園芸相談Q&A - 植物の質問をみんなで解決!

この黄色い花の名前を知りたいです。 キク科だと思いますが、キ...

解決済み 2020/06/09 18:06

この黄色い花の名前を知りたいです。
キク科だと思いますが、キクイモ、キバナコスモス、キンケイギク、コレオプシスなどに似ているが、どこか違います。
一番の違いは、葉がタンポポのように、大きくギザギザで、さわるとヒマワリの葉のように、ざらっとしています。
ある店舗前の花壇に植えてあったので、野草ではないと思います。
外来種か園芸種かもしれません。
よろしくお願いします。

(追伸)
マーガレットコスモスというのは、初めて知りました。
確かに葉っぱの形は似ていますね。
かなり近い存在かも?
ただ、画像検索すると、花びらの枚数がちょっとマーガレットコスモスの方が多いのと、中央の集合花が、色や形などが違うのが気になります。 この黄色い花の名前を知りたいです。
キク科だと思いますが、キ... この黄色い花の名前を知りたいです。
キク科だと思いますが、キ... この黄色い花の名前を知りたいです。
キク科だと思いますが、キ... 【撮影】東京都

この質問の投稿者

<質問者・回答者のみなさまへ>
不要なトラブルや揉め事に繋がらないよう、投稿のマナー・注意事項をお守りいただき、円滑なコミュニケーションを心がけてください。
質問する方は、閲覧者への配慮を忘れないよう、できるだけ丁寧にわかりやすく尋ねましょう。回答する方は、攻撃的な書き込みや互いの批判などは行わないよう、ご注意ください。
回答を書く

ログインすると回答の書き込みができます。

ログインして回答を書く

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

並び替え:回答日時の 新しい順 古い順

自信45パーセント マーガレットコスモス ヒントは葉がギザギザで 上記の名前の記載にないから

3

葉の切れ込みが浅いので、マーガレットコスモスに間違いないと思います。

3

う〜〜〜〜〜ん…………
なんやこの花ーーーー?????

花咲Gさんが考えておられるように、いずれの植物でもないように思えます。
キク科である事は確かだと思うのですが……。
葉がアカンサス状というか、ミズナ状というか、鋸歯がはっきりしており特徴的なのにも関わらず、全く知らない花です(泣)

誰かー教えてくださいーー

3

葉っぱだけに注目してました。花びらの枚数が違いますね。調べても出てきません。私も知りたいです。誰か教えて下さい。

2

イトバハルシャギク という花に似てると思って、イトバでないハルシャギクというのを調べたら、そっちは全然違う花でした...

1

最有力候補を見つけました!!

エンゲルマンニア・ペリステニア
学名:Engelmannia peristenia
英名:エンゲルマンデイジー(Engelmann daisy)
アメリカ中部地方原産の多年草です。

「Engelmannia peristenia」と検索いただくか、下記のサイトでご確認いただけるとよろしいかと思います
https://www.botanic.jp/plants-aa/engper.htm

英語で様々なワードで検索してみましたが、ひっかからず………
英語版のWikipediaでキク科植物を調べていたら、偶然ヒットしました。
コレオプシスではなく、ヒマワリに近い仲間だそうで、日中花が開き、夜になると閉じる性質があるようですね。

日本語サイトで調べてみても、ページが全然見つかりません。
写真の株がどうして日本で咲いているのか……ルーツが知りたいところです。

1
質問者からの返信

ありがとうございます!
確かにこの花のようです。
花や蕾、葉も同じですね。
投稿してから数日が過ぎたので、頭打ちかな?と思っていましたが、ずっと調べていてくれたのでしょうか?
本当にありがとうございました❗️

2020/06/13 17:15

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!