園芸相談Q&A - 植物の質問をみんなで解決!

庭に生えてる草ですが名前がわかりません。ご存じの方お教えくだ...

解決済み 2020/08/19 08:22

庭に生えてる草ですが名前がわかりません。ご存じの方お教えください。よろしくお願いします。 庭に生えてる草ですが名前がわかりません。ご存じの方お教えくだ... 【撮影】福岡県

この質問の投稿者

<質問者・回答者のみなさまへ>
不要なトラブルや揉め事に繋がらないよう、投稿のマナー・注意事項をお守りいただき、円滑なコミュニケーションを心がけてください。
質問する方は、閲覧者への配慮を忘れないよう、できるだけ丁寧にわかりやすく尋ねましょう。回答する方は、攻撃的な書き込みや互いの批判などは行わないよう、ご注意ください。
回答を書く

ログインすると回答の書き込みができます。

ログインして回答を書く

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

※この質問は、回答が寄せられてから30日が経過したため、自動的に解決済みとなりました。
並び替え:回答日時の 新しい順 古い順

コニシキソウ。北アメリカ原産の帰化植物。

コニシキソウ、雑草です。匍匐性で茎の節々から根を出して、いつの間にか広がりますので早めに抜いた方が良いですよ。

コニシキソウかと思います。我家の庭にも生えてこちらで聞いてわかり、今朝除草剤を撒いた所です

ニシキソウ属にはとてもよく似た種がいくつかあります。写真を見る限りでは葉に紫の斑がない(明瞭な斑があればコニシキソウ)、茎が立ち上がり気味(コニシキソウは立ち上がらない)なので、在来種のニシキソウか、外来種のアレチニシキソウだと思います。これらの区別は茎や葉の毛や実のシワなどで区別しますが、この写真だけでは判別は難しいです。

見分けのポイントを解説しているサイトのリンクです。
https://www.greencastonline.jp/guide/weeds-pocketbook/konishikisou
http://www.kgu-greenken.or.jp/weeds/miwakekata/konishikisou.html

  • 5
  • ※回答者は退会済みです 2020/08/19 16:04

uesugiさんの仰るように、立ち上がり葉に紫の斑が見えませんので、

トウダイグサ科 ニシキソウ(錦草) だと思います。

2

なるほど、たしかに斑が無いですね。うちの周りで見かけるのはコニシキソウばかりなので、ニシキソウは知りませんでした。勉強になりました。ありがとうございました。

1

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!