園芸相談Q&A - 植物の質問をみんなで解決!

いつもお世話になります プランターの土なんですが、普段水のや...

解決済み 2024/07/31 02:42

いつもお世話になります
プランターの土なんですが、普段水のやり過ぎかいつもベタベタで直ぐに根腐れをさせてしまうので、腐葉土を入れ過ぎて直ぐにカラカラになってしまって水もちが極端に悪く夕方を待たず花苗がヘロヘロになってしまいます。
植え直したいんですが、しっかり根を張っており難しい状態です。
土を掘り返さずに上からバーミキュライトや牛糞を敷いて水もちを良くしようとしましたが、ほとんど変わりません。
敷き藁やモミガラを置いたりもしたんですがあまり状況は変わりません。
どなたか根を痛めずに水もちを良くする方法があれば教えて頂けませんでしょうか?
どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

この質問の投稿者

<質問者・回答者のみなさまへ>
不要なトラブルや揉め事に繋がらないよう、投稿のマナー・注意事項をお守りいただき、円滑なコミュニケーションを心がけてください。
質問する方は、閲覧者への配慮を忘れないよう、できるだけ丁寧にわかりやすく尋ねましょう。回答する方は、攻撃的な書き込みや互いの批判などは行わないよう、ご注意ください。
回答を書く

ログインすると回答の書き込みができます。

ログインして回答を書く

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

※この質問は、回答が寄せられてから30日が経過したため、自動的に解決済みとなりました。
並び替え:回答日時の 新しい順 古い順

お求めになっている培養土の配合により対応がことなります。仰っている内容から推測となりますが、お安い培養土をお使いであればバーミキュライトではなく赤玉小粒や鹿沼土で排水保水通気性があるように調整されると良いのですが…今の時期に植え替えをしないで漉き込むにしても限界がありますし。植物本体の゙画像添付ともう少し栽培環境を詳しくお聞かせくださらないと的確にはお答えするのは難しいです。品種によっては大きく回答も違ってくる場合もあります。

まありりんさんがおっしゃるように、どんな植物をどんな環境で育てているのか?プランターの大きさがどのくらいでどんなふうに植えているのか?などによって答えが変わってくると思います。

プランターから取り出せないくらい根がしっかり張っているということは、かなり前に植えられたのでしょうか?それとも春から初夏ごろにかけていくつか植えた花苗を1つずつプランターから取り出し、別のプランターへ植えるのが難しいということでしょうか?もし後者なら真夏に掘り返して植え替えるのはリスクが大きすぎるので、丸ごと取り出してプランターを大きくするのが良いです。

私は以前、常に土が湿っていないと不安になり、水やりが多すぎて結果不調にさせてしまうことが多く、ある程度乾いてからの水やりを会得するのにかなりの時間を要しました(^^;;鉢やプランターを持ち上げて重さを確認する方法が自分にとっては一番わかりやすいです。

植え付けの土として赤玉土:腐葉土=7:3や6:4などを植物ごとに使い分けたり、または培養土に水持ちと水捌けの両方を兼ねる赤玉土を1〜2割程度混ぜたり、水捌け重視の鹿沼土やパーライトや籾殻くん炭を混ぜるようになって失敗が減ったと感じますm(_ _)m

植え替えせずにと言う事なら水苔でマルチングするとか腰水するくらいしか思いつきません。

土作りが菜園の基本になりますが。
最初の培養土はどういう物だったのでしょうか?
私も失敗したので培養土はJAか日本種苗協会加盟の店で買うようになりました。
最低でも1袋600円以上でないと安心出来ません。
根が回った状態なら修正は難しいです。
とりあえず水やりを増やして今年は乗り切った方が良いかと。

1

こんにちは。
鉢の土を替えずに健全に植物を育てる方法はないものかと常に考えています。

物理的に土に穴を開けて、酸素や水分を運ぶと違うのではないかと。
割り箸ではなく先端削っている竹の割り箸や菜箸等を使って、植物から少し離した(植物と鉢の中間)ぐらいの場所を狙い、押し込まずクルクルしながら土に穴をあけます。
6号鉢で6箇所ぐらい、大体です、不安ならもっと少ない数からでも。
根に当たったなとか固い場合無理はせず少し場所を変えるなどして。
これだけで水の浸透がしやすくなる為水もち、水はけにも変化があると思いますが、もみ殻くん炭や貝化石、ゼオライトなどが手に入れば、少量をその穴に流し入れるつもりで水やりと一緒にやると根腐れ防止にも効果があると思います。
動画で穴あけ部分は同様に(少しやり方は違いますが)やっている方も見ました。

化成肥料はどうしても土を固くする気がするので、有機肥料やバットグアノ、フルボ酸・フミン酸などを利用した資材も検討します。
微生物資材も何かあれば利用してもいいと思うのですが私はまだ未勉強です。
マルチングは色々試してみて、今のところココハスク(ベラボン等)が一番使い勝手良く、水を吸い過ぎず常に空気を含み熱や直射日光や冷気を遮断します。
さっと水を通すので灌水の邪魔にならず、すぐにはへたらず、微生物の住処や餌にもなります。
夏場鉢が熱くなり過ぎると感じる様であれば、鉢を二重にし、その中にもココハスクを入れてやるのもいいかもしれません。

今は植え替え自体楽しい部分もあるので植え替えをしてしまいますが、一人暮らしの時は狭いアパートに、買いに行った資材を持ち込み、場所を作り、不要な土が出たら処分は、余った物はどうしよう、植え替えしたら濁った水が出るけどどこに流そう、など考えるだけで億劫で。
鉢は今そんなに無いのですがその時から今も頭の中ではいつも試行錯誤中です。

0

カラカラになってしまうというのは陽射しがきついところにずっとあるということなのでしょうか?それならば半日は日陰に移動させるとか寒冷紗で少し陽射しをさえぎるという方法もあるかと思います

0

植え直しが難しい状況で、でも水持ちを良くしたいとのことですよね?
土の水持ちとは違うかも知れませんが、単に水やりが追い付かない状況でしたら、プランターが納まるサイズのトレーを敷き、朝5mmくらい(夕方遅くには完全に水がなくなる量)の水を張っておくのはいかがでしょうか?
土の入れ替えが可能であるのなら、赤玉小粒を2~3割混ぜ混むと良いかな?と思います。

0

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!