②お気に入りのスイートアリッサムを増やしていく 2020.夏~

植物名 スイートアリッサム
品種名 親・イースターボネットパステルミックス
地域 青森県 場所 その他 栽培形態 鉢植え
日当たり 日なた(半日) 満足度
ジャンル 草花 タネから育てる

栽培ストーリー(わたしの育て方レポート)

②お気に入りのスイートアリッサムを増やしていく 2020.夏~

②お気に入りのスイートアリッサムを増やしていく 2020.夏~

作成日:2020/12/07
最終更新日:2020/12/15

そだレポ①の続きです
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_r_detail&target_report_id=17353

2020年9月4日にプランターにまいた自家採種が翌月末辺りから咲きました。
12月になってもまだまだ咲き続きそうなので、冬越しを兼ねて観察していきます。
当地では路地で冬越し出来ないスイートアリッサムですが、プランターで屋内管理なら越せるのか?
初めてのスイートアリッサムの冬越しにチャレンジです🔰

イースターボネットパステルミックスを花壇から絶えさせたくなくて、こぼれ以外にも意図的に増やしていこうを実行中🌱
花壇から種取りもしたので翌春からは種まきもしていきます

写真は2020年11月28日
残っている雪と一緒に📷

  • 12月はじめのプランター組

    1

  • 下葉の様子

    2

  • 花後

    3

  • -6℃の風除室🌼

    4

1.12月はじめのプランター組

②お気に入りのスイートアリッサムを増やしていく 2020.夏~ 12月はじめのプランター組
現在風除室置き
水やり時の数時間だけ外へ

10月末ぐらいから開花
寒いので花持ちが良いのですが、よく見るとだいぶ伸び伸びになってきました。
密集しているのもあり、中を開いてみると下葉が黄色だらけ🌱

これが夏だったら秋へ向けてバッサリとカットするのだけど、今は冬。
朝方氷点下の日もあります❄

翌年2月始めまでは寒くなる一方なのでここからどうやって春まで持たせようか…
無い脳ミソで考え中💦

2.下葉の様子

②お気に入りのスイートアリッサムを増やしていく 2020.夏~ 下葉の様子
プランターの株たちをめくったところ📷
黄色くなった下葉があります

土が常に乾燥していればいいですが、水やりをするとどうしても濡れてしまうのでそのままにしておくとカビ発生の原因になるかも。

黄色が目立つ部分だけ手で取りたいと思います。

3.花後

②お気に入りのスイートアリッサムを増やしていく 2020.夏~ 花後
青いですがサヤ?が出来ています
この中に種が入っていればいいのだけど。

もう少しそのままにしてみてから中に誰か入っているか確認してみます🔍

種が出来ていたとしたら、虫の力ではない事になるけど。
気が向いた時に手で軽くワサワサ~ッと全体を触って揺らすようにはしていました。
自然の風(空気)の流れが起きにくい屋内環境に置いているので、そういう時は触るようにしています
意味があるのか分かりません。

4.-6℃の風除室🌼

②お気に入りのスイートアリッサムを増やしていく 2020.夏~ -6℃の風除室🌼
前日から冷え込んでいるので、風除室にある冬越し中の植物たちに不織布をかけていました。
百均の園芸用不織布です

午前4時⏰寒い
目が覚めたついでに風除室は何℃あるのか温度計を見てみました、-6℃❄

あ~あ 寒さでダメにしちゃった😱
と思いながら覆っている不織布をめくったら
生きてた📷
凍ってはいないようです

不織布なしの他の苗たちはガチガチに凍っているので、不織布有無の効果は歴然でした✨

開花期

わたしの育て方

そだレポ①の続きです
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_r_detail&target_report_id=17353

プランター植え
【冬の管理】
12月
日の当たる風除室置き
天気が良くプラス気温の日中は水やりした時についでに外へ出して日光浴(数時間)

❄氷点下の日の防寒❄
上から2枚重ねの園芸用不織布で覆う
(12月15日現在の耐寒性 -6℃)
みんなのコメント (2件)

ログインするとコメントの書き込み、閲覧ができます。

ログインしてコメントを書く/見る

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

投稿する植物を探す

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!