単植コルジリネを巨大にしたい(栽培中)

sakaki_S
sakaki_Sさん
成功談
植物名 コルジリネ
品種名 エレクトリック・フラッシュ
地域 埼玉県 場所 栽培形態 鉢植え
日当たり 日なた(半日) 満足度
ジャンル 観葉植物

栽培ストーリー(わたしの育て方レポート)

単植コルジリネを巨大にしたい(栽培中)

単植コルジリネを巨大にしたい(栽培中)

作成日:2022/05/25
最終更新日:2023/10/15

玄関前にグラス系がほしくなり、葉の優美な曲線とスラッとした立ち姿のコルジリネに決める。ユッカともかなり迷ったが、葉に動きが出るコルジリネに。
寄植えはせず、単体で見ごたえある株に成長させます。

★栽培中のため、随時内容を変更することがあります。

  • 植え付け後

    1

  • 目指すのはこの姿!

    2

  • 約半年後

    3

  • 俯瞰図

    4

  • 10ヶ月後

    5

  • 株元の様子

    6

  • 玄関に置いて

    7

  • 植え替え 根鉢

    8

  • 株元の様子

    9

  • 1年5ヶ月後

    10

1.植え付け後

単植コルジリネを巨大にしたい(栽培中) 植え付け後
2022/05/23
苗の写真を撮り忘れるという。
すみません。
縦長の深いポットに入っており、苗の土に軽石、鹿沼土、ココピートが使われていた。水はけは良いが水持ちもよい構成か?
植え付け用土はだいたい苗の土を見て決める。

2.目指すのはこの姿!

単植コルジリネを巨大にしたい(栽培中) 目指すのはこの姿!
すでに美しい葉が伸びている苗ですが、理想にはまだまだかかりそう。2年? 3年かかるかな? その時間さえも楽しみになってきます。

★写真は吉本花城園の通販HPより。この品種はグリーンが強めのもの。栽培中のものとは品種違い。

3.約半年後

単植コルジリネを巨大にしたい(栽培中) 約半年後
2022/10/05
育って……きた?
よく株元を見ると、芽が3方向に伸びているのが分かる。
おおきく育ってきた茎が2本、やや負けているのが1本ある。
横から見ると貧相だが、上から見るとやや見栄えしてきた。

市販の大株コルジリネは、一本の茎で美しく仕立てられているのであって、野放図に伸ばすとこうなる!!
という悪い見本となってしまった。
でも、このまま育てます。
このまま大株になったら面白そう。

4.俯瞰図

単植コルジリネを巨大にしたい(栽培中) 俯瞰図
芽というか、茎の向きが斜め横を向いているので高さが出ていないものの、立派な葉を伸ばし始めた。
水切れもしにくくなり、根が回ったのが分かる。
乾燥気味に管理して冬を越す。

5.10ヶ月後

単植コルジリネを巨大にしたい(栽培中) 10ヶ月後
2023/04/02
桜が咲き始めた頃より、成長を再開。
しなやかな新葉が伸びてきた。新葉の出方から茎の数を見るに、6本の茎が外向きに出ているようだ。苗のときは分からなかった。想像以上に芽が多かったらしい。

6.株元の様子

単植コルジリネを巨大にしたい(栽培中) 株元の様子
2023/04/02
上から見ても分かりにくいが、芽が多い。
葉が全方位に伸びて見栄えが良くなってきた。

★しかし、葉先が枯れる。新葉の葉先も枯れるので、根詰まりや水不足を懸念し、植え替えることにする。

7.玄関に置いて

単植コルジリネを巨大にしたい(栽培中) 玄関に置いて
2023/04/02
ヒューケラと並べて。
真冬の間も、葉が美しく庭をにぎわしてくれる。
植えて1年未満だが、地上部のサイズ感から根の張りが気になり、植え替えることに。

8.植え替え 根鉢

単植コルジリネを巨大にしたい(栽培中) 植え替え 根鉢
2023/06/06
真っ白な綺麗な根が張っていた。
鉢から取り出すと、鉢底石の下まで根が入り込み、鉢底石を抱え込んでいた。水はけのよい土なのもあり、植え替え時は鉢底石なしに。

9.株元の様子

単植コルジリネを巨大にしたい(栽培中) 株元の様子
2023/06/06
マルチングにしている小粒軽石をよけると、真っ白で細かい根が表面を覆っていた。
おそらく放線菌と仲良くしている細根。
このような根がはるのは良いことで、腐葉土など堆肥を用いるとよく出る。決して取り除かないように注意したい。

10.1年5ヶ月後

単植コルジリネを巨大にしたい(栽培中) 1年5ヶ月後
2023/10/15
1年5ヶ月でここまで大きくなったが、予定していた株姿とはまったく異なる。
でも綺麗だから良いです。

芽は7つあり、全方位に伸びている。株元はひとつなのか、根はそれほど張っていない。まだ植え替えの必要は無いだろう(前回植え替えから半年)。

直立していないのであばれ気味。もし、厄介な茎があれば剪定して挿木の予定。水苔もしくは、ココチップと軽石の混合土で挿木する。成功すればそだレポにするつもり。

開花期

わたしの育て方

■場所
玄関前。午前日照、午後は明るい日陰。冬は午後まで日が当たる庭におく。
■土
排水性を重視。根腐れを絶対にさせない土の構成にした分、真夏の乾燥に注意。
 赤玉土細粒:ゴールデン培養土:ココヤシピート:鹿沼土:軽石小粒:牛糞堆肥:もみがら燻炭=2:2:2:1:1:1:1
 元肥 マグァンプK 牛糞堆肥
 追肥 ハイポネックス粉末、プロミック
 サプリメント リキダス 木酢液
 薬剤 ベニカXガード粒剤、オルトランDX粒剤
 マルチング 小粒軽石
 鉢底石 大粒軽石を3cmほど。ネットに入れてから敷いたが、植え替え時に撤去。

■鉢
10号 30cm プラ鉢、カインズで購入。
12号 36cm プラ鉢、コメリで購入。

■水やり
潅水すると4秒ほどで水が流れ出してくる。ちょろちょろと、ではなくジャバジャバと排水される印象。そのくらい団粒構造のみの用土にしているため、マルチングを乾燥予防にしている。

※苗〜1年間
5月末の晴れた朝に潅水して、24時間経つと土は軽く湿っているが、潅水翌日の夕方頃(約36時間後)には土が乾き気味。表土を2cm掘ると湿り気を感じる程度。

※1年後の春頃 植え替え
堆肥+ココヤシピートに鉢増し。
夏の過乾燥と、葉先枯れが気になったので水持ち改善でココヤシピートと牛糞堆肥を入れた。堆肥には籾殻が混ざっているため、長期的な鉢土の保全に貢献してくれるのを期待して。

【年間スケジュール】
3月 鉢が軽く感じたら水やり。気温が上がったら成長し始めるので、潅水回数を少しずつ増やす。新芽が伸びてくる。
4月 鉢が軽く感じたら。新芽がよく伸び始める。根が動き出しているので、植え替えはもう少し早い時期がよい。花はまず咲かせる予定がないので、リン酸分少なく、窒素とカリ多めで与える。
5月 気温が上がったら、毎朝水やり。水持ち改善後は、鉢増しした事も含めて水やり回数を減らし、根腐れを防ぐ。
6月 乾燥防止、成長促進のため、晴れた日は必ず。土をみて、鉢の重さで決める。追肥。

★梅雨時期……雨に当ててよいが、根腐れ防止のため、状態確認を忘れずに。土の配合によっては、軒下管理が良い。

7月 梅雨明け後は、毎朝夕。昼の日射しで土がどれほど乾くか確認して決定。枯らすより良いが、夜にやると蒸れることがあるのは注意。
8月 七月と同じで、真夏の管理が大事。葉焼けにも注意。活力剤(肥料分なし)で夏越し応援。
9月 峠は越えた。気温が下がり始めたら潅水頻度をさげる。
10月 鉢が軽く感じたら潅水。まだ少しずつ新葉が展開する。真冬には休息するので、根腐れに注意。
11月 雨にまかせて良い。過乾燥には注意して、雨が少ない時は朝にあげる。
12月〜2月 乾燥気味に管理し、冬の日射しに当てる。冬の日差しは重要。しっかり当てる。
■※耐寒性 -5℃まで。雪や霜には当てない。
みんなのコメント (0件)

ログインするとコメントの書き込み、閲覧ができます。

ログインしてコメントを書く/見る

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

投稿する植物を探す

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!