園芸相談Q&A - 植物の質問をみんなで解決!

毎年マリーゴールドの種を植えていますが、秋に取った種では、芽...

解決済み 2020/08/20 21:37

毎年マリーゴールドの種を植えていますが、秋に取った種では、芽が出たことがありません。その為、毎年種を購入することになります。
上手に芽が出る種の取り方はありますか?また、種の管理方法も教えて下さい。よろしくお願いいたします。

この質問の投稿者

<質問者・回答者のみなさまへ>
不要なトラブルや揉め事に繋がらないよう、投稿のマナー・注意事項をお守りいただき、円滑なコミュニケーションを心がけてください。
質問する方は、閲覧者への配慮を忘れないよう、できるだけ丁寧にわかりやすく尋ねましょう。回答する方は、攻撃的な書き込みや互いの批判などは行わないよう、ご注意ください。
回答を書く

ログインすると回答の書き込みができます。

ログインして回答を書く

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

並び替え:回答日時の 新しい順 古い順

こんにちは、種にF1とあるのは、優勢な遺伝子の選抜の親からとった種で、子供は親と同じにはなりません。
異種間交配の種からも、ちゃんと育つ種は採れません。
種苗屋さんは、種を作るプロなので…素人にはなかなか良い種は採れないようになっています。
原種に近い物は、自家受粉で種を結ぶ事が可能です。
だから、こぼれ種で育つような花なら採取できます。
マリーゴールドも原種に近い品種なら可能です。
変わった花や大きい花の品種はちゃんと種を買う事をお勧めします。又、安い種は輸入してそのままの種で、高い種は病気の有無、発芽率などを調べてからの販売だと書いてあります。種袋で確認して買ってくださいね。

質問者からの返信

よく分かる回答ありがとうございました。

2020/08/21 18:43

種は余ったら、密封できるジップロックとか、缶に入れて冷蔵庫の野菜室で管理すると長く保存できます。
湿気ないように、乾燥剤も入れておくと良いです。

質問者からの返信

ありがとうございました。

2020/08/21 18:44

チョコさんの言う通りです。私はセンチュウ除けにマリーゴールドを植えていますが、こぼれ種でも出る様な種類です。冷蔵庫ですと結露して腐るので冷凍保存しています。

2
質問者からの返信

ありがとうございました。

2020/08/21 18:47

チョコさん、ふじなかさんの回答を支持しますが、少しオマケを。 
 ワタシが初心者だった頃、山ほど失敗しましたが、その中でも多数を占めるのが、生えないタネ。
 今考えれば短絡的で、おバカさんな訳ですが、植物も、種類によってタネの寿命が違うと言う事を、失念してたのです。 
 デルフィニウム、プリムラ、アークトーチスなど、1、2年で生えなくなります。 逆に、4、5年平気で生える種類も。 買ったタネでも、あれ?って思ったら、タネそれぞれの寿命のこと、頭の片隅にでも置いといて下さい。

3
質問者からの返信

種の特徴を知ることも大切ですね。皆さんの回答を参考にします。ありがとうございます。

2020/08/21 18:49

チョコさんのおっしゃる通りです。
発芽率が高くて生育もいいマリーゴールドですから、
発芽しない種に拘らず、プロの種でいきましょう。
長年園芸をやっていて教えられた事は、時にはバッサリと思い切ること、人間は非力で、大自然には敵わないことです。

種蒔きオバサン時代には、国内外の種を育ててみました。プロが作った種でも、原種に近いのは数も多く、発芽率も高いのですが、交配を重ねた珍しい品種は数も少なく、発芽率も極端に低いです。
先生について学ぶようになって、自然界での種の不思議と、その奥の深さを知りました。
庭でできた種は、鞘がカラカラになる迄待ってください。晴天が続く日にデパートの紙袋を下に構えて、
鞘の下5cm辺りを切ってください。
雨の当たらない場所に袋を下げて、更に乾燥させてから、ZIPロックに詰めて野菜室に置きます。
種蒔きは、ご自身の都合ではなく、種の都合に合わせて満を持して。

4
質問者からの返信

まだまだ、疑問に思うことが沢山あります。皆さんの回答をありがたく参考にしたいと思います。ありがとうございました。

2020/08/21 18:59

F1でも親とは同じ性質にならないだけで種はとれますし芽も出ますね(F2)。異種間交配はあり得ますが、よほどのブランド品種か何かでなければマリーゴールドではあまり聞かないように思います。

ということで別の可能性として、マリーゴールドを受粉できる虫が少ないんじゃないでしょうか。うちのマリーゴールドの花を分解してみましたが(写真)、花粉の出る雄しべ(葯)は花のかなり奥の方にあり、細い糸状の雌しべが花の先端に出ているのがわかるかと思います。

つまり花粉のある所まで口が届くスズメガやチョウチョなどの昆虫が来れば受粉できると思われますが、そんじょそこらのミツバチやハナアブではちょっと届きそうにないですね。ただでさえイチゴやブルーベリーなどは人工受粉しないとまともに実がつかない昨今ですから、マリーゴールドも人工受粉が必要なのかもしれません。

花を1つ取って半分に割って、絵筆などに花粉をつけてからチョイチョイと別の花の雌しべにつけてみてはどうでしょう。

2
質問者からの返信

詳しい写真付きの回答ありがとうございます。受粉できない理由が分かりました。

2020/08/21 19:05

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!