園芸相談Q&A - 植物の質問をみんなで解決!

ベンガレンシスの葉の色が悪くなり、1日に何枚も落ちるようにな...

回答募集中 2024/08/25 13:10

ベンガレンシスの葉の色が悪くなり、1日に何枚も落ちるようになりました。
このままでは葉が全て落ちてしまうのではないか、原因が分からず不安になっています。原因や対処法をご存じであれば教えてもらえないでしょうか。

初めのうちは下の方の葉が落ちだしたので、日照不足かと思い、可能な時は室内の日当たりの良いところに移動させていたのですが変化がなく、次第に上の方の葉も落ち出しました。葉の向きも購入したときより下に垂れ下がっているようです。根腐れや水分不足、日照不足も疑いましたが、他に原因がないかご相談させてもらいました。

〈環境〉
室内で育てており、温度は28〜35℃、湿度60〜70%
窓際で光が当たる場所に置いており、赤色LEDも当てています。日中は太陽光+赤色LED、夜間はLEDを消しています。水やりは週に1回程度、鉢のしたから水が出てくるまであげています。出てきた水は取り除いています。

写真1枚目は育てている環境です。
(夜に撮影したのでカーテンがしまっていますが、カーテンを開けると日の光が当たります)
写真2枚目は葉の状態です。
写真3枚目は落ちた葉の裏面です。 ベンガレンシスの葉の色が悪くなり、1日に何枚も落ちるようにな... ベンガレンシスの葉の色が悪くなり、1日に何枚も落ちるようにな... ベンガレンシスの葉の色が悪くなり、1日に何枚も落ちるようにな...

この質問の投稿者

<質問者・回答者のみなさまへ>
不要なトラブルや揉め事に繋がらないよう、投稿のマナー・注意事項をお守りいただき、円滑なコミュニケーションを心がけてください。
質問する方は、閲覧者への配慮を忘れないよう、できるだけ丁寧にわかりやすく尋ねましょう。回答する方は、攻撃的な書き込みや互いの批判などは行わないよう、ご注意ください。
回答を書く

ログインすると回答の書き込みができます。

ログインして回答を書く

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

並び替え:回答日時の 新しい順 古い順
  • 1
  • tuvubさん 2024/08/25 13:45

環境は良さそうですので原因を特定するのは難しそうですね…
下葉が落ちるのは根や基部でのエチレンなどの老化物質の急速な生成が原因だろうと思います。そのために下に近い側から不調になるのでしょうが…根詰まり、マルチングによる換気不足、過潅水、いずれも基本的に根の呼吸障害(の結果根の一部が壊死して吸水不足)で、それは水切れと同じ症状を起こすので見分けがつかないことが多いです。また栄養不足でも似たような症状(黄変・落葉)が起きるとおもいます。

うちも初夏にベンジャミン・バロックがはげしく落葉して、ダメもとで外に出したら収まりました。
そのときに考慮したのは根詰まり、施肥、陽当たり、換気(カーテンと窓の間に置いていたため)、土が風化して粘土状になり水はけが悪化していないかなどでした。それから春先にもし一時的にでも外に出していたらコガネムシに産卵されていないかも考えます。しかし何が気に入らなかったのかいまだに謎です。

あまりお力になれずすみません。

こんにちは。
水遣りが週1は今の時期少ないかなと思いますが、
水切れの葉の状態ではないと思います。
根腐れなら葉先から、葉焼けなら
日差しが当たった部分が痛むことが多く
葉脈に沿ってまた枝の一部も黒く、
成長活発である筈の上の葉が
落葉しはじめていることから
菌やウイルスの病気の可能性も
あるかもしれません。
一度傷んだ葉が多くついた枝を
切ってみてはいかがでしょうか。
芯の部分が黒くなっていないか
ゴム特有の樹液出なくなっているとかです。

鉢の形状がトックリのようになっており
抜いてみて根を確認するとなると
根自体痛めてしまいますが
外鉢と内鉢が別であれば
確認されることをおすすめいたします。

具体的なアドバイスになれず
申し訳ないのですが
このような葉の状態を見たことがないので…。

2

根腐れであれ病気や細菌であれ、葉の枯れ方からして幹の芯が腐るか傷んでいる可能性が高いです。
一先ず必要無い枝を剪定してみて、芯が黒ずんでいれば黒ずんでいるところが無くなるまで切り詰めていってください。
そうしてみて幹までいっても黒ずんでいれば手遅れかもしれません。
幹にまだ回復の余地があれば、鉢から出して根を確認して植え替えてください。
室内で育てているのであれば今の時期の植え替えでも問題ありません。
植え替えの際に腐っている根は全て取り除いてください。
土も観葉植物用の土をそのまま使うのではなく、赤玉土や鹿沼土などを多めに混ぜて水捌けの良い土にしてください。

考えられる原因としては、土を含め育成環境に対して水遣りが合っていなかったのだと思われます。
水遣りは土の状態を見てしていましたか?
週1などの期間ではなく、土の表面が乾いてから遣ってください。
1週間経っても土が乾いていなかったのであればそもそも土が合っていません。
水遣りに慣れていないのに、ココファイバーで表面を隠したまま水を遣るのは危険です。

1
  • 4
  • Ta-Saさん 2024/08/25 15:30

はじめまして。

窓を開けての換気やサーキュレーターの使用等はされていますでしょうか?
置かれている場所、気温、湿度、鉢の形状、マルチング、等から鉢の中の蒸れの様な気がします。
かなり通気性良く管理しないとなかなか乾かない環境に思えます。

1

おそらく一つの原因ではなく、複数の要因によるものと思います。
①日照不足。
植物は太陽の光で光合成をしないと生きていけませんので、日照不足はあらゆる場面に悪影響を及ぼします。
②風通し。
自分で動けない植物は無風状態が続くと、呼吸や光合成に悪影響があります。
屋外では風が無い日でも空気は常に動いていますから。
③土の状態。
土の良し悪しは生育にかなり影響します。
水はけ水持ち通気性など、自分の栽培環境・方法に合った土を使用する事が大事です。

三つの中で一番重要なのは、この植物の場合②だと思われます。
①はある程度耐陰性はあると思うので、窓際であれば問題ないと思います。③は水やりの仕方である程度カバーできます。
無風は辛いのです。
最近サーキュレーター等で空気を動かしましょうと盛んに言われるのは、無風状態が植物には非常に良くないからです。

これ気温が高い時期は屋外の日陰に置いとくと元気に育つんですけど、まあ観葉植物だとそうもいかんのですが。

1

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

新着日記写真
北京天壇
2024/09/13
火星人(多肉)
2024/09/13
青いお花達🩵
2024/09/13
松の雪
2024/09/13
リュウゼツラン
2024/09/13
団十郎
2024/09/13
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!