フウセンカズラ 種から育てる🐵

まるしっぽ
まるしっぽさん
成功談
植物名 フウセンカズラ
品種名 フウセンカズラ
地域 神奈川県 場所 栽培形態 鉢植え
日当たり 日なた(半日) 満足度
ジャンル タネから育てる

栽培ストーリー(わたしの育て方レポート)

フウセンカズラ 種から育てる🐵

フウセンカズラ 種から育てる🐵

作成日:2023/04/08
最終更新日:2023/10/18

昨年、育てていらっしゃる方々の日記や写真を拝見し
風船のように膨らむ姿や、お猿さんみたいな種が
とても楽しそうで、実際に見てみたいと思いました。

蔓系の植物は何でもグリーンカーテンにしたくなります😅
フウセンカズラでも出来るかな💡♪

  • 2023/03/10  種まき

    1

  • おっこれは…

    2

  • ポット上げ🐵

    3

  • 発芽しました

    4

  • フウセンカズラらしい葉が

    5

  • 2苗を定植

    6

  • これから上に邁進します

    7

  • 小さな風船が出来始める

    8

  • 数日でふっくらと

    9

  • 草丈成長

    10

  • 初の種とり

    11

  • リース風ぐるぐる巻き完成✨

    12

  • 最後

    13

1.2023/03/10 種まき

フウセンカズラ 種から育てる🐵 2023/03/10  種まき
キッチンペーパー蒔きで発根まで挑戦します。
蒔いた種は5粒。
可愛いお猿さんみたいな顔を並べました。

2.おっこれは…

フウセンカズラ 種から育てる🐵 おっこれは…
2023/03/14
発根のサイン?

3.ポット上げ🐵

フウセンカズラ 種から育てる🐵 ポット上げ🐵
2023/03/15
間違いなく、1つの発根を確認しました♫
顔になっているから、よりキュートで 笑
思わず笑いが込み上げながらポット上げしました。

残り4つの種の発芽の表情が楽しみ🤭

4.発芽しました

フウセンカズラ 種から育てる🐵 発芽しました
2023/04/08
土に埋めてから発芽するまで、かなり時間がかましたが葉を出し始めています✨

もう大丈夫そうなのかな🌱

5.フウセンカズラらしい葉が

フウセンカズラ 種から育てる🐵 フウセンカズラらしい葉が
2023/04/16
本葉がしっかり開き始めて
フウセンカズラらしい葉になってきました。

6.2苗を定植

フウセンカズラ 種から育てる🐵 2苗を定植
2023/04/23
鉢植えであんどん仕立てで育てる事にし
四角い鉢に2苗を定植しました。

支柱もセット😊

午前中日のあたる場所で育てます。

7.これから上に邁進します

フウセンカズラ 種から育てる🐵 これから上に邁進します
2023/05/31
本葉もしっかりと広がってきて
巻き付く蔓のようなものも見え始めました。

草丈約20cm
これから段々と上に登っていきそうです😃

8.小さな風船が出来始める

フウセンカズラ 種から育てる🐵 小さな風船が出来始める
2023/06/23
小さな白い花が咲き始め、気がつくと
1センチほどの淡い緑色の風船が出来始めていました✨

草丈は60センチくらいです。
あんどんいっぱいの風船が見てみたい♫

9.数日でふっくらと

フウセンカズラ 種から育てる🐵 数日でふっくらと
2023/06/27
風船がふっくら膨らんできました。

葉や蔓の感じがとても好みです☺️

10.草丈成長

フウセンカズラ 種から育てる🐵 草丈成長
2023/07/16
行燈の仕立てのだいぶ上まで
風船達が上がってきました。

初めにできた風船達は少し黄色くなってきました。
まだまだ楽しみたいので、種をつけないように
風船をカット。

11.初の種とり

フウセンカズラ 種から育てる🐵 初の種とり
2023/08/05
入ってます 入ってます ハート型の種❤️
1つの風船の中は3つの部屋に分かれているようで
各お部屋に1粒づつ、丸いハートの種が入っていました✨

12.リース風ぐるぐる巻き完成✨

フウセンカズラ 種から育てる🐵 リース風ぐるぐる巻き完成✨
2023/10/18
3月の種まきから、楽しませてくれた
フウセンカズラ😊

まだ青々とした葉で、花も実も充実していて
整理するのは惜しいですが
綺麗なうちにまとめる事にしました。

リースというよりグルグル巻きですが
休日にゆっくり整えようと思います。

13.最後 注目!

フウセンカズラ 種から育てる🐵 最後
2023/10/18
一緒に吊るしてあったLEDランタンが灯り
なんとなくハロウィン🎃カラーに🎵

真夏の暑い時期も元気に、涼しげな姿で長い期間絶え間なく楽しませてもらいました。(虫害もなし)

これからはハロウィンにクリスマスに
観賞用として、種から育てた時間を思い出します☺️

また来年も数を増やして、もりもりに育てたい👍


見て頂きありがとうございました✨🌈

🔚

開花期

収穫期

わたしの育て方

栽培環境
・プランターか、鉢植えで育てようと思います。
・園芸用土にマグァンプKを混ぜ混ぜ。

♫ masaさん、 貴重な種を分けて下さりありがとうございます♪
みんなのコメント (2件)

ログインするとコメントの書き込み、閲覧ができます。

ログインしてコメントを書く/見る

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

投稿する植物を探す

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
新着日記写真
薔薇の2番花
2024/06/27
コーヒーノキ ...
2024/06/27
鬼百合
2024/06/27
種からのベコニ...
2024/06/27
6月末の様々
2024/06/27
今日は☀️
2024/06/27
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!