園芸相談Q&A - 植物の質問をみんなで解決!

宿根ネメシアです。 2週間程前、吸水ポリマーを旅行期間土に混...

解決済み 2024/08/23 20:16

宿根ネメシアです。
2週間程前、吸水ポリマーを旅行期間土に混ぜました。
植えている場所は、シェードをしている東側ですが、すぐシェードなしの東側の光、南の太陽があたっているかもしれない場所です

気付いた時にはこうなっていました。
原因は、なんでしょうか。
また宿根ネメシアを育てている方育てるコツはありますか。
またこうなった場合の対処の仕方はありますか
どなたか教えてください。
なにもしないのは、可哀想です。どうか知恵をお貸しください 宿根ネメシアです。
2週間程前、吸水ポリマーを旅行期間土に混... 【撮影】岐阜県

この質問の投稿者

<質問者・回答者のみなさまへ>
不要なトラブルや揉め事に繋がらないよう、投稿のマナー・注意事項をお守りいただき、円滑なコミュニケーションを心がけてください。
質問する方は、閲覧者への配慮を忘れないよう、できるだけ丁寧にわかりやすく尋ねましょう。回答する方は、攻撃的な書き込みや互いの批判などは行わないよう、ご注意ください。
回答を書く

ログインすると回答の書き込みができます。

ログインして回答を書く

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

並び替え:回答日時の 新しい順 古い順

こんばんは。キムラです。暑さ、湿気には弱い植物です。夏に雨にはあてない栽培がいいみたいです。乾かしぎみに管理します。夏場は日光にも当てずに半日陰が良いそうです。結論から言うと鉢栽培向きですね‼️

吸水ポリマを開発した人は植物に関しては素人です。素材屋の業者が、土に混ぜて「培養土」として販売したりしていますが、可成りの比率でしょくぶつをダメにしています。自然界に無い、化学的な「吸水ポリマ」など喜ぶ植物の方が少ないです。

自然界の土に還っていかない、不純物を土に混ぜたツケは大きいです。可能なら掘り出して処分する方が良いです。

元来、ネメシアはキンギョソウなどに近縁な、南アフリカのお花畑の植物を元に改良されました。雨季にはお花畑ですが、乾季が2年とか長引くと2年以上砂漠になっていて、雨の後に、発芽してきて短期間で急成長して雨季が終わる前にタネを作りその後の乾季で死ぬ、宿命を持つ植物です。

言い換えると、ボソボソの貧栄養のドロの場所で干乾びていて、気まぐれな雨季になると一気に発芽してきて、さっさと花を咲かせて、タネをばら撒いたら死ぬ植物に、吸水ポリマなどダメにする条件を負荷するだけです。

花壇の植物なら、たっぷり水やりしていけば、5日くらい家を空けても枯れないです。吸水ポリマは二度とかかわらないようにした方が良いです。公園の花壇ボランティアさん達のボスが、吸水ポリマに入れ込んだ時、私はよした方が良いと申し上げましたが、聞く耳持たず、吸水ポリマを土に大量に入れて、一面ダメにした事があり、此のことから、彼女は去りました。他の人からまったく相手にされなくなったのが堪えたようです。だから、あれだけ言ったのに・・・「男がしょくぶつを弄るなんて気持ちが悪い」と常に聞こえるように言っている人でしたから丁度良かった。癌が完治できました。

目新しいものを取り入れるときは、試験してから、導入するか考える癖を付けないと、いちれいにあげた、癌おばさんみたいに大失敗したとき大変です。

蕾の無い枝なら、ネメシアは挿し木できますが活着は良くないです。
土の中から、吸水ポリマを掘り出して処分する方が先結果と思います。

あらら、残念なお姿になっちゃいましたね、ちょっと蒸れちゃったかな?
ブロックが近いですが風は通りますか?ブロックは輻射熱を発することがあるので注意が必要です

宿根ネメシアの故郷は南アフリカで海の影響を受ける過ごしやすい気候ですから、庭植えの場合、真夏はいかに地温をあげないようにするかだと思います
ですから花壇の草花というよりむしろ多肉植物に準ずるような管理が向いているかも知れませんね、雨除けも必要でしょう

キムラさんが言われるように鉢植えにして花壇に置いた方が管理が楽かも知れませんね
吸水ポリマーは砂漠の緑化で大いに期待されている材料ですが、花壇での功罪は良く分かりません

一部が緑なので涼しく成れば元気になるでしょう
お大事に

作物残渣から作られた『EFポリマー』というものがあります。
https://topics.tbs.co.jp/article/detail/?id=18030
番組は見ていないんですが、公式サイトによると「効果は半年ほどで1年経てば完全に分解される」そうです。
https://ja.efpolymer.com/
サイトに沖縄やインドでの実証実験結果も載っています。
Amazonで粉末と粒状が売られていますがレビューも悪くはなさそう。

オーガニックでアップサイクル。
数年後には「春の植え付け時に混ぜ込む」のが定番になっている可能性も?
使い方にコツがある(乾いた土に適量混ぜ込む)みたいですが、試してみる価値はあるかも。(水やり過多の私には不要ですが…)

1

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!