我が家のシンボルツリー“鹿児島紅梅”

植物名 ウメ(花ウメ)
品種名 鹿児島紅梅
地域 長野県 場所 栽培形態 地植え
日当たり 日なた(一日中) 満足度
ジャンル 樹木類

栽培ストーリー(わたしの育て方レポート)

我が家のシンボルツリー“鹿児島紅梅”

我が家のシンボルツリー“鹿児島紅梅”

作成日:2020/09/20
最終更新日:2023/02/19

ハナウメの選定時期について、ある教本は「花後に切れ!」とあり、ある教本は「花後に切っては絶対ダメ!」とあります。ずぶの素人の私は何が正しいのかわからずに、試行錯誤しながら育てています。
玄関脇の狭いスペースにシンボルツリーとして植えました。成木になっても2.5メートル程度に抑えていきたいと考えています。

  • 植付

    1

  • 開花

    2

  • 成長過程

    3

  • 一番花が開花

    4

  • 満開

    5

  • ウメの新芽が…

    6

  • 花芽が膨らんできました

    7

  • 一輪開花

    8

  • だいぶ咲き揃ってきました。

    9

  • 今年も開花

    10

1.植付

我が家のシンボルツリー“鹿児島紅梅” 植付
2017年4月29日、通販で購入した苗木を植え付ける。
周囲に何を植えるか決まっていないので、とりあえず白い小石を置きました。

2.開花

我が家のシンボルツリー“鹿児島紅梅” 開花
2018年3月、開花しました。

3.成長過程

我が家のシンボルツリー“鹿児島紅梅” 成長過程
2018年6月の成長過程です。

その後、毎年赤く美しいい花を咲かせ、見るものの目を楽しませてくれています。

4.一番花が開花 注目!

我が家のシンボルツリー“鹿児島紅梅” 一番花が開花
◆ここから現在進行形でレポします。

2021年の一番花が開花しました。
2月6日撮影。

5.満開 注目!

我が家のシンボルツリー“鹿児島紅梅” 満開
今年も満開の時期を迎えました。
2021年3月10日撮影。

6.ウメの新芽が…

我が家のシンボルツリー“鹿児島紅梅” ウメの新芽が…
花はすっかり散り、新芽が伸びてきました。
今、我が家では外壁塗装をしており、バックに足場が写っています。
2021年4月6日撮影。

7.花芽が膨らんできました

我が家のシンボルツリー“鹿児島紅梅” 花芽が膨らんできました
今年は記録的に寒い。
この寒さはいつまで続くのだろうか…。
そんなことを愚痴りながら、ウメの木を見上げれば、
花芽が膨らんできました。
2022年2月2日撮影。

8.一輪開花

我が家のシンボルツリー“鹿児島紅梅” 一輪開花
ようやく一輪開花しました。去年より20日ほど遅いよ。
2022年2月26日撮影。

9.だいぶ咲き揃ってきました。

我が家のシンボルツリー“鹿児島紅梅” だいぶ咲き揃ってきました。
雨上がりの早朝、しずくをたたえた花弁を撮影。
2022年3月15日朝です。

10.今年も開花

我が家のシンボルツリー“鹿児島紅梅” 今年も開花
2023年2月18日撮影。

開花期

わたしの育て方

◆栽培環境
南に面した玄関先の狭いスペース。

◆水やり
乾いたとき。

◆肥料
緩効性化成肥料と液肥。

◆病気と害虫
カイガラムシと思われる白い粉が沢山付くので歯ブラシでこすり、定期的にスプレーをしています。

◆用土
園芸用培養土。

◆主な作業
花後に間引き剪定。
6月下旬~7月上旬にかけて徒長枝の切り戻し剪定(1/3程度)。
みんなのコメント (2件)

ログインするとコメントの書き込み、閲覧ができます。

ログインしてコメントを書く/見る

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

投稿する植物を探す

このそだレポの投稿者

ごつむし
ごつむしさん
園芸を楽しんでいる場所:
庭、室内
住んでいるところ:
長野県
園芸を始めた年:
2016年

その他のメンバーが投稿した「ウメ(花ウメ)のそだレポ

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
新着日記写真
勝手にしやがれ
2024/06/28
エアプランツの...
2024/06/28

2024/06/28
癒しのモフモフ❤️
2024/06/28
降参
2024/06/28
ジギタリス/ユ...
2024/06/28
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!