園芸相談Q&A - 植物の質問をみんなで解決!

はじめまして。エバーフレッシュの差し木を水耕栽培しています。...

解決済み 2024/08/01 08:27

はじめまして。エバーフレッシュの差し木を水耕栽培しています。今まで何度もチャレンジしているのですが、どうしても発根しません。
今回は6月中旬あたりから枝を切り、水に差してゼオライトを入れています。

枝の下の部分が白くなる(カルス?)ところまでは毎回行くのですが、ここから根が出る気配がなく枯れていきます。

日陰の屋外で管理しており、時々水を変えていますがゼオライトは変えずにそのままです。

どうしたら発芽するのか、何が足りないのか全くわかりません。どなたか経験のある方、ご教授お願いいたします。 はじめまして。エバーフレッシュの差し木を水耕栽培しています。... はじめまして。エバーフレッシュの差し木を水耕栽培しています。... はじめまして。エバーフレッシュの差し木を水耕栽培しています。... 【撮影】京都府

この質問の投稿者

<質問者・回答者のみなさまへ>
不要なトラブルや揉め事に繋がらないよう、投稿のマナー・注意事項をお守りいただき、円滑なコミュニケーションを心がけてください。
質問する方は、閲覧者への配慮を忘れないよう、できるだけ丁寧にわかりやすく尋ねましょう。回答する方は、攻撃的な書き込みや互いの批判などは行わないよう、ご注意ください。
回答を書く

ログインすると回答の書き込みができます。

ログインして回答を書く

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

並び替え:回答日時の 新しい順 古い順

挿し木の方法ですが、切り口をカッターで斜めに切り、水に20分程浸け、上の葉は蒸散を防ぐ為に半分ほど切ります。
挿し木の用土に割り箸で穴を開けて、切り口にルートンを塗布し、穴にそっと挿します。

水耕栽培で出た根だと土に植えると調子を崩しやすいので、最初から挿し木用土に植え付けた方が、後の管理が楽になります。

質問者からの返信

ありがとうございます!
となると、この状態から土に植えるとあまり良くないですよね…。来年は直接土に植えてみます!

2024/08/04 11:34

挿し木をする時、お水でするなら、メネデールを100倍に水に薄めて使うのもオススメです。
ルートンもメネデールも普通のホームセンターに売ってますよ。

まず、もう一度、枝を斜めに切り戻してみましょう。
葉はまだ元気ですしいけるかもです。
●なんなら、枝の下を縦に1センチ弱切り目を入れるのも良いと思います。割りばしを割る前の状態!的な見た目といえばわかりますかね?
樹の枝なので、斜めに切るだけでは給水しずらいのかもしれませんね。
●葉は、上部の2枚だけ残し後は取り除きましょう。
●ルートンを切り口に塗布すると効果的だそうです。
●暑いので室内が涼しい時間は室内で管理しましょう。
お家を留守にする時は、室内の方が暑くなる時もありますもんね。
●日光が根本に当たるのは発根に良くないので、透明なガラス以外が良いと思います。奥の容器は良いですね。
水は毎日か、2日に1度は交換すると良いらしいです。
私はあんまり頻繁に水変えする手間をかけたくないので、炭を水の中に入れてます。自己流ですが。

エバーフレッシュは10本に1本位の成功率とおっしゃっている方もいらっしゃいます。きっと難しい品種なんでしょうね。

水じゃなく、土でトライする時は、赤玉土か鹿沼土がよいですよ。水切れ注意ですが、


私はウンベラータフィカスの剪定した枝をいつもメネデールもルートンも使わないで水で挿し木して、しっかり根が出てから土に植え替えてます。ウンベラータは丈夫で挿し木が簡単なんだと思います。

今年は「とり木」に挑戦しようと思っています。
挿し木より成功率が高いそうです。

本体の取り木したい枝の皮を2センチ幅、ぐるっと一周、カッターでむいて、
そこにルートンを塗る。
そこに水(メネデール100倍に薄めた水)を十分浸した水苔でくるんで、ビニール袋で包み、紐か、お菓子の袋とめの針金でミルキーキャンディみたいになるように上下をとめます。
下はしっかり目に、上の紐は、数日おきに苔に水やりするために緩めに結びます。
根っこがしっかり沢山出てきたら、枝を本体から切り取り、土に植え替えです。

増えると楽しいですよね。応援しています。

質問者からの返信

ありがとうございます!
10本に1本くらいなんですね…簡単、というのをよく見ていたので、なにか致命的なミスを犯しているのかと思っていました…。
とはいえ、やはり成功していないので、小さな失敗を重ねているということですね。

まずはなんとかなりそうな枝をもう一度斜め切りしてみようと思います。そして、透明ではない陶器の器の方にうつして管理してみます。

また、ベランダで直射日光は当たらないようにしていますがこの暑さなので、昼間は室内に入れて管理しようと思います。(ペットがいるので、留守でも冷房がついています)

ウンベラータ、素敵ですね。育ててみたい植物のひとつです。

2024/08/04 11:33
  • 3
  • Ta-Saさん 2024/08/01 16:09

はじめまして。

カルスとは未分化の細胞(これから根になろうか?芽になろうか?茎になろうか?まだ何に成長するのか決まっていない状態)で、そんな状態の細胞ですが、じつは水に挿しておくとカルス自体が根の様に水分を吸って植物に供給してしまいます。
そのため植物は発根に至らずとも水分が供給される、発根しなくても良いかも?と結果的に発根が阻害されてしまう、遅れてしまう、と言われる所以です。
いずれはカルスだけでは水分供給量は少なく発根せざるおえなくなって発根はするんですが。

しかしカルスが出るということは植物は自分に異常を感じ(自分はどうやら切られてしまって根が無い様だ。このままでは水が飲めん。なんとかせねばみたいに)動き始めているということになりますので、活発になんらかの処置を施そうとしている現れです。

先に書いた通りカルスが出てからも水挿ししたままで発根はしますが、そのタイミングで土に挿してしまった方がカルスを土根へと成長を誘導する形になり、経験的には発根も早くスムーズに根張りしてくれています。

質問者からの返信

ありがとうございます。
カルスについて、知らない知識でしたので大変参考になりました。
土に植えたこともあったのですが、カルスが出てから植えたことはありません。
早速、今カルスが一番出ているものを土に植えて試してみたいと思います。

カルスがつくものとつかないものの差がわからず、いろいろ試していたのですが、透明のガラスが最も早く、次に陶器、プラスチックで遮光されている容器はカルスすらできませんでした。

しかし、発根となるとまた条件や環境は変わってくるのですね。
また、以前少し根が出たのですが、すぐにぽろっと取れて、そのまま枯れてしまいました。
やはりこのタイミングで土が良さそうですね!

大変参考になりました。
ありがとうございます。

2024/08/04 11:33

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

新着日記写真
昨日、道中にて
2024/09/09
青渦葉
2024/09/09
ミニの意味
2024/09/09
ブラックパール...
2024/09/09
孫達へ
2024/09/09
コスモスの種を...
2024/09/09
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!