サイネリアの種まきから開花まで

植物名 シネラリア(サイネリア)
品種名 リゾートミックス、うらら
地域 東京都 場所 ベランダ 栽培形態 鉢植え
日当たり 満足度
ジャンル 草花 タネから育てる

栽培ストーリー(わたしの育て方レポート)

サイネリアの種まきから開花まで

サイネリアの種まきから開花まで

作成日:2023/09/06
最終更新日:2024/01/21

我が家の春花壇に欠かせない花です
華麗で豪華、きらびやかな花です

  • 種袋

    1

  • 種まき

    2

  • 発芽

    3

  • 発芽苗

    4

  • ようやく成長期に入る?

    5

  • 苗をビニールポットに移植した

    6

  • 苗の様子

    7

  • 移植時期に入る

    8

  • 移植40ポット

    9

  • 最後の移植作業

    10

  • 移植した苗

    11

  • 寒冷紗をかけました

    12

  • 花芽発見①

    13

  • 花芽発見②

    14

  • 花芽発見③

    15

  • サイネリアの苗を夜間は室内に入れる

    16

  • 蕾の様子

    17

  • つぼみが沢山

    18

  • 初めて一輪開花

    19

  • つぼみもいっぱい

    20

  • スカイブルーの花が咲く

    21

  • 色々な色の花

    22

  • かなりの花が室内で咲く

    23

1.種袋

サイネリアの種まきから開花まで 種袋
2023/09/02
種類は
うららとリゾートミックス

2.種まき

サイネリアの種まきから開花まで 種まき
2023/09/02
種まき 9月2日
ジフィセブンに2〜3粒まきました

3.発芽

サイネリアの種まきから開花まで 発芽
2023/09/06
少しずつ芽が出て来ました

4.発芽苗

サイネリアの種まきから開花まで 発芽苗
2023/09/21
種まきから15日目
本葉が出てきました

5.ようやく成長期に入る?

サイネリアの種まきから開花まで ようやく成長期に入る?
2023/10/05
気温が下がり成長期に入ったきました
葉っぱがしっかりしてきました
でもサイネリアの生育適温は、私の経験では
10℃以下。まだまだ日中は外に出すには早いかな。

6.苗をビニールポットに移植した

サイネリアの種まきから開花まで 苗をビニールポットに移植した
2023/10/08
気温が下がり雨になる予報
明日は最高気温19℃

7.苗の様子

サイネリアの種まきから開花まで 苗の様子
2023/10/19
10月19日
涼しくなってきたので大きくなりました
まだ強光線には当てられず
 昼間は寒冷紗をかけている
 やっと大きくなり始めた

8.移植時期に入る

サイネリアの種まきから開花まで 移植時期に入る
2023/10/25
苗の葉がポットからはみ出しました
移植時期です

9.移植40ポット

サイネリアの種まきから開花まで 移植40ポット
2023/10/25
大きくなった苗を一回り大きなポットに移植しました
40ポット行いました
残り30ポットの小さな苗はもう少し成長してから移植します

10.最後の移植作業

サイネリアの種まきから開花まで 最後の移植作業
2023/11/30
止め鉢になるビニールポットに移植した
10.5㎝→12㎝ 苗数31ポット
予定では残り50ポットを移植予定

11.移植した苗

サイネリアの種まきから開花まで 移植した苗
2023/11/30
移植した苗
このまま開花させ、春に花壇に植える予定

12.寒冷紗をかけました

サイネリアの種まきから開花まで 寒冷紗をかけました
2023/12/02
気温が下がり、最低気温が5℃台を入ったので
寒さと霜対策に夜間だけ寒冷紗をかけることにしました
気温が高い時はしません

13.花芽発見①

サイネリアの種まきから開花まで 花芽発見①
2023/12/08
12月8日
花芽を発見しました

14.花芽発見②

サイネリアの種まきから開花まで 花芽発見②
2023/12/08
花の赤ちゃんが見えます

15.花芽発見③

サイネリアの種まきから開花まで 花芽発見③
2023/12/08
9月2日に種まきして3ヶ月
開花予想は来年2月
あと2ヶ月あまり
無事に育って欲しいです

16.サイネリアの苗を夜間は室内に入れる

サイネリアの種まきから開花まで サイネリアの苗を夜間は室内に入れる
2023/12/17
今日から3階ベランダの
サイネリアの苗を
夜間だけ室内に取り込む
去年は霜にあたって
かなりの苗をダメにしたので
今年は開花まで慎重に育苗
苗を育苗箱に入れて
室内に取り込みやすい工夫もしました

17.蕾の様子

サイネリアの種まきから開花まで 蕾の様子
2023/12/17
蕾もしっかり見えます

18.つぼみが沢山

サイネリアの種まきから開花まで つぼみが沢山
2023/12/29
つぼみか色づいてきた
最初の花はピンク色らしい

19.初めて一輪開花

サイネリアの種まきから開花まで 初めて一輪開花
2024/01/09
ピンク色の花が初めて咲きました

20.つぼみもいっぱい

サイネリアの種まきから開花まで つぼみもいっぱい
2024/01/09
去年の一番花の開花は2月10日
去年より1か月も早い

21.スカイブルーの花が咲く

サイネリアの種まきから開花まで スカイブルーの花が咲く
2024/01/08
水色の花です

22.色々な色の花

サイネリアの種まきから開花まで 色々な色の花
2024/01/18
色々な色の花が咲き出す

23.かなりの花が室内で咲く

サイネリアの種まきから開花まで かなりの花が室内で咲く
2024/01/21
沢山咲きました

開花期

わたしの育て方

種まきから始めます
さむさには、やや弱く、強い霜、気温0度以下になると枯れ死します
去年は、かなり失敗しました
真冬の厳冬期には室内で育苗する予定です
霜が降りなくなったら花壇に植えます
みんなのコメント (3件)

ログインするとコメントの書き込み、閲覧ができます。

ログインしてコメントを書く/見る

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

投稿する植物を探す

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!