🎼ビオラの花咲く〜までの記録

モエちゃん
モエちゃんさん
成功談
植物名 パンジー、ビオラ
品種名 ビオラF1ビビピュアホワイト
地域 岐阜県 場所 栽培形態 鉢植え
日当たり 日なた(一日中) 満足度
ジャンル タネから育てる

栽培ストーリー(わたしの育て方レポート)

🎼ビオラの花咲く〜までの記録

🎼ビオラの花咲く〜までの記録

作成日:2022/12/04
最終更新日:2023/03/18

半年以上咲いてくれる
パンビオはお得感が有り
種類が豊富です
冬は寒さに耐え  
春は競う様に咲きそろう
今年も一年頑張ろうねと
励ましてくれる特別なお花です🌸

毎年種蒔きから育てていますが
このコーナーで教えて頂いた土との
開花までの備忘録です✍️

  • 土選びと外気温

    1

  • いよいよ種蒔き

    2

  • 発芽😁

    3

  • 四葉になる🍀

    4

  • いよいよポット上げ😊

    5

  • 順調に育っています😊

    6

  • 花芽を待つばかり😄

    7

  • 花芽発見🤩

    8

  • 花芽から白い花弁が見える😁

    9

  • 根張良好

    10

  • 開花🍾🥂

    11

  • 嬉しい誤算

    12

  • 立派になりました

    13

  • ビオラF1おかめももか開花

    14

  • ビオラF1ヘブンリーブルー開花

    15

  • パンジーナチュレエッセンスアリエス開花

    16

  • パンジーわらくサンセット開花

    17

  • ハンギングバスケット完成

    18

  • ホワイトクリスマス

    19

1.土選びと外気温

🎼ビオラの花咲く〜までの記録 土選びと外気温
2022年9月21日
日中の気温が20℃を下回り始めたので
播種を決行
スーパーミックスAに20%の
小粒の赤玉土をよく混ぜた土を
セルトレーに入れる
種を蒔く前に水遣り
この土は水分量が多いので水は
少なめ目の方が良い

種はF1ビビピュアホワイト
一袋約30種3袋 欲張り過ぎました😅

2.いよいよ種蒔き

🎼ビオラの花咲く〜までの記録 いよいよ種蒔き
フラグトレー128穴機械用
16✖️8
底が狭くなっているタイプを使用

指を使って浅く穴を開ける
種が小さいので湿らせた爪楊枝を使う
ヒトマスに一粒ずつ撒くが
途中から2〜3粒になってしまった
マスも有りますが気にしない🙄

篩を使い薄く土を被せ
再度軽く水やりをしました

新聞紙を被せて
裏の風通しの日陰に置く

土の乾燥具合を見て軽く水やり
実際は発芽まで1回だけでした

3.発芽😁 注目!

🎼ビオラの花咲く〜までの記録 発芽😁
2022年9月27日
1週間で発芽
この時の発芽率は70%
被せた新聞紙を取り外す

苗を徐々に陽に慣らすため
軒下の明るい日陰に3日間置きました
発芽率99%の発芽率です

他の種類も発芽し
セルトレーは全て🌱
その後は日当たりの良い(日照時間は7時間)
雨のあたらない軒下に移動させた

1000倍に希釈した液肥を
週に1回与える
ついでに発根液肥
メネデール適量与えました

4.四葉になる🍀

🎼ビオラの花咲く〜までの記録 四葉になる🍀
2022年10月11日
播種から3週間目
四葉になる

トレーのヒトマスから3苗も出ていますが
間引きは可哀想でできません
そのまま
日当たりの良い軒下で育て
土が乾いたら水やり
帰宅が遅いので朝だけです
液肥は週に1回

5.いよいよポット上げ😊 注目!

🎼ビオラの花咲く〜までの記録 いよいよポット上げ😊
2022年10月16日
播種から約1ヶ月

本葉4葉では根張りが悪いので
6葉になるまで待ちました
根がトレーの底から見えているのを確認
試しにお箸を使って取り上げると
スポンと抜けます👍
しっかりと根張しています

ポット上げに使う土は
スーパーミックスAと小粒の赤玉土
培養土を1:1:1の割合でよく混ぜて使いました

6.順調に育っています😊

🎼ビオラの花咲く〜までの記録 順調に育っています😊
2022年10月21日
本葉が順調に増えてきました

晴天が続きます最高気温20℃
朝の気温は10℃
乾いたら朝だけ水やりは変わらず

週に1回の液肥と変わらずですが
本葉が多くなったので
液肥の濃度を約1000倍から2000倍に希釈
窒素が多いと 
葉っぱばかりになります

7.花芽を待つばかり😄

🎼ビオラの花咲く〜までの記録 花芽を待つばかり😄
2022年11月1日
昼間の気温が23℃にもなりましたが
立ち枯れ病の苗も全くなく
ここまで来れば花芽が
出てくるのをじっと待つだけです
天候頼み。

8.花芽発見🤩

🎼ビオラの花咲く〜までの記録 花芽発見🤩
2022年11月5日

小春日和の暖かさ23℃
朝の気温は8℃まで下がるようになりました
置き場所は日当たりの良い軒下のままです

播種から約6週間
漸く花芽を見つけました👶
嬉しい瞬間です
開花までもう直ぐです

この時期は豹紋蝶が葉に産卵するので
毎朝葉っぱを観察します

9.花芽から白い花弁が見える😁 注目!

🎼ビオラの花咲く〜までの記録 花芽から白い花弁が見える😁
2022年11月13日

最高気温17℃
最低気温7℃
夜露が降りるようになりました

僅かに白色の花弁が見えます
早く咲いてと願う🙏

10.根張良好 注目!

🎼ビオラの花咲く〜までの記録 根張良好
2022年11月15日

最高気温18℃
最低気温7℃ 北風が冷たい

花壇への移植を行う時期が近づき
根張を確認する
良好👌いつでも移植できます
基本は根です

11.開花🍾🥂 注目!

🎼ビオラの花咲く〜までの記録 開花🍾🥂
2022年11月19日土曜日
最高気温19℃
最低気温4℃
今季初めての霜注意報が出た朝でしたが

播種から2ヶ月漸く待望の
待ちに待った一番花開花です🌸

ピュアなホワイトと少し
黄色がかかったホワイトの花弁も有りますが
気にしない。


感極まる‼️
満足満足 大満足の結果です。

ご協力下さいました
趣味園の皆様に感想です
有難うございました🙏

12.嬉しい誤算

🎼ビオラの花咲く〜までの記録 嬉しい誤算
同時に播種した
ビオラF1フローラルパワーマリーナも
同日に開花しました

他に5種類播種しました
種類によって早咲きと遅咲きが有ります
種の説明通りでした

300苗に呆然とする
反省点 
こんなにも育つとは思いませんでした

13.立派になりました 注目!

🎼ビオラの花咲く〜までの記録 立派になりました
2022年11月25日

最高気温19°
最低気温8℃
今年の11月は暖かいです
風が無く暖かい日々が続きます
300苗の植え付けは無理が有ります😵‍💫

明日はご近所の皆様に配ります。

14.ビオラF1おかめももか開花

🎼ビオラの花咲く〜までの記録 ビオラF1おかめももか開花
11月29日
1週間遅れて
次から次へと開花ラッシュ

花弁が丸く誰からも愛される
おかめちゃん

15.ビオラF1ヘブンリーブルー開花

🎼ビオラの花咲く〜までの記録 ビオラF1ヘブンリーブルー開花
淡い水色が控えめです

ハンギングバスケットにします

16.パンジーナチュレエッセンスアリエス開花

🎼ビオラの花咲く〜までの記録 パンジーナチュレエッセンスアリエス開花
11月30日
最高気温18℃
最低気温8℃

パンジー
ナチュレエッセンス アリエス開花

17.パンジーわらくサンセット開花

🎼ビオラの花咲く〜までの記録 パンジーわらくサンセット開花
2022年12月4日

朝の気温が4℃まで下がり
初霜が降りました
夕方に名の如くサンセットが開花しました

18.ハンギングバスケット完成 注目!

🎼ビオラの花咲く〜までの記録 ハンギングバスケット完成
2022年
12月8日

クリスマス前に念願の
ハンギングバスケットが完成しました

19.ホワイトクリスマス 注目!

🎼ビオラの花咲く〜までの記録 ホワイトクリスマス
2022年12月24日
ホワイトクリスマスと
ビオラビビピュアホワイト

このハンギングバスケットを作りたくて
白のビオラを育てました
大変満足な結果が出ましたので
このそだレポを終了致します

開花期

収穫期

わたしの育て方

🔶最高気温が20℃まで下回るのを待って
播種

🔶播種後は新聞紙を掛け風通しの良い日陰に
移動させる

🔶通常播種から1週間で発芽する
発芽率が70%になってから
新聞紙を取り明るい日陰の軒下に移動させ
3日待つ
この時の発芽率は少なくとも99%以上
 
🔶日当たりの良い軒下に移動
日照時間は7時間
発芽後は週に1回 1000倍希釈の液肥を与える

🔶本葉が6葉以上になったらポット上げ
土の配合比率を変える
根と土は崩さずに移植することが重要です
週に1回 2000倍希釈に変更
窒素が多いと葉っぱばかりになる為

🔶播種から1ヶ月花芽が確認できた
この時から液肥は窒素の少ないリン
カリウムの液肥を使う
花が咲くまで楽しみに待つ

❇️ポイント
土選び
日当たり
苗の根張り
液肥と濃度
水遣りは1日に1回乾いたらたっぷりと
みんなのコメント (0件)

ログインするとコメントの書き込み、閲覧ができます。

ログインしてコメントを書く/見る

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

投稿する植物を探す

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!