物を育てるのは難しいこともありますが、植物は工夫次第で、手をかければそれに応えてくれる生き物だなと思います。お子さんにもとても良い経験になると思います。頑張ってください。

質問者からの返信

ありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。

その後、やはりうどんこ病のようで…葉が白く、色も悪くなってきました。
脇芽?新芽が出始めたので、弱った葉は取りました。

雨が続いていたので、毎日の水やりもこれからです。
結果はどうなるか分かりませんが、声かけしながら見守りたいと思います。

2024/07/18 11:00

お母さんにとって学校から宿題も合わせて観察せよとはなかなか大変ですね。学校ではどのようするかの指導はあったのでしょうか?最も先生も専門の栽培指導はできないかもしれませんが。まず、この鉢の土の量ではキュウリの今後の生育は望めません。子どもさんと一緒に、園芸用の土で直径30㎝以上の鉢にそっと土をくずさないように抜き、植替えし、支柱を立ててあげてください。植替え後は2~3日は直接日光に当てるのはさけ、明るい日陰に置き、徐々に日光に当てるようにし、水やりは植替え時はたっぷりやり、土の表面が乾き始めたら朝か夕方にかん水します。
特に梅雨が明け、気温が35℃以上になるとキュウリは生育が劣ってきますので、どんどん成長は望めないと思いますが、鉢はコンクリートなどの上には直接置かず、できるだけ涼しい場所を選んでおいてください。肥料は液肥(倍率は肥料の容器に書いてあります)を2週間に一度かん水代わりに与え、葉面散布と言い葉にもかけてあげるといいと思います。(葉からも肥料が吸収されます)
少しでもキュウリが成長し、観察する期間が長くなるといいですね。

質問者からの返信

ありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。

その後、培養土の入った袋を平たく開き、根が伸びても良いように土の上に鉢を置きました。
雨が続いていたので、きゅうりがこれからどのくらい頑張ってくれるか分かりませんが、子どもに声かけしながら見守りたいと思います。

2024/07/18 11:16

おはようございます。

画像からだと判断出来ないのですが、もしも枝分かれした脇芽がある様なら、それを切って水差しすると根っこが出てきて苗を作れるので観察にはもってこいかもしれません。

根っこが出てくる様子も観察出来ますし、枝から再生するっていうのも、不思議な体験かなと。

やり方の動画↓↓↓
https://youtu.be/KhsJD2O0lHY?si=MIKPTyYqJtddNM3J

後は収穫せずに黄色く熟したきゅうりから種を取るまでやってみるのも面白いかもしれません。

良き夏休みを👍 ̖́-

質問者からの返信

ありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。

その後、なんとか成長しているところもあり、頑張ってくれています。
色々試したり、楽しく観察ができたらと思います!

2024/07/18 11:27

参考までに。
これは「教材会社」が教材用として作たセット品で、まともな栽培や収穫などは初めから考えてはいないんだよ。
そして、キュウリは移植に弱いので、絶対に移植はしないように。
で、最も注意をすることは「水切れさせない」ということだろうね。
さらに「失敗は成功の基」とも言うように、失敗覚悟で管理は子供に任せること。
そして、失敗したらなぜ失敗したかも子供と一緒に考えること。
「失敗からは学ぶことはたくさんあるが、成功からは学ぶことはない」とも言うのでね。

質問者からの返信

ありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。

雨の日が続いていたので、子どももきゅうりの事をほったらかしですが…
声かけをしながら、子どものやりたいようにやらせてみようと思っています。

応急処置ではないですが、鉢底から根が土に張ってもいいよう、培養土の袋を平たく開き鉢を乗せてみました。

2024/07/18 11:51

早急に、タイルやブロック塀から離れた場所に移してください。このままではうどん粉にかかります。今の時期はベト病も心配です。
それにしても、収穫適期を過ぎても、学校では教えないのでしょうか?キュウリが、これで種が出来た、やれやれ、と安心してしまったら、次が咲かなくなるかも知れません。
この時期にこの大きさで移植はどうでしょう? 余程慎重にしないと、枯れてしまいます。

質問者からの返信

ありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。

その後、うどんこ病の症状がでていますが、少しずつ新芽?脇芽?がでて成長しているようにも見えます。

子どもへ声かけしながら、見守りたいと思います。

2024/07/18 11:55

画像にあるきゅうりは収穫されたのですね。それで葉っぱの色が薄くなってきている。肥料が切れたのだと思います。野菜に使える肥料、置き肥、それと液肥を薄く薄くして施したらいいと思います。他の方と重なると思いますが、ブロック塀、タイルの上では照り返しが強すぎます。昼頃から日陰になるところがあれば移動させた方がいいと思います。また植え替えは良くないかと思います。植え痛みすると思います。ましてやお子さんの学習教材。たくさんのご意見が出ています。いろいろお考えの上、失敗あり、失敗ありで構わない、と、ゆるーく見守られることを遠くで思っています。

質問者からの返信

ありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。

とりあえずすぐできる事を、やってみました。
子どもへ声かけしながら、ゆるーく見守りたいと思います。
失敗しても学びはありますね。

2024/07/18 11:58

この植木鉢に付属する土は約3.5Lだそうで、夏休みに持ち帰ることを考えるとこの大きさが限界なのだと思います。しかし、キュウリ栽培には15L以上の鉢が良いとされているので圧倒的に少ないです💦

これで夏休み中観察するというのは無理があるのではないでしょうか。もし、野菜を育てるならミニキュウリなど、少しでもこの鉢に合った野菜を選択すべきだと、学校側にも少し問題があるように感じます。

この鉢に植わったまま少しでもキュウリを元気にする方法を考えました。まずは、水切れさせないことで、朝早くと夕方に2回水やりする必要があり、特に梅雨明け後は注意が必要だと思います。リキダスなど活力剤あれば、微量要素を補い元気になってくれるのに繋がります。

敷き藁やココヤシチップでマルチングすると水分の蒸発が抑えられ根も傷みにくくなります。薄めの液肥を継続的に施されると草勢が幾分か回復するのではないでしょうか。

置き場所は、この場所だと地面も周りの壁もかなり熱くなると思うので、何か安定した台の上に乗せてなるべくコンクリートの壁から離すか、別の熱くならない場所に移動したほうが良いです。

移植はせず、可能なら鉢ごと大きな容量の土の入った袋や、畑などに埋め込むとそちらに根っこを伸ばすことができるので、キュウリの生育は良くなると思います。色々工夫して楽しめたら良いですねm(_ _)m

今はキュウリですか。これは昔から親の宿題ですね。学校で此処まで育ったなら言うこと無し❗️大抵学校から持ちかえった時点で半分枯れた状態の朝顔でしたから。夏休み明けに学校に持って行く用に家で種まきして植え換えていました。キュウリではそれも出来ないと思いますがこれから40日間子供さんと頑張ってくださいな。素敵な夏休みになりますように

追記ですm(_ _)m

Hortiさんの動画で、やさいの時間の講師を務められている深町貴子さんが、同じような鉢でミニトマトを栽培されている様子を紹介されていたのを思い出し、見返してみました。

息子さんが10年前に朝顔を育てていたそうなのですが、この鉢は足元の風通しが良く日陰になる構造なので地温が上がりにくいこと、横がスリットで下が網状になっており空気がしっかり入るので呼吸しやすく根が張りやすいことから、ミニトマトが育つ環境条件が満たされているそうです。

はこはなさんの日記を拝読したところ、ミニトマトを育てていらっしゃるとのことで、もしキュウリがダメになってしまった時に備えて、ミニトマトから挿し穂を採って水に挿して発根させておき、キュウリのあとにミニトマトを植えて育てても面白いのではないかと思いました。ミニトマトは35℃を超える高温では花粉が休眠してしまうのですが、それなりに育ってくれると思います。

勝手に別の野菜を育て始めて良いかは分からないのですが💦それなら十分夏休み期間中観察を続けられると思います。先生方も観察記録を見て、来年以降何を育てたらいいか、カリキュラムを見直していただけるかもしれません。何かしら参考になると思うので、下に動画のリンクを貼りました。

Horti ミニトマトをいっぱい収穫するには?
https://youtu.be/1WeW3qUO9rI?si=fj5H4rYVjbklsjri

2

質問主です。
皆様、ありがとうございます。不慣れなもので、お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。

昨年は朝顔の観察だったのですが、
今年は、ミニトマト、きゅうり、ピーマン、ナス…数種類の野菜から好きなものを選んで育てていたようです。

私が、今年はきゅうりでグリーンカーテンが出来ないのだろうか…と初挑戦していたこともあり、子どももきゅうりを育ててみたかったようです。

幼稚園と違い、小学校は先生と会うことも少ないので、学校での様子は分からないとこも多く…。
鉢を持ち帰るときに初めて見てビックリ。
とりあえず、最初の状況を記録として残しておくために収穫前に急いで撮った写真です。

現在は、地面が土、南向きですが鉢の下半分が塀の陰になる場所へ置き、液肥を与えました。
葉の一部が白っぽく見えるところがあり、うどんこ病のような症状を疑っています。

皆様の回答を参考にさせて頂き、どのようにするか迷っているところです。
とりあえず…少しずつ回復して、花が1つでも咲いてくれたら。
欲を言えば、小さくても1つくらい収穫できるくらいまで観察できたら…なんて思っていますが、現状は脇芽や花芽?は枯れた跡があり、まだ新たな動きは無さそうです。

時間がかかっており大変申し訳ありませんが、皆様の回答の方へ個別にお返事させて頂きたいと思っております。
たくさんの回答を頂き、本当にありがとうございます。

3

こんにちは
皆さんの回答を読んでいて感じたことを書かせていただきます。
学校で子供たちに野菜を育てさせる目的は、食に関心をもたせる、責任感や観察力を育てるということです。
たくさん野菜を収穫したいという家庭菜園とは意味が違います。
今までは学校で観察していて夏休みには家で世話や観察をするのは自然な流れです。
親としては少しでもたくさん実がなって子供に喜びを味わわせたいという気持ちもわかります。
でも主体は子供ですから、親は見守り、声かけ、必要であればアドバイスをするという姿勢でよいと思います。
たとえ上手く育たなくてもその様子を観察すればよいのです。忘れずに水やりをする、どうしたら上手く育つか子供が考えるということが大切だと思います。

2
質問者からの返信

ありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。

小学校でも観察をしてきているので、ひと通りは学んで来ていると思います。
家でも楽しんで育てていけたらと思いから、なんとかしたい気持ちでした。
子どもへ、声かけしながら見守りたいと思います。

2024/07/18 12:22

一人言です。40年前にこのサイトがあったならもっと出来た事があっただろうなと。登校日に咲いた花の数を子供自身で棒グラフに書き込ませ、参観日迄教室の後ろに貼り出されていました。今はさすがにこれは無いと思うけれど親も子も結構キツイものがありました。一口に子供の宿題とは言っても色々あると思います。親として出来る事は極力してあげたいなと。過保護ですか?

2
質問者からの返信

ありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。

学校でしっかり育てて来たこと、大成功!
なのにも関わらず、観察の宿題はもちろん、もっと収穫して食べたり…楽しんでもらえたらとの思いでいました。
子どもへ声かけしながら、子どものやりたいようにお世話をさせて…枯れる前に観察の宿題を終わらせておこうと思います!(笑)

昨年は、朝顔の花が咲いたら色塗りをする宿題もありました。
楽しみながら、失敗してもいい経験になるよう見守りたいと思います。

2024/07/18 12:31

独り言です。お母さんは子供さんがせっかくここまで育てたキュウリを少しでも子供さんの手で次の段階に育ててほしいと思うのは親心ではないでしょうか?
それには親としてどうしていいか知識もないので、何とかしてあげたいと園芸相談Q&Aに投稿したと思われます。
皆さんのいろいろなアドバイスを参考に子供さんに伝えてあげようとしたのでしょう。それにより子供さんがキュウリの世話をし、少しでも植物と人間の関わりの大切さや自然の尊さを学び、なぜそういう世話をしなければならないか等の知識を得てもらえば、もしうまくいかず枯れてしまっても、どうして枯れてしまったのかを考えてもらえれば、それが食育となり人間形成に少しでも役立つように思います。ちょっと考えがオーバーでしょうか?

追記です。昔教育現場にいたことがあるので、つい学校側の立場で書いてしまいました。
親が手伝うのがよくないという意味ではありません。親子で野菜作りや花の世話をするのは素敵なことだと思います。

2

野菜はいくつかから選べるものだったのですね。
子供さんの主体性を大切にして、その中でお母さんがサポートできたらいいなと思って、何か参考になればと思い書かせていただきました。ただ枯れゆくのを見ているだけになってしまったら辛いと思ったので(^^;;

たくさん書き込みがあって方針を定めるのに大変かと思いますが、どうぞ無理なさらず。こちらも返信不要です。せっかくの夏休みなので、親子で協力して生き物を育てる楽しさや難しさを感じながら、素敵な夏休みの思い出になったら良いなと思います(*^^*)

質問者からの返信

ありがとうございます!
色々参考になることや学びがありました。

楽しみながら育てて欲しいので、声かけしながら、子どもやりたいようにやらせてみようと思っています。
雨が続いていたので、これから毎日の水やり、お世話がどこまでできるのか見守りたいと思います。

2024/07/18 12:39

たくさんの回答があり、たいへん興味深く拝見しました

持ち帰ったときに、まだまだ元気な状態だったということは、お子さんが学校での毎日の世話を頑張っていたことの表れだと思いますよ🥒
「観察のため」と考えると負担になりますから、目の前の植物が元気になるにはどうしたらいいのかを、お子さんといっしょ調べて見つけていったらどうでしょう
たくさんの方のアドバイスもあり、参考になることばかりですよね
疑問の答えを知った時、お子さんは進んでお世話に取り組むと思います
もしうまくいかなくても、リベンジしたいと意欲が湧いたりしたら、育てる楽しさを感じ、良い学びになったということです

口幅ったいことを書き連ねて、失礼しました
つい、参加したくなってしまいました😅

2
質問者からの返信

ありがとうございます!

ほんとうに、たくさんのアドバイスを頂き、たくさんの学びがありました。

雨の日が続き、子どもはお世話することを忘れかけていそうなので…これから声かけをしながら、一緒に楽しんでいけたらと思います。
失敗しても学びはありますし、来年またやりたい!と思ってくれたら、一緒にリベンジするつもりでいます。

学校でしっかり育てて成功しているので、宿題も無理なく、ありのままで提出するようにしようと思います。

2024/07/18 12:44

皆様からの多数のアドバイス、大変参考になりました。
特にへそ曲がりお爺さんの意見に敬服しました。

蛇足の感は免れませんが、少し書かせて頂きます。
鉢は良く見る朝顔栽培セットで、ペットボトルで自動 
給水、足がついて鉢の下の風通しを良くしてある優れ 
モノと思いますが、皆様仰る通り土が少な過ぎます。 
小学校低学年が夏休み前に持ち帰り、新学期に持って 
行くには、これ以上大きくては無理なのでしょうね?
元々、朝顔栽培を想定して作られた物だと思います。
学校が食育等も考えて野菜に挑戦させるのは良い事
と思いますが、精々ミニトマトかミニ胡瓜までで、
茄子や胡瓜は荷が重いと思います。
そう考えれば、この胡瓜は葉も茂り大きな実まで着け
て既に大成功です。お子さんを褒めてあげてください。

私ならどうするか?既に皆さんが書かれていますが、
先ずリキダスのような活力剤、10日に1度くらい液肥
を朝か夕方に葉面散布します。胡瓜は西陽が良くない
ので西日が当たらないような工夫をします。 
水遣りは給水装置がついているので迷いますが、毎朝
あげて、夕方は様子を見てですぬ。
うどん粉病が心配なら自然由来の農薬散布ですが失敗
も勉強と思えば無農薬ですかね?

胡瓜は病気の多い野菜で、これからの酷暑を乗り越え
るのは大変だと思いますが、母子で頑張ってください。

2
質問者からの返信

ありがとうございます。
ほんとうに、参考になることばかりで、たくさんの学びがありました。

欲が出てしまいましたが、子どもと楽しんで育てていけたら…
失敗してしまっても、またやってみたいと思ってくれるよう、いい経験になったらと思います。
ゆるーく頑張ります!!

2024/07/18 12:47

うちも地植えのキュウリがウドンコ病で、今日検索して見つけたのは「納豆菌液」です。鉢植えでも地植えでも使えるそうです!ウドンコ病になってしまった部分はカットして、培養した液を500倍に薄めてジョウロであげたり、元気な葉っぱに葉水するといいようです。数粒の納豆と砂糖と水で作れるので調べてみて下さい(^^)
2Lペットボトルで2日で培養液出来るそうです。私も今日早速作りました

0

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!