園芸相談Q&A - 植物の質問をみんなで解決!

いつもこちらのQ&Aで勉強させていただき、ありがとうこざいま...

解決済み 2024/08/08 09:31

いつもこちらのQ&Aで勉強させていただき、ありがとうこざいます
今回はヒマワリを使った堆肥作りについて教えていただきたく質問いたします
5月中旬、下旬、6中旬と3期に分けて播種した八重ミニひまわりが7月末から順に開花し、栽培環境のよって差はあるものの概ね草丈70cm〜50cm、1本に10輪程度の花つきで計17本あります
農園等ではヒマワリ全草をすき込んでひと月程度腐熟させて畑の緑肥として活用しているそうですが、家庭で堆肥作りをする場合は葉、花に加え細断すれば茎、根の全てを材料にしてよいものか、かたい茎や根は除外したほうがよいものでしょうか?全体に病変はありません
また栽培初期にナメクジ食害に苦労したので、堆肥作りの段階で忌避効果があるという籾殻燻炭やコーヒーグレイン(カス)を混ぜても大丈夫でしょうか?
まだまだ開花継続中ですが、いずれ大量の花首切りや抜き取りをすることになるので、その他堆肥作りの時期や方法、注意点等も併せてどうぞよろしくご教示をお願いいたします いつもこちらのQ&Aで勉強させていただき、ありがとうこざいま... いつもこちらのQ&Aで勉強させていただき、ありがとうこざいま... いつもこちらのQ&Aで勉強させていただき、ありがとうこざいま... 【撮影】徳島県

この質問の投稿者

<質問者・回答者のみなさまへ>
不要なトラブルや揉め事に繋がらないよう、投稿のマナー・注意事項をお守りいただき、円滑なコミュニケーションを心がけてください。
質問する方は、閲覧者への配慮を忘れないよう、できるだけ丁寧にわかりやすく尋ねましょう。回答する方は、攻撃的な書き込みや互いの批判などは行わないよう、ご注意ください。
回答を書く

ログインすると回答の書き込みができます。

ログインして回答を書く

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

並び替え:回答日時の 新しい順 古い順

 お住まいの環境によって正解が変わってくると思いますので、ざっくりとした回答ですが失礼します。
 私も撤去した植物を自治体のゴミに出すのをやめるため、自宅で堆肥もどきにしています(多分堆肥の概念が人によって色々だと思うのでそう表しました)。
次の資材を使います
・コイン精米所で無料でもらえる米ぬか
・YouTubeでの紹介の多いカルス ncr
地面を深く掘って穴を作る、あるいは畝板などで囲いを作る、その中に処分する植物と上記の資材を入れています。
硬い部分がどうなるかですが、樹木でなければだいたい分解されていると思います。出来上がったものをふるいに通し、硬いものは処分するゆるい感じなので何でも入れてしまっています。実験ですね、自分で感覚を掴むため。
 農家さんの畑は微生物がいっぱいで分解も進むのだと思いますが、家庭菜園の土では補助資材なしだとかなり時間がかかるのではないかと思います。カルスncrは本当に分解が早いです。
今はYouTubeにたくさん出てるので、ご自分のセンスに合うものをピックアップするのがいいのではと思います。
(米ぬかは虫がわくこともありますのでご注意を)
他の方の意見も是非お聞きしたいところです。

質問者からの返信

もっぷねこさん、ご回答ありがとうこざいます♪
タイムやセージ、ガウラ等花壇の切り戻しは庭の隅に積んでおけばいつの間にか消えているのですが、このヒマワリは花も葉っぱもとてもボリュームがあるので、きちんと勉強させていただいて堆肥にしたいと質問しました
ユーチューブでは、Amazon通販の簡易コンポストを使う方法とかビニール袋に詰めて納豆入れて放置する方法とかを観ました^^;
住宅街なので虫が沸かない方法を試しますね、ありがとうごさいました\(^o^)/

2024/08/10 08:28

ヒマワリに特定したことではないのですが、季節が終わった花や野菜は、明らかに病気が発生したものはゴミとして処分し、健康に育ったものや病気があったとしても土に埋め込めば問題ないとされているものは、全てハサミでなるべく細かく切り刻んで、米ぬかやぼかし肥料をまぶしながら、籾殻くん炭を混ぜ込んだ土と交互に重ねて寝かせ、堆肥化しています。コーヒーカスもしっかり寝かせれば同様に混ぜて良いのではないかと思います。

暑い季節ほど、柔らかい部分であったり硬くても細かくするほど分解は早いです。暖かい季節は概ね1〜2ヶ月、寒い季節は3〜4ヶ月寝かせます。うちは畑が粘土質で常に水分が含まれてカラカラになったりすることがなく、ミミズや微生物がたくさんいて比較的早く分解されます。プランターだったりすると時間がかかり、完熟していないと根が焼けたり、育てる植物に障害が出ることもあると思うのでお気をつけくださいm(_ _)m

質問者からの返信

marimo417さん、ご回答ありがとうごさいます♪
籾殻燻炭もコーヒーグレインも他の植物も混ぜて寝かせればOK.と実践談を詳しく教えていただきとても参考になりました\(^o^)/
庭植え100%なのですが、ご教示をもとに細かく切断してゆっくりと寝かせてみます、ありがとうごさいました!

2024/08/10 08:28

こんにちは。
庭の花壇5平米+αの土がモルタルかってぐらいの硬さだったので、半年かけて砕いてゴミと石拾いし、2年ぐらいかけて緑肥作物を作ってはすき込みを繰り返し土の量をなんとか2倍にしました。
クリムソンクローバー、ソルガム、カラシナ、ヒマワリを大量に。
並行しながら適当にミックスシードなどで色々育てては同様に土の中へ。
ヒマワリは100本ほどでしたが葉などはそのまま、花は5cm角程度、茎は斜め幅3cm、長さ30cm程度にひたすら鎌でスパスパ切っては埋めていました。

とにかくセルロースはドライにしてしまうと固くなって分解者が分解出来なくなってしまう為、今日埋められる分だけ収穫してカットして埋める。
埋めた場所が重複しても問題なし、土から出て剥き出しにはならない様気をつける。
根も固いし大きいしこれは流石に分解するのか?・・・と気になった物も、埋めたらいずれ全てがなくなります。

籾殻燻炭は特に沢山使い、体積だけなら緑肥の次に多く入れたかもしれません。
コーヒー殻、野菜くず、フルーツの皮、筍の皮、卵の殻、さっと洗った海老の殻、庭の全ての残渣、貝化石、炭化鶏糞、時にはスーパーで半額のおからや酒粕や納豆なども。
頂いたけどどうしても味がダメだった古い梅の砂糖漬も心の中で謝り汁も全て土に。
肉魚と塩分がある物以外分解されそうならなんでも一緒に入れました。

鋤き込み後1ヶ月以上というのも、農作物で収益をあげる目的の場合の注意だと判断、うちの場合実際には特に初め1ヶ月では分解者が少ないので進みませんでしたが、そのまま次の緑肥作物の種蒔きをしても発芽や育成に問題はなかった、というか土が育っておらず肥料分も少ないので、立派には育たないだけでどれも花まで咲きました。
緑肥を終了させて次の植物を育てる場合でも1ヶ月経てば問題はないと思いますが、一時的にダンゴムシやミミズも引くほど増えてしまうかも。
なので後の予定が決まっている場合、少し時間に余裕をもってやった方がいいかと。
緑肥と緑肥もそうですが、緑肥の次の植物とは同じ科が連続しない様に注意します。
言っちゃ悪いと分かってはいるのですが、きれいなひまわりですね!

質問者からの返信

みどるさん、ご回答ありがとうございます♪
緑肥でお庭の土壌改良をなさった実践談、ご教示いただきとても勉強になりました
そして、ウチのヒマワリをキレイとお褒めいただきとても嬉しいです\(^o^)/
宿根草花壇の日傘目的で栽培したので、緑肥のように直接にすき込むことはできませんが小さく切って堆肥として分解が進むようがんばってみますね♪
ありがとうございました☆

2024/08/10 08:28

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!