園芸相談Q&A - 植物の質問をみんなで解決!

こんにちは。初めての投稿です。早速質問なのですが、最近の異常...

解決済み 2024/08/02 15:19

こんにちは。初めての投稿です。早速質問なのですが、最近の異常な暑さの水やりで疑問になった事があります。
鉢植えのアガベやサボテンやユッカなどを陽が沈んでから水やりをするのですが、朝になっても、もちろん土は渇いてないのですが、日中の日差しで濡れた土が鉢の中でムレムレで明らかに植物が元気が無くなって来ました。水をやら無い訳にはいかないてますし、やれば日中の気温で中がムラムラになり、どうしたら良いのか分からなくなりました。一応対策として鉢を浮かしたり、遮光したりしてるのですが。皆様は、どう乗り切っていますか。教えて下さい。

この質問の投稿者

<質問者・回答者のみなさまへ>
不要なトラブルや揉め事に繋がらないよう、投稿のマナー・注意事項をお守りいただき、円滑なコミュニケーションを心がけてください。
質問する方は、閲覧者への配慮を忘れないよう、できるだけ丁寧にわかりやすく尋ねましょう。回答する方は、攻撃的な書き込みや互いの批判などは行わないよう、ご注意ください。
回答を書く

ログインすると回答の書き込みができます。

ログインして回答を書く

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

並び替え:回答日時の 新しい順 古い順

多肉の夏の水やりは難しいですよね。
どのくらいの頻度で水やりされていますか?
私の場合は、一度水やりしたら、しっかり乾くまで待ちます。
鉢を持ち上げて、底まで乾いているか見たりしてます。
あとは、できるだけ風通しの良い場所に置くことです。
戸外の軒下で、台の上に乗せて、今の時期は日よけをしています。
風通しがよければ土の乾きも早いです。
鉢の大きさにもよりますが、10日くらい水やりしない時もあります。

1
質問者からの返信

コメントありがとうございます。真夏なので水は3日〜4日間隔であげてます。風通しの対策は階段みたいな台をお使いでしょうか?風通しを良くする案が思い当たらないです😅

2024/08/02 17:26

こんにちは
本当に悩ましいですよね
わたしも試行錯誤しています
置き場所は風通しよく!は、前提として
「鉢を台などに乗せる」「遮光する≒半日陰に置く」以外考えるのは、水やりは底に抜けるまでやらないとか、葉水を与えるとか…
サボテンや多肉植物の水やりは、鉢の中が完全に乾いてさらに少し待ってから、葉の様子を見てやっています
過湿ですぐにやられてしまうけど、水切れには結構耐える!のではないかと思ってます
アガベやユッカは、育てたことがないので、よくわかりませんm(_ _)m
なんとかこの暑さを乗り切って、植物も人間も心地よく過ごせるような気候を心待ちにしましょう

1
質問者からの返信

コメントありがとうございます。鉢底から流れるくらい水をやらない方が良いんですか?風通しを良くする何か良い方法とかありますか?

2024/08/02 17:33

対策とゆう程ではないですが 鉢を揃えて 縦横揃えて置く鉢同士で影を作る事くらいです 鉢だけ遮光しますが 1年目だけ2年目からは強い株だけ残ってるので何もせずでした 風が通るのでそれほど調子も崩す事なくでした 悩めるアガベさんの対策の鉢浮かせたり遮光したりしか思い浮かばないので うちの場合直射日光が当たっても風さえあればいくら水やりしても 大丈夫な感じに育ちました かなり厳しい育て方ですが これも風のおかげかもと思ってます

1
  • 4
  • tuvubさん 2024/08/02 16:46

水やりの間隔はどれくらいですか?うちはアデニウムと小さな多肉くらいしかなくて、水は降雨任せとよく渇いているときたまにですが今のところ元気です。ちょっと頻度が多いのかも?

水やりの時間に関して、お気づきだと思いますが、与えた水の大部分(5-6割)はすぐに重力に負けて流れだし、残りの一部は時間をかけて流れ落ちて、だいたい2-3割が表面張力で土中に残り続けます。そして夜は吸水されず乾燥も少ないですから、つまり夜に水をやっても朝やっても日中に残っている土中水分量はほとんど変わらないのだろうと思います(夜にあげた方が良いというのはきちんとした実験に基づくものではなく、何となくのおまじないのような話が広まったのだと思います)。

1

広島はべた凪というんですよね

乾きが悪いと感じたら培養土に配合する軽石など保水力のない材料の割合を増やす
鉢の温度を上げたくなければ遮光50%くらいで植木台に乗せて風通しを良くする
植木鉢を極力小さくする
これくらいかな

1
質問者からの返信

コメントありがとうございます。具体的で分かり易い対策をありがとうございました😊
みんな優しいですね。

2024/08/03 00:58

回答に、「夜にあげた方が良いというのはきちんとした実験に基づくものではなく、何となくのおまじないのような話が広まったのだと思います」と書かれている方が居ますが、これは大きな間違いです。

ランやサボテン、多肉植物は通常の植物と違い、日中は乾燥を防ぐ為に気孔を閉じて水分の損失を防いでいます。日没以降に気孔を開いて二酸化炭素を取り込み、朝になると光と反応させて糖を生成する、CAM型植物です。
日没後に気孔を開いたタイミングで水分が蒸散し、根からの吸い上げが多くなります。
上記の理由で、CAM型植物は夜間に灌水をした方が良いと言われる根拠となります。
CAM型植物は、地球上で最後の方に生まれた為、良い場所は他の植物が繁殖していました。そこで、砂漠や木の上など、他の植物が生存しないところに活路を見出し、更に昼間に光合成をしないことで生き残る術を得た高度な生存戦略です。、

ご質問者様が夜間に灌水するのは、理にかなっています。
水のあげ方ですが、洗浄瓶→https://axel.as-1.co.jp/asone/g/NC200311016556/?q=%E6%B4%97%E6%B5%84%E7%93%B6&cfrom=D0060400 を使って、暑い時期は、鉢底から出るまで与えず、表面が湿る感じで与えると根傷みや蒸れが防げます。
最初の頃は竹串を挿して、湿り気を確認するのも良いと思います。
但し、CAM型植物が夜に気孔を開くのは、風が吹くことが前提になります。灌水後は風通しの良い場所に置いてみてください。トレーに入れて物干しなどに吊るすと、風通しが良くなります。

質問者からの返信

コメントありがとうございます。詳しい解説、とても勉強になりました。まだまだ経験不足なので試行錯誤して楽しんで行きます。ありがとうございました😊皆様本当優しいですね☺️

2024/08/03 01:25

なるべく高さのある台がいいです。
私は、縁台(昔、夕涼みで座っていたような感じ?)を使っています。
鉢を置く場所に隙間があって、水が抜けていく台なら何でもいいと思います。

1

返信欄に?があったので、その返信です

》鉢底から流れるくらい水をやらない方が良いんですか?
春や秋は乾いたらたっぷり、を繰り返しますが、夏はどうしても蒸れる時間ができそうなので水をやるにしても量を減らしています
やるときも、根元にグルっとやるか、底面給水十数秒という感じ
サボテンは植物自体に水分があるので、かなり乾いても大丈夫なようです

》風通しを良くする何か良い方法とかありますか?
風がよく通る場所に、棚板が網になっていて底にも風が通るような棚に置いています
わたしは、多肉植物の小さな鉢が多いので、某北欧家具イ◯アの4段の棚が目下お気に入りです
サイズや重さによっては、耐久性不十分かもしれません

毎日観察して変化を見ていると、お世話の失敗など植物には正直に表れてくるなぁと思っています
で、やり方を変えてみる…試行錯誤ですね~
大した知識もないですが、ヒントになることがあれば何よりです

質問者からの返信

返信ありがとうございます。具体的な方法と分かり易い写真ありがとうございます。参考にして毎日観察しながら楽しんで行きます。皆様本当に優しいですね☺️

2024/08/03 01:09

多肉植物より洋蘭が多いのですが、やはりCAM光合成型植物ということで夕方から夜が水やりの時間帯です。
夏の潅水は「老廃物を洗い流し云々」はほぼ無視して、その晩〜翌朝の光合成(夜間には光のいらない過程を、朝にはその中間生成物を元に光合成を行うのがCAM光合成です)に必要な分を補うだけのつもりで与えます。
蘭の配合土(バークチップや軽石)はほぼ水を蓄えないので幾分かまとまった量になりますが、多肉植物については干上がらないかぎり大丈夫と考えて最低限株周りを湿らせています。
先に挙げられているレプトさんのお答えとほぼ同じになりますね。

早朝に十分な時間が取れない生活サイクルなので、標準型の光合成をする植物も夕方潅水のほうが多く、朝には不足した水分を補うだけの水やりですよ。

たっぷりの潅水、はいわば我々の意識しての深呼吸でしょう。毎回守らなければ枯れるというほど、植物はやわではないと思います。
まして多肉などは「水はないのが当たり前」の環境に適応した生き物ですよね。その本質に沿ってやることのほうが、人間が書いたテキストより確かな眼差しなのではないでしようか。

質問者からの返信

コメントありがとうございます。どこかで、日中に溜まった熱を排出する感じで日没後水を与えたら良いと聞いた事がありまして、鉢底から流れるまで与えてました。参考にさせて頂きます。ありがとうございます。色んなコメントを頂き皆様本当に優しいですね😊

2024/08/03 01:16

直ぐに乾く程度に水量を調整してはどうでしょうか?

2
質問者からの返信

皆様のコメントを見ると水の与え方が間違っていたようです。鉢の熱が排出出来るので、鉢底から流れるくらいが良いと思ってました。コメントありがとうございました😊

2024/08/03 01:24

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!