園芸相談Q&A - 植物の質問をみんなで解決!

このパキラはもう死んでいますか? 去年の秋に人からお祝いで...

解決済み 2024/07/23 18:48

このパキラはもう死んでいますか?

去年の秋に人からお祝いでいただいたものなので可能性が少しでもあるなら見守っていきたいです、よろしくお願いします。

・5月下旬時点では青々としていたけど鉢を床に落としてしまい、今思うとそれから調子が悪くなった気がする。だんだん葉が落ちて、ほとんどなくなっていった。室内に置いていた
・枝を切ったら断面がどす黒かった。断面はそのあと汁が出てきて、次の日には白くなっていた。カビかと思って嗅いだらなんか土臭い感じがした
・幹も少し柔らかいと言われれば柔らかいような?感じもあって、根腐れの末期症状なのかもと考えて植え替えをした(10日ほど前)ただ、水やりは週1で、受け皿の水も捨てていたので、根腐れする環境にあったのかはよくわからない
・植え替えた際、幹の皮が剥げている部分があって、のぞいて見える皮の下の幹には緑の部分と、ペンキで塗ったような白い部分があった。(写真の幹の白い部分がそれ)気になって皮を3センチ四方くらい剥いでしまった。
・植え替え後はベランダの日陰に置いている

•私は水虫なので、それが今回のカビのようなものと関係していないか心配 このパキラはもう死んでいますか?

去年の秋に人からお祝いで... このパキラはもう死んでいますか?

去年の秋に人からお祝いで... このパキラはもう死んでいますか?

去年の秋に人からお祝いで... 【撮影】東京都

この質問の投稿者

<質問者・回答者のみなさまへ>
不要なトラブルや揉め事に繋がらないよう、投稿のマナー・注意事項をお守りいただき、円滑なコミュニケーションを心がけてください。
質問する方は、閲覧者への配慮を忘れないよう、できるだけ丁寧にわかりやすく尋ねましょう。回答する方は、攻撃的な書き込みや互いの批判などは行わないよう、ご注意ください。
回答を書く

ログインすると回答の書き込みができます。

ログインして回答を書く

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

並び替え:回答日時の 新しい順 古い順

微妙ですね… 植え替えされたときに根は確認しましたか?

幹の下の方がブヨブヨしていている場合は腐っています。パキラは、樹皮の下の繊維伝いに黒カビなどが広がりますから、一カ所怪しいだけでも全体に広がります。ドス黒かったというのは、カビが広がってしまった可能性もあります。そうなると、健康被害レベルです。水虫は関係ありません。

5月まで葉があったということですが、ピンとしていましたか?鉢を落としたことよりも、その前から根腐れが始まっていたのではないでしょうか?

復活は相当難しいと思いますが、最低限の生命活動を維持するつもりで、土を湿らせて涼しい場所に置いて下さい。葉っぱが無い状態では、下から水が流れるほどの量を頻繁に潅水していると、いよいよ根が腐ってしまいます。週一度は多いと思います。

うーん、これはもう厳しいと思います。根腐れも
初期なら回復が見込めるけど。
それと、水虫は関係ないですよ。植物に侵食
して増える菌と、動物に感染するものは同じでは
ないと思います。

残念ながら望み薄そうに見えます。

動物とは違うので落としたショックで体調を崩すことはありませんが、鉢が割れたりして植え替える羽目になったらダメージになった可能性はあります。その辺りは明記されていないのでなんとも分かりませんが、物理的ダメージを負っていなければ「落下そのものが原因」はちょっと考えにくいです。
水やりが週1だから根腐れのリスクは低い、というのは真冬も春も一定だったならリスク判定が変わります。
暖房の有無や日中と夜間の寒暖差などにもよりますが、低温ではかなり調子を落とすので、直射日光にあてず断水気味に管理するくらいで安全だったりします。
幹の柔らかさより、枝を落として断面が真っ黒だったということのほうが如実に状態を表していると思いますね。

なお
“水虫なので、それが今回のカビのようなものと関係していないか”
これはありえませんね。真菌類にどれほどの幅と多様性があるか、言うまでもないことです。
それだけの種類が揃って同じものを獲物にしていたらとてもではありませんが生きていけません。彼らは棲み分けることで多様な種類として存在しうるのです。

これは相当厳しい状況です。自分なら諦めます。おそらく根腐れを起こしたのでしょう

あと水虫と植物とは無縁です。植物寄生菌と動物寄生菌は別物で相互感染はしないです(一部のカビによるアレルギーを除く)

水虫の治療に訪れた皮膚科の待合室にパキラの鉢が置かれていることが有るかも知れませんね
でも皮膚科のパキラは枯れないと思います

写真の追加、ありがとうございます。
根腐れしている様子もなく、こんなに元気だったのですね。

枝と呼んでおられるのは、葉っぱが付いている茎でしょうか?そして茎の断面が黒かった?落とした時に全部の茎を切ってしまったので葉っぱが無いのか、葉っぱは残っていたのでしょうか?

茎から腐るとは思えません。自然界では風で茎が折れても、誰も消毒したハサミなどで切ってくれません。

植え替え前の写真では、土が少なくウォータースペースが深過ぎます。この状態では株元が蒸れやすくなります。鉢の表面に乗っているココナツ?繊維も蒸れの原因になります。

パキラは太い幹に水分を貯えますから、潅水の頻度は低いです。何日に一度と決めるのではなく、夏は表面の土が乾いてから与えて下さい。ただ、今のように葉の無い状態では、需要がありませんから、水やりし過ぎると腐ります。冬は部屋の温度次第です。外気温に左右される場合、頻度も量も少なく与えます。暖房が行き届いて気密性が高い場合はそれより多めに与えますが、成長が鈍る時期なので、夏と同じようには与えません。

白い根が出ていたら、これ以上触らずに見守って下さい。復活を祈ります。

復活は難しいと思います。
幹に硬い部分が残っているならば優しく腐ってしまっている所を取り除き、殺菌、場合によっては癒合剤を塗ってあげればあるいは? でしょうか。

3枚目の写真を見るとなんとなく水がきちんと吸えていないように感じるので、根腐れした後新しい根が出始めていたのかもしれません。
それで今回葉を切ることになり、もらっている水の量と蒸散などで使用する水の量のバランスが大きく狂い、根腐れからの胴枯れに進んだように思います。

1

鉢から抜いてみればわかりますよ。
ぐじゅぐじゅなら、もうだめですね。

パキラは難しいですよね。

またチャレンジする機会があれば、
関西風土とサスティー&スリット鉢のトリプルをお勧めしておきます。

1
質問者からの返信

皆様ありがとうございます。
落とした際に切ったのはご指摘の通り枝というより茎で(どす黒かったのは植え替えの時に、枝(幹に近い、木っぽくなってる部分)を切ってみてしまった断面)

皆様にいただいたご知見踏まえて思い返すに、
落とした際に茎が折れて切って葉っぱがだいぶ減ったのに、水の与え方を変えなかったので(あんま覚えてないですが育ってほしくてむしろたくさん与えたかもしれない)蒸れに蒸れてダメになっていったのかーーーと思います。植え替えの時点では葉っぱはほぼなくなっていました。


根っこを今一度確認したく(先日白いのが見えたのは、たまたまいい部分しか見えなかったのかも、実際は全体的に黒くなってるのかもと思って…)掘り返してみたのですが、
白い2、3ミリくらいの太さの根っこが何本かと、毛細血管のような根っこがたくさんありました。土を全部払い切ってみたわけではないですが、黒いものは見当たらなかったです。
なのでまだ希望を捨てきれず…(この掘り返し行為が致命的な負担になったかもしれませんが、、、)
私(水虫)から隔離していましたが、とりあえず部屋の中に入れて、夏の間は見守ろうと思います。ダメだったら、、この悲しみを、いつか二代目を迎えたときの糧にします。

2週間ほど水をあげていないのですが、掘り返したのでさすがにあげた方がいいのでしょうか。土は中も乾いていました。
掘り返したせいで細かい根が切れた感じがするので、根の活力剤とか与えた方が良い?構いすぎるのがダメで、もう何もしない方がいいんでしょうか。

2024/07/25 11:05

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!