ユーチャリス、休眠状態からの復活

tomi@103
tomi@103さん
植物名 ユーチャリス
品種名
地域 群馬県 場所 室内 栽培形態 鉢植え
日当たり 明るい日陰 満足度
ジャンル 草花

栽培ストーリー(わたしの育て方レポート)

ユーチャリス、休眠状態からの復活

ユーチャリス、休眠状態からの復活

作成日:2022/07/07
最終更新日:2023/12/07

もう10年以上、20年近く前にカタログで球根を購入したユーチャリス。毎年不定期に咲き、移動が大変なほど大きく成長しました。常緑で冬に咲く事が多かったのに、今年はエアコンの不調で温度が維持できなくて葉が全部枯れて休眠状態に… 果たして復活できるのか?

  • 開花

    1

  • 枯れ始めた

    2

  • 掘り上げ

    3

  • 植えつけ

    4

  • 発芽

    5

  • 2鉢目も…

    6

  • 今年は咲きそう

    7

  • 開花

    8

1.開花

ユーチャリス、休眠状態からの復活 開花
昨年は2月に続いて11月に開花しました。

2.枯れ始めた

ユーチャリス、休眠状態からの復活 枯れ始めた
2月上旬、エアコンの効きが悪くなり毎晩室温が4℃ぐらいまで下がったために葉が枯れ始めました。

3.掘り上げ

ユーチャリス、休眠状態からの復活 掘り上げ
3月16日。枯れ始めてから水を断ち、ほぼ枯れ切ったので掘り上げました。
球根の腐敗はなく、根も枯れて休眠状態。室内で乾燥保存しました。

4.植えつけ

ユーチャリス、休眠状態からの復活 植えつけ
4月12日。念のためベンレート水和剤で消毒してから植えつけました。球根がかなり増えていたので大きめな3つの鉢に植えつけ。

5.発芽

ユーチャリス、休眠状態からの復活 発芽
6月30日。一鉢だけようやく発芽しました。
土の表面が乾いてから水やりは続けていましたが、長かった!

6.2鉢目も…

ユーチャリス、休眠状態からの復活 2鉢目も…
7月6日。2鉢目もやっと発芽し始めました。
もう1鉢も球根は腐っていないようです。

7.今年は咲きそう

ユーチャリス、休眠状態からの復活 今年は咲きそう
2023/11/09
昨年は咲かずじまいでしたが、ようやく蕾が出てきました。一本だけですが、別の鉢も一本伸びてきています。

8.開花

ユーチャリス、休眠状態からの復活 開花
2023/12/07
2年ぶりに開花しました。
一本は折れて、たった一本だけでした。
室温は今のところは最低10℃ぐらい。新葉も次々と展開してきています。

開花期

わたしの育て方

初夏から秋までは屋外軒下の午前中に木漏れ日が当たる場所、冬場は室内で管理。
みんなのコメント (0件)

ログインするとコメントの書き込み、閲覧ができます。

ログインしてコメントを書く/見る

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

投稿する植物を探す

このそだレポの投稿者

tomi@103
tomi@103さん
園芸を楽しんでいる場所:
庭、室内
住んでいるところ:
群馬県
園芸を始めた年:
1978年

tomi@103さんのその他のそだレポ

その他の投稿はありません

tomi@103さんの園芸日記

園芸日記の投稿はまだありません

その他のメンバーが投稿した「ユーチャリスのそだレポ

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!